講談社 「ほら見ろ、八百長あったじゃん 相撲協会は俺たちが払った賠償金を返せよこの詐欺集団が」

★記事
★アンテナ

講談社 「ほら見ろ、八百長あったじゃん 相撲協会は俺たちが払った賠償金を返せよこの詐欺集団が」

1ぼうや(栃木県)[sage]:11/02/17 10:08 ID:m+avtrG0P
相撲協会「刑事告訴」のピンチ!講談社「謝罪と賠償金返還」要求
相撲
大相撲の八百長疑惑で「週刊現代」を発行している講談社が日本相撲協会を訴えることになるかもしれない。それも「訴訟詐欺」だ。

講談社はおととい(2011年2月14日)、 相撲協会に通告書を送った。過去の八百長報道をめぐる裁判で行った協会の主張は「典型的な訴訟詐欺」であるとして、謝罪と損害回復を求める内容。7日以内に誠意ある回答がなければ、刑事告訴を含む断固たる措置をとる としている。

問題の裁判は、4年前、週刊現代が1年間にわたって伝えた「大相撲八百長疑惑」の記事に対して、協会が名誉を傷つけられたと損害賠償などを求めて訴えたもの。最高裁まで争った末、裁判所は昨年10月、協会の訴えを認めて4785万円の損害賠償と謝罪広告の掲載を命じた。
このエントリーをはてなブックマークに追加
協会側証人に八百長認めた元春日錦
この訴訟には、相撲協会と32人の力士が原告に名を連ねていたが、その中に今回の八百長疑惑で名前があがった力士が含まれていた。1人が八百長を認めた元春日錦(竹縄親方)、もう一人が否定はしているが疑惑ある豊桜だ。裁判で2人は書面で「八百長はしていない」と証言していたが、八百長メールのやりとりはこの裁判の最中だったことになる。ただ、2人が4年前も八百長をしていたかどうかはわからない。

講談社の通告はこうした状況を受けたもので、「裁判所に『八百長はない』と誤信させて勝訴判決を勝ち取った典型的な訴訟詐欺である」として、相撲協会に謝罪と損害賠償などの返還を求めている。
司会のみのもんた「訴訟詐欺って言葉があるんですか」若狭勝(弁護士)「裁判官にウソを言って有利な判決を得ることです。この裁判では、講談社に金を払えと出たわけですが、協会が裁判所をだましたからだという主張です」
みの「協会は当時はなかったと言うしかない?」若狭「そうでしょうが、説得力があるかどうか。また、払った損害賠償を返せという民事もあるでしょう。協会は相当苦しい」みの「方便です、というわけにもいかない」(笑い)
http://www.j-cast.com/tv/2011/02/16088148.html

5おたすけケン太(dion軍)[sage]:11/02/17 10:09 ID:GnRoLZsh0
八百長ありませんなんて言って5000万詐欺っておいて逃げられないわな


6テット(山形県)[]:11/02/17 10:09 ID:k8g4y/X30
裁判も八百長でした


10テッピー(関東・甲信越)[]:11/02/17 10:11 ID:cM2JX4BkO
デブ涙目


11ヱビス様(広西チワン族自治区)[]:11/02/17 10:11 ID:xsyb+ab3O
今さら八百長は相撲の伝統だから大目に見ろとかナメてるもんな


19ちびっ子(奈良県)[sage]:11/02/17 10:13 ID:519nTpMj0
ざまあwwww


20ドンペンくん(東京都)[]:11/02/17 10:13 ID:9Z2sqa6a0
全力で逝け講談社


22ネッキー(鳥取県)[]:11/02/17 10:14 ID:oWmhThRZ0
裁判って本当に糞なんだな
相撲の八百長なんて素人でも分かるのに


23シジミくん(大阪府)[sage]:11/02/17 10:14 ID:gbbWCHzq0
名誉棄損に事実かどうかって関係あったっけ?


25ベストくん(内モンゴル自治区)[]:11/02/17 10:15 ID:AASgm5cMO
これは応援する


27チップちゃん(東京都)[sage]:11/02/17 10:15 ID:FqQNmSWZ0
訴訟詐欺というか偽証罪で刑事だな


28むっぴー(チベット自治区)[sage]:11/02/17 10:15 ID:MrJa7kn50
やおなし判定をしたクソ裁判官も解雇しろよ。


35おぐらのおじさん(catv?)[sage]:11/02/17 10:16 ID:Ca5Hqfvz0
みんな知ってた八百長をわざわざ記事にしたり裁判沙汰にするのも無粋ではあったが
これはもう裁判で判決が出ちゃってることなのでどうしようもないね。
100%講談社が正しい。

というか、司法の信頼が揺らいじゃうんじゃねーの。こんな判決出して。


39ペプシマン(京都府)[]:11/02/17 10:16 ID:N09YZzS00
たとえ事実であっても著しく名誉を損ねる場合は名誉毀損で訴えられるんじゃなかったっけ?
このケースで適応されるかは知らないが



53さなえちゃん(群馬県)[]:11/02/17 10:19 ID:T/yxH+iw0
>>39
そう、事実だろうと事実じゃなかろうと名誉毀損は成立する


62Pマン(空)[sage]:11/02/17 10:19 ID:BDtVBFYF0
>>39
この裁判の場合は報道された事実は無いって主張して賠償を勝ち取っているからその逃げはできない。


40ビタワンくん(大分県)[]:11/02/17 10:17 ID:CbeFc6ol0
まぁ取り敢えず金だけ返して
非公式に謝罪


42ぶんぶん(空)[sage]:11/02/17 10:17 ID:VToKvn9d0
裁判でウソを付いたら、逮捕されないの?


