本日はスーファミ発売20周年 あの頃は純粋にゲームを楽しめていたよな…

★記事
★アンテナ

本日はスーファミ発売20周年 あの頃は純粋にゲームを楽しめていたよな…

1 :やなな(dion軍)[]:2010/11/21(日) 09:02:28.31 ID:QBsaOOVyP 

今年の11月21日は任天堂のゲーム機「スーパーファミコン」の20周年記念日だったりします。

このハードの後継機であるNINTENDO64が発売されるまではずーっと任天堂が据え置き機でも一強だったため、今はプレイステーションやXboxを中心に遊んでられる方もこのハードに関しては思い入れのある事が多いのではないのでしょうか?

http://ameblo.jp/kentworld/entry-10707848363.html


3 :かほピョン(栃木県)[sage]:2010/11/21(日) 09:03:13.18 ID:TALoy7Rm0
今のほうが純粋に楽しんでます、性的な意味で


6 :ソーセージおじさん(佐賀県)[]:2010/11/21(日) 09:04:37.26 ID:9HrlEE5j0
今考えるとゲームソフトが一万以上って凄いよな


7 :ぴぴっとかちまい(埼玉県)[]:2010/11/21(日) 09:04:56.03 ID:pfJ+qtfK0
最初に買ったソフトはマリオワールドとスターフォックスだったなあ
sutafox.jpg

このエントリーをはてなブックマークに追加
8 :ナショナル坊や(北海道)[sage]:2010/11/21(日) 09:05:11.64 ID:/4KMXOqv0
あれから20年も経ってゲームはすごい進化をしたというのに
お前らは進歩も何もしてないんだな


13 :生茶パンダ(大阪府)[]:2010/11/21(日) 09:06:42.15 ID:jbcVe1ai0
俺 「おとうちゃんファイナル何とか(ファイナルファイト)っての買ってよー」
父 「まぁ1本くらいやったらかまへんやろ、帰りに買ってきたる」
  ↓
父 「おーい買ってきたぞ」
俺 「わーい!開けていい!?開けていい!?」

ビリビリッ!

俺 「・・・これ・・・ファイナルファンタジー4じゃねぇかよオヤジィ!!」


19 :トウシバ犬(香川県)[]:2010/11/21(日) 09:08:46.57 ID:Uwvpw2HB0
>>13
よかったじゃないかww


35 :ライオンちゃん(東京都)[sage]:2010/11/21(日) 09:13:22.47 ID:vZjXfXK50
>>13
ふいたw


16 :ミミちゃん(鹿児島県)[]:2010/11/21(日) 09:07:16.91 ID:82VT3UsjP
なかなか買えなくて大変だった
一緒に買ったF-ZERO面白かったな


18 :バンコ(新潟県)[sage]:2010/11/21(日) 09:08:32.28 ID:Oge1Kn8v0
SFC 幽々白書

誕生日に本体と共に買ってもらったがアクションゲームじゃなかったので
泣いて抗議した。しかし意外と良作だった。


24 :エビ男(東京都)[]:2010/11/21(日) 09:10:26.58 ID:80V5T1dj0
そこのお前 マザー2やり直せ


28 :ハミュー(東京都)[]:2010/11/21(日) 09:11:35.01 ID:9M6jJUY70
ドラクエもFFも1万近い値段で売りやがって


31 :MILMOくん(九州)[]:2010/11/21(日) 09:12:41.48 ID:/jKZJDVEO
>>28
でも買って損はなかった


29 :ミミちゃん(東京都)[sage]:2010/11/21(日) 09:11:51.87 ID:qqSGW7ytP
  ウーイ  ∧_∧∩
       (´∀`*//
    ⊂二     /    たかし、今日はパチンコで勝ったから
     |  )  /     スーファミとかいうなんや話題のゲーム機、買ってきたったで~
  [ネオジオ]   ̄)
      ( <⌒<.<
      >/


47 :ミミちゃん(鹿児島県)[]:2010/11/21(日) 09:17:40.19 ID:82VT3UsjP
>>29
最強の負け組だな…


78 :やなな(長野県)[]:2010/11/21(日) 09:28:28.66 ID:gN+HkFfjP
>>29
こういうことする側にいなきゃいけない年齢になってきた件について


