最近のゲームつまんなくね? 子供の頃はBGMだけでワクワク出来たのに

★記事
★アンテナ

最近のゲームつまんなくね? 子供の頃はBGMだけでワクワク出来たのに

1 :雪の結晶(神奈川県)[]:2010/12/25(土) 08:56:54.80 ID:JkksYpiv0
心くすぐるゲーム音楽 30年前ピコピコ…今はオーケストラも
2010年12月25日 朝刊images_20101225143528.jpeg

一九八〇年代から二〇〇〇年代にかけてのゲーム音楽を、ゲーム音楽の作り手らが演奏するライブイベント「EXTEND」が新年一月九日、東京・新木場で開かれる。ピコピコ音からオーケストラなどの生音へと進化し続けながら、その時々のテレビゲームファンたちの脳と心に突き刺さってきたゲーム音楽。約三十年の歴史を振り返ってみた。

ゲーム音楽が、テレビゲームの枠を超えて、音楽作品として注目を集めるようになったのは一九八四年。ナムコが出したゼビウスやパックマンなどのゲーム音楽を、細野晴臣が監修したアルバム「VIDEO GAME MUSIC」が発売されたのがきっかけだ。

他のゲーム会社も、ゲーム音楽のアルバムを発売するように。それらの音楽を作っている社員を中心としたバンドも各社に誕生した。
タイトーのZUNTATA、コナミの矩形波(くけいは)倶楽部(くらぶ)などだ。八〇年代後半には、ひんぱんにライブイベントが開かれるブームを迎える。

「当時、ゲームが好きという人は、野球やサッカーが趣味という人とは違い、マイノリティー(少数派)で息を潜めて生きていた。
でも、ライブに行けば同じ趣味の人たちがいて、好きなゲーム音楽をじかに体感することができた」。当時のゲーム少年で、「EXTEND」を主催するレコード会社ウェーブマスター(目黒区)の辻坂健次プロデューサー(40)は振り返る。
今回のライブを企画したのも当時のワクワク感が根底にあるという。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2010122502000064.html
このエントリーをはてなブックマークに追加
3 :ハマグリ(不明なsoftbank)[sage]:2010/12/25(土) 08:57:59.89 ID:g8CA+YOb0
子供だったからな


4 :焼きりんご(関西・北陸)[]:2010/12/25(土) 08:58:12.32 ID:VNY4kCmxO
いや子供じゃないからだろ
何ならゲームは1日30分にしてみろ


7 :ハマグリ(東海・関東)[]:2010/12/25(土) 08:59:11.71 ID:0vM5l4PaO
大人になったからだよ


9 :ユリカモメ(埼玉県)[]:2010/12/25(土) 09:00:05.74 ID:+JBqXqMz0
BGMはFM音源に戻すべき


10 :寒椿(九州)[]:2010/12/25(土) 09:00:11.44 ID:/5sg8300O
ゲームに興味なくなっただけだろ


11 :絨毯(栃木県)[sage]:2010/12/25(土) 09:00:16.32 ID:YYvIWpaEP
ドンキー面白いよ
中古wii買った
ほかにやるもんないからすぐ売る


12 :福袋(神奈川県)[]:2010/12/25(土) 09:00:37.64 ID:f9ch5A1j0
マリオ1とか今やっても全然面白くないもんな
変わったのは自分


13 :忘年会(広西チワン族自治区)[]:2010/12/25(土) 09:00:48.68 ID:vrsZ2PlJO
なんで懐古厨って「ワクワク感」とかそういう言葉が好きなの?


16 :甘鯛(catv?)[]:2010/12/25(土) 09:01:06.11 ID:pEbm/NZW0
年取ったんだろ


17 :ハクチョウ(dion軍)[sage]:2010/12/25(土) 09:01:09.95 ID:d4rv6tDf0
動物だって遊ぶのは子どもだけ。


20 :寒中見舞い(北海道)[]:2010/12/25(土) 09:02:18.51 ID:ndO1P0c30
お前らSFCの名作教えろ


27 :樹氷(宮崎県)[sage]:2010/12/25(土) 09:03:41.31 ID:j5tY1sMp0
>>20
魂斗羅スピリッツ



31 :ゲレンデ(三重県)[sage]:2010/12/25(土) 09:04:42.02 ID:/WxqbO4W0
>>20
ドラクエ3



43 :ホットケーキ(静岡県)[sage]:2010/12/25(土) 09:06:53.27 ID:9NXQopRv0
>>20
がんばれゴエモン2


48 :大晦日(北海道)[sage]:2010/12/25(土) 09:07:49.91 ID:qbUIrMYS0
>>20
wiz6
かまいたちの夜



55 :マーガレットコスモス(チベット自治区)[]:2010/12/25(土) 09:09:50.60 ID:0Pf9HqrZ0
>>20
アクトレイザー
ガイア幻想紀