47よむよむくん(catv?)[sage]:11/02/17 10:18 ID:OHNkB5pC0
>>42
偽証罪とかそんなじゃね


52にっくん(広西チワン族自治区)[]:11/02/17 10:19 ID:aBBoBk8wO
>>42
偽証という立派な犯罪です


45しんちゃん(catv?)[sage]:11/02/17 10:18 ID:XIVenlDq0
講談社頑張れ


48アッキー(福井県)[]:11/02/17 10:18 ID:a0MIAKhF0
いやいやいや
週刊現代で八百長記事書いてた奴は、
証拠も無く記事書いてたのを裁判で認めてるだろw
あれは記事書いてたアホが悪い。


56チューちゃん(愛知県)[]:11/02/17 10:19 ID:WRv99LoR0
「八百長という言葉が意味するところはインチキ勝負。真剣勝負を旨とするプロスポーツ選手たる力士にとって社会的評価が傷つけられたことは明らか」
「勝負後に約束した金銭が支払われる場合は、より恥ずべき行為と評価されることは明らかである」

デブが裁判所で主張したこと



63ガッツ君(福井県)[sage]:11/02/17 10:19 ID:iiNNALPQ0
裁判は出来レってのがよくわかった


66サンコちゃん(関東)[]:11/02/17 10:20 ID:THC2RIYKO
国技とか聖域を作るからこうなる


72ドクター元気(大阪府)[]:11/02/17 10:21 ID:sqY/nh1x0
訴訟詐欺か
また一つ賢くなった


83カーネル・サンダース(大阪府)[sage]:11/02/17 10:23 ID:lO0bokJR0
これはどの面下げて講談社に謝るんだ?ってレベルだなw
相撲協会は謝罪広告ださせたことも含めて5倍増しの2億3925万円払うべき


88ペンギンのダグ(東海・関東)[]:11/02/17 10:24 ID:bzaV+SovO
相撲協会はジタバタせずにごめんちゃいしてさっさと金で解決した方がいいだろ
もともと講談社からせしめた金なんだし


94ヒーヒーおばあちゃん(dion軍)[sage]:11/02/17 10:25 ID:RMJ2YRtZP
裁判官、無能すぎてワロタww


125ベーコロン(チベット自治区)[]:11/02/17 10:35 ID:0W1Xuxab0
>>94
裁判官と力士は違う職種だけど、ある意味世間知らずってとこは共通項だね



108キキドキちゃん(大阪府)[]:11/02/17 10:28 ID:9AXdantt0
裁判官のひとはなんで簡単に騙されてるん?(´・ω・`)


114MONOKO(関東・甲信越)[sage]:11/02/17 10:30 ID:9QdWTvONO
>>108
証拠主義、弁論主義だから主観はあんま入ってない
今回の八百長騒動も講談社が報じた、幕内力士に関しては八百長はないとされてる
幕内は以心伝心で、角番力士に全力であたる様なことはしない



116Mr.メントス(catv?)[sage]:11/02/17 10:31 ID:nOZ4XaUo0
>>108
ガリ勉ストレートだから


96トウシバ犬(チベット自治区)[sage]:11/02/17 10:26 ID:97Em0/+V0
っつーか調査無しで八百長ないから勝訴とかってどんだけだよ


101とぶっち(長野県)[sage]:11/02/17 10:26 ID:qMMq6OyH0
大企業あいての金問題だからよかったものの
こういう間違いってやっぱあるんだな。裁判官しっかりしろ


105フクリン(東京都)[]:11/02/17 10:28 ID:z1ut7xLj0
今となっては、勝った後に相手にダメ押しして叩かれていた
朝青龍の相撲だけがガチだったと思える。



109ニッセンレンジャー(青森県)[sage]:11/02/17 10:28 ID:eFpTEEbN0
>>105
その朝青龍の相撲を八百長と言って訴えられたのが講談社w


115ヒーヒーおばあちゃん(北海道)[sage]:11/02/17 10:31 ID:Fuu42mf4P
八百長は存在しても、記事にした個別の取り組みで八百長が行なわれたかどうかは別