88 :あいピー(チベット自治区)[]:2010/11/21(日) 09:30:54.69 ID:3Hmeh2EX0
>>78
おいやめろ


34 :BEAR DO(千葉県)[]:2010/11/21(日) 09:13:20.54 ID:KnQraOK00
スーパーカセットビジョンこそが至高


37 :生茶パンダ(東海)[]:2010/11/21(日) 09:13:44.58 ID:LEDPUYzhO
今も純枠に楽しんでるわ


39 :サリーちゃん(福井県)[]:2010/11/21(日) 09:13:58.63 ID:1377hJyV0
ゲーム機持っているヤツの家が溜まり場になる。
親になってから初めてわかるが迷惑だなぁと思うわ。


41 :石ちゃん(北海道)[]:2010/11/21(日) 09:15:10.51 ID:zvpt+H3p0
クラスで一番最初にゲットしたら給食の時間おれの元にデザートとかわらわら集まってきたな


42 :大崎一番太郎(長屋)[sage]:2010/11/21(日) 09:15:35.57 ID:GuqgPIur0
子供だったからクソゲー掴まされたときの絶望感ったらなかったな
1万がパー


43 :あおだまくん(千葉県)[]:2010/11/21(日) 09:15:46.07 ID:kqfAKO080
ゲーム1本のお値段1万越えが当たり前で且つクソゲーばっかりだったよね


44 :ことちゃん(山梨県)[sage]:2010/11/21(日) 09:16:09.88 ID:pMWXhX4z0
こんにちは こんにちは スーパーファミコン


73 :ワラビー(茨城県)[]:2010/11/21(日) 09:27:08.96 ID:Z83GU2f80
>>44
スーファミとマリオワールドが発売される時のCMか、懐かしいな
お尻に火がつく面白さだっけ、キャッチフレーズ



45 :ライオンちゃん(東京都)[sage]:2010/11/21(日) 09:16:17.93 ID:vZjXfXK50
ドンキーコングは最近やったらハマッた。
クオリティが凄まじく高いよあれ。
PS以降のゲーム機では絶対に絵的に出せないゲーム。
今後、絶対にこの世に生まれないよねFCやSFCレベルのソフトは。


46 :ミミちゃん(神奈川県)[sage]:2010/11/21(日) 09:16:36.14 ID:YtyUNmCdP
俺の学校では妊娠とセガ信者が争ってたよ


48 :やなな(dion軍)[]:2010/11/21(日) 09:17:44.67 ID:UNXTz7ZlP
80年代:ゲームを作りたい奴が好きに作っていた
90年代:社会現象化、金欲しさの自称クリエイターが手柄独り占め
00年代:客を無視したオナニーゲー、オタゲー乱発
10年代:据え置き死亡


68 :プリングルズおじさん(福岡県)[sage]:2010/11/21(日) 09:25:56.77 ID:9IlC/8rt0
>>48
だが、金欲しさのために作っていた頃が一番面白かったという…


51 :たぬぷ?店長(チベット自治区)[]:2010/11/21(日) 09:19:31.71 ID:8vDt6iCX0
発売日当日ホームセンターに買い物行ってたら
偶然ゲリラ販売に遭遇して予約無しに買えたんだよなぁ


52 :ばっしーくん(愛知県)[]:2010/11/21(日) 09:19:35.58 ID:EMQHbhnF0
未だにクロノトリガー超えるRPG出せてないよね日本のメーカー
25smyrk.jpg

57 :MILMOくん(九州)[]:2010/11/21(日) 09:21:30.37 ID:/jKZJDVEO
>>52
今やってみて、大した事ないw


93 :やじさんときたさん(長屋)[]:2010/11/21(日) 09:31:29.59 ID:QEjoc2NP0
>>52
それはお前が大人になったってことだ


146 :V V-PANDA(新潟県)[sage]:2010/11/21(日) 09:44:57.86 ID:YDeEPZ+O0
>>52
当時から思ってたけど、クロノトリガーつまらなくね?
アクションロープレかと思ってキャラ動かせなかったとき絶望したわ



151 :BEAR DO(茨城県)[]:2010/11/21(日) 09:47:57.41 ID:L9ymWKwd0
>>146
聖剣2は楽しかったよな
ボス倒したあとステージに閉じ込められたぜ



152 :エコンくん(中部地方)[sage]:2010/11/21(日) 09:48:04.24 ID:9EINoneB0
>>146
戦闘中任意で移動できるのかなと思ってたら動けなくてちょっとガッカリしたな