72 :半身浴(神奈川県)[sage]:2010/12/25(土) 09:12:48.58 ID:MBnPtBre0
>>20
スーパーマリオRPG


24 :バスクリン(東京都)[]:2010/12/25(土) 09:03:12.72 ID:gc13KT220
日本には大人の娯楽が少なすぎる


28 :まりも(埼玉県)[]:2010/12/25(土) 09:04:01.94 ID:qNIePDok0
ドットとか言い始める奴は間違いなく懐古厨だから自覚しろよ
しかしMMOは見事なまでに韓国に食われたな
日本の大手は何でもっと参戦しないの?
一社が1MMO持ってても可笑しい話じゃないだろ勿体無い


45 :ダイヤモンドダスト(長屋)[]:2010/12/25(土) 09:07:24.26 ID:DG4AM/MC0
>>28
FF14を見てればどうなるかわかるだろ…
というかMMOはもう黎明期、完全に終わコン



50 :ほうれん草(catv?)[sage]:2010/12/25(土) 09:08:43.26 ID:UTMJUCTVi
>>45
黎明期なのに終わコンなの?w

※黎明期-新しい文化・時代などが始まろうとする時期。


33 :絨毯(埼玉県)[]:2010/12/25(土) 09:04:59.72 ID:eWvIHr3KP
最近のゲームが面白いかどうかは子供に聞いたほうが良いかと
大人は慣れのせいでちょっとした事じゃ刺激がない


34 :歌合戦(神奈川県)[sage]:2010/12/25(土) 09:05:06.29 ID:lQnqGNxu0
今の子どもはDSに夢中


38 :ほうれん草(catv?)[sage]:2010/12/25(土) 09:05:39.64 ID:UTMJUCTVi
ゲームは明らかに今の方が面白い
まあ洋ゲーだけだけど
日本のゲームは10年前から何も進歩してない


40 :コーンスープ(熊本県)[sage]:2010/12/25(土) 09:06:25.10 ID:GdTu8Kof0
おっさん達いつまでゲームやってんのw


46 :エビグラタン(関東)[]:2010/12/25(土) 09:07:26.78 ID:F3Cp8fSZO
おまいらはもう楽しむんじゃなくて楽しませる歳だろ
いつまでお子様のままいるつもりなんだよ


51 :雪吊り(岩手県)[]:2010/12/25(土) 09:08:56.07 ID:7ctb28/g0
いくらストーリーがよくてもコマンド式のRPGはもう無理


52 :焼きりんご(関西・北陸)[]:2010/12/25(土) 09:09:33.42 ID:VNY4kCmxO
まじで一日に何時間もやるから飽きる
一時間くらいでやめて説明書読んだりしてモチベーションを高めると楽しめる


54 :露天風呂(千葉県)[sage]:2010/12/25(土) 09:09:50.02 ID:puMSwWugP
あのピコピコ音は良かった
生活の中にない異音だから、なんかの神経ないし心理に訴えかけてくるものがある
今のゲームのBGMはテレビと変わらん
生活音に溶け込んじゃってるんだよ
声優使って肉声が入る始末

思い切ってピコピコ音に戻してみよーよ
それか、クリア後の2週目オプションみたいなのでもいい
全編ピコピコ音で出来るゲームがしたい


57 :ストール(北海道)[]:2010/12/25(土) 09:10:27.47 ID:JO8JWRB5O
スーパーファミコンのFFⅥ買おうと思ってるんだけど
面白い?


63 :ほうれん草(catv?)[sage]:2010/12/25(土) 09:11:33.81 ID:UTMJUCTVi
>>57
小学生なら面白いよ


58 :結露(京都府)[]:2010/12/25(土) 09:10:35.23 ID:RstEwEsB0
電車でゲームやってるのも30代ぐらいのおっさんばっか


59 :銀世界(チベット自治区)[sage]:2010/12/25(土) 09:10:40.10 ID:4Byt55RA0
プレイする側の問題だろ。
しかしおまえらゲームしかないのにそのゲームを面白いと感じられなくなったらどうするの?