119ほっくん(チベット自治区)[]:11/02/17 10:32 ID:o+gcv72W0
日本の国技は馴れ合いと八百長です


122MOWくん(東京都)[sage]:11/02/17 10:34 ID:qMPKgOZY0
>>119
馴れ合い、八百長、かわいがり
日本三大国技



130ゆうちゃん(関西地方)[sage]:11/02/17 10:36 ID:kdcynWZG0
>>119
それは言えてるかもな
国会しかり公共事業しかり



127サトちゃん(兵庫県)[]:11/02/17 10:35 ID:Ok6QIoZd0
そりゃ納得出来んだろうな


137ニッパー(catv?)[sage]:11/02/17 10:38 ID:huE7pmry0
潰せ徹底的に潰せ
悪例を後世に残すな


138ぼうや(東京都)[]:11/02/17 10:40 ID:ifxmq3p8P
なんの根拠もなく騒いで中傷してたら、たまたま正解したので金よこせってか


142MONOKO(関東・甲信越)[sage]:11/02/17 10:43 ID:9QdWTvONO
>>138
根拠はあるんだわ
年寄名跡(親方株)手に入れられなかった元幕内力士が
講談社にネタ持ち込んだってのが真相、人情相撲と金銭の授受が要素になる八百長は違うのよ



143あおだまくん(神奈川県)[sage]:11/02/17 10:43 ID:Z29RsUQW0
>>138
いや、元々は元力士の告発が発端だったと思うよ
それを記事にしたら相撲協会に訴えられたんじゃなかったっけ?



151じゃが子ちゃん(関西・北陸)[]:11/02/17 10:46 ID:81nlpouFO
相撲もスモーレスリングとかに名前変えてヒール大関を正義の横綱が必殺技でぶちのめすとかにしろよ
それなら見に行ってやる


165リーモ(チベット自治区)[]:11/02/17 10:51 ID:eU50bslc0
逆転裁判にありそうなアホみたいな話ですね


160ビタワンくん(内モンゴル自治区)[]:11/02/17 10:49 ID:sNTJgD6zO
でも朝青龍の八百長を告発したわけだろ
朝青龍の八百長は証明されたわけじゃないしな



170ちびっ子(熊本県)[]:11/02/17 10:52 ID:eHolMTOh0
正論だな


172ポテくん(dion軍)[]:11/02/17 10:52 ID:kkcCduXd0
いや裁判はそういうものだろ。
真の事実とは関係ないから。
証拠に基づき争った上での勝ち負けだからね、ゲームですから。


194ベストくん(神奈川県)[]:11/02/17 11:04 ID:xjun9cUE0
八百長ないない詐欺


215暴君ハバネロ(兵庫県)[]:11/02/17 11:09 ID:OdnVKeUa0
国技(笑)


227つくもたん(大阪府)[]:11/02/17 11:13 ID:8J16RfE80
一時的とはいえ協会側の主張が真実のようにまかり通ったのはこえーわ
あわせて読みたい【その他のスポーツ】の過去記事
この記事に対するコメント
3187 名前: 投稿日:2011/02/17 17:34
示談で済ませようにも最高においしいネタだし簡単には開放してくれないんじゃないかなぁ
3188 名前: 投稿日:2011/02/17 19:16
裁判で証拠を出せなかったからしょうがない。
3190 名前: 投稿日:2011/02/18 01:04
払った賠償金の全額返還と、賠償金1億円くらい請求すんのかな?
3191 名前: 投稿日:2011/02/18 02:33
裁判官批判とか、ろくでもない馬鹿が沢山いるなぁ。どうせ低学歴なんだろうけど。
民事訴訟法くらい勉強してきてから文句言えよwww
3192 名前: 投稿日:2011/02/18 02:51
証拠なく書いたことへの罰則金みたいなものだから講談社アウトだったのかわらない
3193 名前: 投稿日:2011/02/18 02:52
むしろ裁判の場で堂々と主張して勝てるくらいの材料なくいつも叩いてることが異常だっただけ

スレのやつらはアホばかりだな
3194 名前: 投稿日:2011/02/18 02:53
あほだろw
裁判官は別に証拠を提出する側じゃないわけだが?www

94 :ヒーヒーおばあちゃん(dion軍)[sage]:11/02/17 10:25 ID:RMJ2YRtZP
裁判官、無能すぎてワロタww


125 :ベーコロン(チベット自治区)[]:11/02/17 10:35 ID:0W1Xuxab0
>>94
裁判官と力士は違う職種だけど、ある意味世間知らずってとこは共通項だね
3195 名前: 投稿日:2011/02/18 02:55
管理人的にはこの馬鹿スレを笑えって意味でうpしたの?w
3209 名前: 投稿日:2011/02/19 10:45
あほな判決だした裁判官も訴えろ
それができないなら今後、「話の信憑性」という尺度を裁判から除外しろ馬鹿




スマホ版QRコード
QR
このブログについて

SportsDQNをフォローしましょう

マニアックな海外のサッカーネタをお届けするブログ。

相互リンク・RSSについて・その他のお問い合わせ、ブログの詳細については こちらをクリック
逆アクセスランク
熱い記事
スポンサードリンク