80 :絨毯(大阪府)[sage]:2010/12/25(土) 09:13:15.06 ID:LXRk85sYP
>>59
だよな
ここが駄目あれが駄目って減点方式じゃなくて
あれが良いこの部分が良いって感じで点数つける考え方でないとな
買った金額分しゃぶりついてでも楽しんでやるって気持ちを持てばどんなクソゲーでも楽しめるよな


60 :スキー板(京都府)[sage]:2010/12/25(土) 09:11:07.70 ID:vUco0H7t0
安易な達成感に逃げるクズの為の娯楽と気付いてから一切やってない


65 :まりも(埼玉県)[]:2010/12/25(土) 09:11:54.22 ID:qNIePDok0
>>60
あらゆる娯楽に言えそうだな


69 :忘年会(宮城県)[]:2010/12/25(土) 09:12:21.40 ID:qA7ELvNT0
>>60
それでお前は今何に逃げてるんだ



82 :ハマグリ(不明なsoftbank)[sage]:2010/12/25(土) 09:14:00.29 ID:g8CA+YOb0
>>60 屑のための娯楽ってのを2chでいうか


61 :まぐろ(チベット自治区)[sage]:2010/12/25(土) 09:11:19.79 ID:5GJLpZjM0
お前らいつまでゲームやり続ける気なんだよ…


62 :ホットミルク(神奈川県)[sage]:2010/12/25(土) 09:11:30.80 ID:snoBWGe40
ゆとり的には何がわくわくすんの


66 :ハマグリ(新潟県)[sage]:2010/12/25(土) 09:11:55.84 ID:Rs4TQhmi0
マザー2のラスボス戦のBGMは衝撃的だった


68 :絨毯(栃木県)[sage]:2010/12/25(土) 09:12:07.52 ID:YYvIWpaEP
アメリカのゲーマーの平均年齢は40くらいだとか何とか


70 :赤ワイン(東京都)[]:2010/12/25(土) 09:12:22.23 ID:VJn74Oue0
最近ゲームすら挫折するようになってきた特にRPG


75 :露天風呂(北海道)[sage]:2010/12/25(土) 09:13:04.66 ID:luB4BnZrP
>>70
無駄に長すぎ&ムービーだらけなのが飽きるのに拍車をかけてる



76 :玉子酒(関東・甲信越)[]:2010/12/25(土) 09:13:06.43 ID:Qem1miraO
お前らが歳とったからつまんなく感じだしたんだろ


81 :レギンス(dion軍)[]:2010/12/25(土) 09:13:37.96 ID:HC/tIG+30
金銀リメイクもも途中で飽きて白黒も途中で飽きてメタギア4も途中で・・・
どうすりゃいいんだ・・・


105 :寒ブリ(関東)[]:2010/12/25(土) 09:18:30.02 ID:3TO/LgwGO
>>81
もうゲームが楽しめない人間なんだろ 他の娯楽を探せよ


86 :半纏(神奈川県)[]:2010/12/25(土) 09:15:06.94 ID:kjNbblOH0
SFCのFFはフィールドの音楽聴くだけでワクワク出来た
でもロストオデッセイでもワクワク出来たから、結局作曲家によるんだろ


89 :ゲレンデ(三重県)[sage]:2010/12/25(土) 09:15:41.46 ID:/WxqbO4W0
2ちゃんねるでの書き込みはまだ面白いな

最近規制が多くて5ヶ月書き込めなかったけど


92 :乾布摩擦(dion軍)[sage]:2010/12/25(土) 09:16:17.44 ID:gsKOKU1/0
子供の頃からずっと同じ感性な訳ない
つまらなくなったのはお前らが変わったから


99 :しもやけ(埼玉県)[sage]:2010/12/25(土) 09:17:10.67 ID:RNp3/P4L0
アクトレイザーをPS3で出してくれ・・・


102 :ほうれん草(catv?)[sage]:2010/12/25(土) 09:17:54.69 ID:UTMJUCTVi
まあ永遠にドラクエのリメイク買ってるバカは死ねばいいと思うよ


110 :風邪ぐすり(内モンゴル自治区)[sage]:2010/12/25(土) 09:19:40.52 ID:NLF5qEyaO
こういう奴に限って自分の子供時代に今のゲームがあったとしたら、やべー面白ろすぎるwとか言っちゃうんだよな


122 :ほうれん草(catv?)[sage]:2010/12/25(土) 09:22:22.88 ID:UTMJUCTVi
>>110
要は今の自分に満足できないから昔の俺は良かったってのを
反芻してるだけなんだよな
そんなにファミコンの音楽が好きなら普段から流してろよ



118 :はねつき(dion軍)[]:2010/12/25(土) 09:21:13.10 ID:HKZWIrvU0
大人は経験上展開が読める
子供は先を想像する
CMだけなら大人も子供も先を想像してワクワクできる


125 :チョコレート(広西チワン族自治区)[]:2010/12/25(土) 09:22:46.67 ID:guXZWYGcO
昔のRPG
こうげき 15
しゅび 13
まほう 6

いまのRPG

攻撃 会心率 20%
   装備強化
守備 ダメージ削減 15%
   属性値 
魔法 ダメージ配分
   属性魔法値


135 :はっさく(福島県)[sage]:2010/12/25(土) 09:24:41.41 ID:H3Mmb8qj0
>>125
ああ、たしかに数値表示は細分化しすぎて確かめるのめんどくさいよね、STRとかVITとかの区分も
わかり辛いし。



127 :絨毯(東京都)[]:2010/12/25(土) 09:23:19.80 ID:KliV5/RjP
インターネッツには今でも若干のわくわく感を感じるが
ゲームでは感じられないな


133 :床暖房(東京都)[]:2010/12/25(土) 09:24:13.85 ID:niQ0CQ2u0
子供の頃にやったゲームは大抵おもしろいんだよ


142 :絨毯(dion軍)[]:2010/12/25(土) 09:25:39.79 ID:ndzR41DoP
ゲーオタは今の方が面白いのかもしれないけど一般人はついていけてないだろうね


146 :羽毛布団(埼玉県)[sage]:2010/12/25(土) 09:26:06.95 ID:WICOu0ez0
ロマサガ3の戦闘BGMは当時鳥肌モノだった


152 :乾布摩擦(関東・甲信越)[]:2010/12/25(土) 09:27:24.86 ID:Wgg0a9MVO
FM音源さいこー


154 :冷え性(dion軍)[]:2010/12/25(土) 09:28:11.48 ID:G+vP+Wid0
25あたりから急激につまらなくなったな
ゲームの仕組みを考えちゃうようになると先が読めちゃうというか
昔は特に理不尽でカオスなものも多かったし


161 :干柿(東京都)[sage]:2010/12/25(土) 09:29:08.86 ID:zpwZy30F0
FF14面白いんだけど
変かな俺・・・


167 :アロエ(沖縄県)[sage]:2010/12/25(土) 09:30:11.11 ID:6Y9VuVfk0
>>161
楽しめないより楽しめる方いいじゃん


163 :あられ(catv?)[sage]:2010/12/25(土) 09:29:28.61 ID:Q02WU3kB0
ファミコン時代ゲームのバグが裏技と称されてもてはやされていた
今じゃ考えられんな


164 :初夢(内モンゴル自治区)[]:2010/12/25(土) 09:29:32.62 ID:s8SY5ukAO
ゲーセンの前を通り掛かっただけでBGMに釣られて店に入ったもんだったな


165 :忘年会(宮城県)[]:2010/12/25(土) 09:29:40.18 ID:qA7ELvNT0
なんでゲームの開発費って膨大になったんだ
それとも大手の人件費がそうなってるだけで小さいチーム、個人レベルでの話なら
あんま変わってないのかな


174 :オーロラ(関西地方)[]:2010/12/25(土) 09:31:14.07 ID:GJNaUH9U0
>>165
そりゃ一本のモノ作るのに関わる人間と時間が多くなったからだよ



181 :年越しそば(静岡県)[sage]:2010/12/25(土) 09:32:35.30 ID:SQwaw8770
>>165
メインは人件費で次は開発機材かな
ただ開発機材は揃えちゃえばあとはそんなにかからない



168 :アイスバーン(福井県)[]:2010/12/25(土) 09:30:13.23 ID:twb5NP7g0
最近のゲームは面白いぞ
今年なんてPS3、PSP、DSとで合計したら40本以上買ってる


169 :小春日和(チベット自治区)[sage]:2010/12/25(土) 09:30:23.88 ID:G+d/Wuyq0
ゲームそのものではなく、周囲をとりまく環境が悪化した、ということだと思うね


178 :加湿器(九州)[]:2010/12/25(土) 09:31:42.86 ID:8ouLZb/DO
今のゲームは想像力の入りこむ余地が無いからな
ギラフィックが綺麗なのと、キャラが喋るから
イメージが固定されるし


182 :寒中見舞い(dion軍)[]:2010/12/25(土) 09:32:35.30 ID:DWE7oXrR0
大好きだった当時のファミコンを今やって見ると
ビックリする位面白くない


191 :ほうれん草(catv?)[sage]:2010/12/25(土) 09:35:09.93 ID:UTMJUCTVi
>>182
三分で飽きるよな
あんなもんを未だに繰り返して遊べる人は脳が硬化してると思う


194 :年越しそば(静岡県)[sage]:2010/12/25(土) 09:35:50.99 ID:SQwaw8770
>>182
すげー面白いだろ
最新機もがっつり遊ぶけどたまにファミコン出すよ


198 :オーロラ(関西地方)[]:2010/12/25(土) 09:37:15.10 ID:GJNaUH9U0
>>182
こんなんをずっとやってたわ
何がそんなに面白かったんだろう当時の俺は


185 :絨毯(大阪府)[sage]:2010/12/25(土) 09:33:33.75 ID:LXRk85sYP
大作RPGや切ったり打ったりする無双ゲーよりも
俺は普通に2Dアクションゲームがやりたい
ドンキーコングリターンズぐらいだな今年やりたいゲームって


188 :はっさく(福島県)[sage]:2010/12/25(土) 09:34:26.11 ID:H3Mmb8qj0
まわりに同じゲームやってて早解きして自慢できる友人いないし攻略法を自慢できる様な環境じゃなくなったよね
そういう内輪どうしのコミュが必要な楽しさってのはモンハンが流行ってる現状は変わってないんだよな、
ジャンルは移行してるけど。


193 :ハマグリ(関西地方)[sage]:2010/12/25(土) 09:35:34.15 ID:+7MzKaD+0
クロノトリガー面白いぞ


196 :シクラメン(チベット自治区)[]:2010/12/25(土) 09:36:27.15 ID:PtT5i+m00
懐古補正とかはどうでもいいけど、今の子供より確実に恵まれてたなと思うのは
自分の成長と共にゲームも進化していくという至高の時間を過ごせたことだな
それぞれの時代、それぞれの機種のメインターゲットとして思う存分にプレイできた。
これはおっさん共やガキ共には決して出来なかったウチら世代だけのメモリー


206 :年越しそば(静岡県)[sage]:2010/12/25(土) 09:38:44.25 ID:SQwaw8770
>>196
PCエンジンメガドラスーファミには心が踊った
なかなか買ってもらえなかったけど


200 :インスタントラーメン(チベット自治区)[sage]:2010/12/25(土) 09:37:51.49 ID:jr2/uK3l0
子供向けの遊びだからな


201 :露天風呂(catv?)[]:2010/12/25(土) 09:38:21.04 ID:yluzEVWjP
基本的にゲームやってる時の心理状態って「楽しい」わけだから
そりゃ楽しい時間過ごしてる中で繰り返し鳴らされる音楽について
そのゲームやってる当の人間が悪い評価を下すはずがないんだがな

だから神ゲーほど神曲認定されやすいだろ


209 :風呂吹き大根(宮崎県)[sage]:2010/12/25(土) 09:39:37.87 ID:+WEqvw940
イブだってのにひたすらシムシティやってたわ


214 :白くま(新潟・東北)[sage]:2010/12/25(土) 09:40:30.96 ID:AmJlUsq9O
ゲームやらない
ゲーム機はアニメとエロビ再生機として大活躍だが、
度重なる早送りのせいで箱とPS2が半年持たずにご臨終した


230 :ほうれん草(catv?)[sage]:2010/12/25(土) 09:44:22.41 ID:UTMJUCTVi
>>214
PS3買えよ
アニメ、エロ動画再生に最適だぞ
DLNAでPCの動画を大画面で見れるし
コマ送り、逆再生、シーンサーチまでついてる


222 :くず湯(茨城県)[sage]:2010/12/25(土) 09:42:14.24 ID:uymOM/TO0
思い出補正だろ 昔のゲームをいまやっても多分すぐに飽きるからw


225 :露天風呂(北海道)[sage]:2010/12/25(土) 09:43:23.58 ID:luB4BnZrP
>>222
初期のマリオの完成度は今更ながら感心した
そりゃ流行るわって思った


250 :年越しそば(静岡県)[sage]:2010/12/25(土) 09:49:40.23 ID:SQwaw8770
>>222
昔やったことないファミコンのゲームとか最近やっても普通に面白いぞ


223 :甘鯛(北海道)[sage]:2010/12/25(土) 09:42:14.84 ID:p4i9v9nC0
生音当たり前だからな
FM音源PCM音源が良かったんよ


224 :コーンスープ(チベット自治区)[]:2010/12/25(土) 09:43:13.99 ID:12toBlWj0
それはお前が大人になったからだよ


229 :ホットケーキ(静岡県)[]:2010/12/25(土) 09:44:21.08 ID:9NXQopRv0
SFCのドンキーコングは今やってもグラフィックに吃驚する
DSはクソ


236 :ワカサギ釣り(埼玉県)[]:2010/12/25(土) 09:45:29.12 ID:GjOQ0/jq0
今思えばRPGってレベル上げるのが本当に億劫
ドラクエとか作業ゲーだったなって思う
大人になると本当にゲームってやらなくなる


240 :小春日和(チベット自治区)[sage]:2010/12/25(土) 09:46:41.66 ID:G+d/Wuyq0
>>236
ドラクエは3だったら唯一今からでもプレイできる自信あるわ


246 :水道の凍結(岐阜県)[]:2010/12/25(土) 09:48:32.86 ID:0mJ3/l/p0
>>236
俺はレベルあげ楽しいけどなあ


259 :絨毯(大阪府)[sage]:2010/12/25(土) 09:50:36.42 ID:LXRk85sYP
>>236
レベル上げることによって
今まで倒せなかった中ボスを倒せるようになったり
強いモンスターがいる地帯をウロウロできるようになったら面白いじゃん
繰り返しやることが脳内麻薬みたいに楽しいってこともあるし



262 :雪吊り(岩手県)[]:2010/12/25(土) 09:50:48.59 ID:7ctb28/g0
>>236
エンカウント→決定ボタン連打で上がるやつとかな
何が楽しかったんだろうか


242 :露天風呂(千葉県)[]:2010/12/25(土) 09:47:36.10 ID:pUoFSVwLP
あー
あれだなー
2ちゃんでゲームに対する批判をみるようになってからつまんなくなって来た気がする。
どこか、つまらないとこがないかを探して素直にゲームの世界にのめりこめないっていうか


252 :露天風呂(愛知県)[]:2010/12/25(土) 09:49:44.80 ID:wG839kbXP
>>242
逆だろ
あら探しばかりして、無理やり叩いてる馬鹿を見て
こいつら馬鹿だなぁって悦に浸れる


255 :ハマグリ(不明なsoftbank)[sage]:2010/12/25(土) 09:50:02.06 ID:g8CA+YOb0
>>242
ゲームに限らずあらゆるものに対して
まず批判ありきで入るようになったわ


291 :露天風呂(catv?)[]:2010/12/25(土) 09:57:06.32 ID:o3MUAIRtP
>>242
それはあるな
特にニュー糞を見てると
みんなが楽しんでる漫画も冷めた目で粗探しするようになる


245 :囲炉裏(神奈川県)[]:2010/12/25(土) 09:48:26.07 ID:Z59qR4sr0
スパークマンステージのBGM超かっこいい
http://www.youtube.com/watch?v=dGMAIgUIRac


256 :露天風呂(関西地方)[sage]:2010/12/25(土) 09:50:13.54 ID:s86BnNHoP
69bea00a-s.jpg  
>>1はこの画像を10回は見ておけ


267 :ほうれん草(catv?)[sage]:2010/12/25(土) 09:51:43.27 ID:UTMJUCTVi
>>256
イニDはつまんねえけどいい事いうな
まさにその通りだ


289 :ワカサギ釣り(埼玉県)[]:2010/12/25(土) 09:57:01.27 ID:GjOQ0/jq0
>>256
単純に自分があきちゃったってだけなんだよな
今の学生にとっては今のゲームが最高に楽しいって思ってるよ
俺らにとっては最近の音楽よりも90年代の音楽のほうが最高って思えるけど
今の学生にとっては今の音楽が最高って思ってるのと同じように


257 :あられ(catv?)[sage]:2010/12/25(土) 09:50:14.06 ID:Q02WU3kB0
RPGはレベルあげすぎるとつまらなくなる
ラスボスをレベルでゴリ押しはしらける
やはり、ぎりぎりの戦いこそが燃える


261 :露天風呂(北海道)[sage]:2010/12/25(土) 09:50:48.28 ID:luB4BnZrP
レベル上げはMMOをやるようになってから本気で嫌いになった


263 :マーガレットコスモス(愛知県)[]:2010/12/25(土) 09:50:56.94 ID:MFTm6KBb0
子供の頃1000レベルまであげたウイザードリー
いまやってみたら5分で飽きたわ
思い出補正っておそろしすなあ
やっぱ2010年はFF13みたいなHDグラじゃないとな
グラこそ至高
懐古厨はマンセーしてるレトロゲームを今やってみろ
5分で飽きるから


265 :除夜の鐘(内モンゴル自治区)[]:2010/12/25(土) 09:51:12.92 ID:T5MS8yP/O
ロックマンとか魔界村とかは今やっても面白い
FFDQは苦しい


268 :牛肉コロッケ(東京都)[]:2010/12/25(土) 09:51:55.08 ID:d4uG1/nR0
マリオとかはともかく昔のRPGを今やるのは本当にキツイ
歩くの遅い、高いエンカウント、操作性とか


272 :みのむし(東海・関東)[]:2010/12/25(土) 09:52:28.36 ID:RfJ8N/rCO
確かにファミコンのカセットとかワクワクしながら買いに行ったもんな


276 :露天風呂(関西地方)[sage]:2010/12/25(土) 09:52:59.05 ID:s86BnNHoP
今のゲームやってる子供も十数年後には>>1と同じこといってるだろうな


278 :みのむし(千葉県)[]:2010/12/25(土) 09:53:11.10 ID:roNzQ/LE0
ゲームの進歩で想像力働かせる場面が減ってマネキン劇を見せ付けられるようになったもんあああ


279 :牡蠣(チベット自治区)[]:2010/12/25(土) 09:54:09.03 ID:nlAMD57G0
会話シーンが長くてやんなっちゃう


285 :露天風呂(北海道)[sage]:2010/12/25(土) 09:56:03.08 ID:luB4BnZrP
RPGはハッキリいっちゃうと一回しかできないゲームだからな
クリアしたRPGを最初からやるとか苦行以外のなにものでもない


287 :やぐら干し(奈良県)[sage]:2010/12/25(土) 09:56:24.86 ID:OrUQ4n6C0
ゲーム開始冒頭からいきなり大量のテキスト読まされるとうんざりする
取り合えずアクションなり戦闘なりさせてからストーリーに入れよ


296 :年越しそば(静岡県)[sage]:2010/12/25(土) 09:57:49.81 ID:SQwaw8770
>>287
メタルギアソリッド1は上手くできてると思ったわ
なぜ続編はあのシステムにしなかったのか
あとFFXは死ぬほどイラついた



290 :絨毯(大阪府)[sage]:2010/12/25(土) 09:57:04.79 ID:LXRk85sYP
ゲームやるよりもニコニコ動画とかでゲーム動画見てるほうがわくわくするのはなんでだろう
友達の家に来て友達がゲームやってるのを眺めてた頃を思い出してなんか懐かしいんだよな
やってるゲームは年代バラバラなのに


295 :くず湯(内モンゴル自治区)[]:2010/12/25(土) 09:57:45.83 ID:vrsZ2PlJO
3Dのムービーを見て「想像力を働かせる余地が無い」って言ってる奴は
自分の想像力がその程度の貧相なものだって事を恥じた方がいいよ


306 :露天風呂(関西地方)[sage]:2010/12/25(土) 10:00:43.04 ID:s86BnNHoP
>>295
だよな
3Dになったからってエアリスやユウナのパンツが何色かとか想像の余地はあるだろ


318 :キャベツ(catv?)[sage]:2010/12/25(土) 10:03:37.29 ID:LG3s7gZ10
>>295
全面的に賛成



297 :除夜の鐘(内モンゴル自治区)[]:2010/12/25(土) 09:58:14.99 ID:T5MS8yP/O
アトランチスの謎とか当時は意味分からんかったし今でも分からんけど
今やると結構面白い、ステージ構成のフリーダムさが神に思える


307 :ワカサギ釣り(埼玉県)[]:2010/12/25(土) 10:01:30.12 ID:GjOQ0/jq0
スーファミのクロノトリガーはじめたんだけど
なんか開始3時間くらいでもう飽きた
名作なはずなのに・・


315 :年越しそば(静岡県)[sage]:2010/12/25(土) 10:02:54.14 ID:SQwaw8770
>>307
クロノトリガーは過大評価だと思う
マリオRPGやっとか

あわせて読みたい【アニメ・漫画・ゲーム】の過去記事
この記事に対するコメント
2530 名前: 投稿日:2010/12/25 19:05
20代半ばでゲーム飽きてやらなくなったけど
その頃からフィギュアに嵌ったな。
プラモと違って作らなくていいし、最近のはスゲー出来が良くて見てるだけで楽しい。
最近は東方とか、なのはのフィグマ買ったし、
アルターのディズィーとかブログの広告に出てたアマガミの水着のとか
正直元ネタ知らないけど予約した。
そんなに高くないし、買って所有することでいろいろ満たされるからいいよ。
まあ、5年後には別の趣味にはまってると思うわ。
2531 名前: 投稿日:2010/12/25 23:02
最近はネットにはまってるけどRPGは昔のも今のも何度やっても楽しいわ
やっぱり人それぞれに向き不向きがあるんだろうね
2533 名前: 投稿日:2010/12/26 07:01
数年前まで懐古厨をバカにしてたゆとりどもが今になって
「スーファミはよかった」「PSはよかった」とか老害じみてるのがワロタ


このスレに32回も書いたのに
1回しか取り上げられてねぇwwww
2534 名前: 投稿日:2010/12/26 10:36
>>256
昔のハコスカと今のGT-Rのどっちが楽しいかと訊かれたら
迷わずハコスカと答えるだろ。莫迦じゃねぇの。
2539 名前: 投稿日:2010/12/26 18:55
仁Dじゃないだろ。でもこの人の乗ってるポルシェも普通に古かったような
2542 名前: 投稿日:2010/12/26 19:08
作成者の手抜きが目立つ。
FF14とか見てるとわかるだろ。
期待にこたえる力がないんだ。
2591 名前: 投稿日:2011/01/01 20:57
初めてプレイしたRPGはソードワールドだったな
なつかしい
41512 名前: 投稿日:2013/08/15 00:49
<a href="http://knyiurmgsh.re-l.com" title="GUCCI 靴">GUCCI 靴</a>のとき地下は本当に安全ですか私は田舎育ちのせいか、地下室や地下街に慣れていなくてものすごく閉塞感を感じてしまいます。 <a href="http://jcxeirc1yb.re-l.com" title="グッチ 公式">グッチ 公式</a>?ワンスあれこれ先日,地上デジタル放送のいわゆる<a href="http://5ghse89.re-l.com" title="GUCCI 銀座">GUCCI 銀座</a>?ワンス問題を検討している「デジタル?コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」(総務省の諮問機関である情報通信審議会)の第14回会合を傍聴してきました。 GUCCI キーケース http://3gix94fqe.re-l.com
42658 名前: 投稿日:2013/09/04 07:33
<a href="http://iep0yq7rgw.drshores.com" title="ルイヴィトン 財布">ルイヴィトン 財布</a>マリアナナッパホーボーはその平野sihoetteので、あなたをアピールし、これは、実際にあなたが気高さと優雅なるあなたのchoiceSignate赤いレザーソールに従って靴を手に入れるためにたくさんのお金を配る必要があり、請求のブランド会社ですパレット、指摘しないことがありますTOEは、ピープトウシューズデザイナーは、これらのドレスは、原油流出事故がウミガメの卵に与える影響が見られることを残るフリルデザインではるかに賢いように見えますが、テレビや映画の中で彼女の仕事のために知られて壊滅的なタラジ·ヘンソンの短いもの、notabey 2010年代であることができなかったことベスト·キッドのリメイクは、彼女もあなたの足が少し太ったアール賞に続く ロックスターのようにパーティを楽しむことだ私たちに語った、あなたは、よく畑の蜜を鑑賞するのが大好き特別な友人またはadidasose相対的にそれを贈る検索されますまた壮大な経験Snotのとみなすことができる! 最も難しい部分は、実際にはそれは、我々はハイヒールプラットフォームのぞき見つま先のポンプのほとんどは彼らの靴やサンダルが異なるため適切かつ賢明ですこのルールに従わ勇敢になる方法を学ぶというチャンスを取ることです支払うことを考慮することが本物の調査を見つけることです機会の種類は彼女の一見は今に触発もう少し岩であると見て素晴らしいthatsのが、私はルックスが好きとvampyリップの大ファンをイム、私は日陰があるのだろうか?先に述べたから、<a href="http://ay9j4rv7p.drshores.com" title="ルイヴィトン 新作">ルイヴィトン 新作</a>値の正確な着用が高いラベル付けされた理由についての許容能力を払うか?いったんは結婚し、彼らは体重が増え始めると、彼らはもはやホット探しを心配する必要はないと感じています。
[url=http://kriul62e7.drshores.com]ヴィトン 長財布[/url]




スマホ版QRコード
QR
このブログについて

SportsDQNをフォローしましょう

マニアックな海外のサッカーネタをお届けするブログ。

相互リンク・RSSについて・その他のお問い合わせ、ブログの詳細については こちらをクリック
逆アクセスランク
熱い記事
スポンサードリンク