54 :こうふくろうず(静岡県)[sage]:2010/11/21(日) 09:20:30.53 ID:oqPoF4950
ロードなくてRPGが30時間前後でクリアできたのが調度よかった


58 :ミミちゃん(鹿児島県)[]:2010/11/21(日) 09:21:45.61 ID:82VT3UsjP
クロノトリガーとかw
過大評価しているやつ多いよね
ゼロヨンチャンプのほうが10倍面白いわ


61 :和歌ちゃん(チベット自治区)[sage]:2010/11/21(日) 09:23:19.77 ID:1/P5kIOB0
いい加減に卒業しろよ


62 :ミミちゃん(catv?)[sage]:2010/11/21(日) 09:24:14.99 ID:0wSy6agTP
80年代なんてまさに出せば売れるって状態だったよね。
90年代に真面目にゲーム作ってたメーカーが台頭して、
00年代に淘汰が始まって、
10年代は焼け野原って感じ。


64 :カッパ(東京都)[]:2010/11/21(日) 09:24:55.77 ID:i5t7jXhd0
正直ソフト高すぎたわ
小遣い3000円でソフト8000とかじゃキツイって…


66 :ユートン(福井県)[]:2010/11/21(日) 09:25:45.41 ID:9bMRegRL0
なんだかんだスーファミでプレイしてる時が一番楽しかった

今はなんかゲームっていうより映画見てるような気分
ムービー→つまらない作業→ムービー→つまらない作業→ムービー→ED

つまらない作業の部分が楽しくなればいいんだけどねぇ


67 :ミミちゃん(チベット自治区)[sage]:2010/11/21(日) 09:25:56.25 ID:fRnEg7YZP
クロノトリガーは当時は良ゲーくらいの感じだったよな
ドラクエ5とFF5がやばかった


69 :コロちゃん(北海道)[]:2010/11/21(日) 09:26:03.13 ID:Ml9G66PM0
ゲームソフト1本が1万円前後
糞高い時代だった


72 :BEAR DO(茨城県)[]:2010/11/21(日) 09:27:06.76 ID:L9ymWKwd0
初めてやったのがスーパーマリオワールドだった、マントが上手く使えなかった
そして次に買ったのが超サイヤ伝説、敵と遭遇しまくりだった


74 :とれたてトマトくん(関西・北陸)[]:2010/11/21(日) 09:27:12.60 ID:w3G4JvhTO
久しぶりにSFC引っ張りだそうかな・・・


75 :ルミ姉(大阪府)[]:2010/11/21(日) 09:27:17.47 ID:eW4waANJ0
マリオよりアクトレイザーを選んだ俺にスキはなかった
090130_01.jpg


77 :ミルミルファミリー(千葉県)[]:2010/11/21(日) 09:28:16.35 ID:CXs5bSc/0
今じゃ大作すら8000円くらいだもんな
いい時代になった


81 :総武ちゃん(チベット自治区)[sage]:2010/11/21(日) 09:29:06.06 ID:k6xh+sg/0
ひさしぶりにやるとキャラの動きひとつひとつを見てるのがかったるすぎてプレイできなくなってた
PSPのタクティクスオウガですら早送り機能付けるか瞬間移動して攻撃したら数字だけ出てくれないかと思ったくらい
当時は得意武器のモーション見たくて見たくて仕方なかったのに・・・



110 :サニーくん(神奈川県)[]:2010/11/21(日) 09:36:03.56 ID:F/mtvi4C0
>>81
大人になっちゃったんだね・・。
俺は今でも楽しめるぞ。ビーストテイマーの鞭攻撃の
「ピシピシ・・・ズバァン」なんて最高。

運命の輪超おもしろい


82 :アイスちゃん(関西・北陸)[sage]:2010/11/21(日) 09:29:06.29 ID:g6l9JIuGO
データが消えて何度泣いたことか


84 :エコピー(中部地方)[]:2010/11/21(日) 09:30:00.64 ID:bSoxLWaH0
出る出るゼルダのでんせーつ、デルデルデルデルついに出るぅー!!


85 :ヤキベータ(山形県)[sage]:2010/11/21(日) 09:30:06.36 ID:KxWsxnTP0
ここはおっさんホイホイ


89 :ハーディア(チベット自治区)[]:2010/11/21(日) 09:31:01.49 ID:2PdSXQM/0
セーブ消えすぎだろ
FF6とドラクエ3がよく消えたわ


90 :大阪くうこ(群馬県)[sage]:2010/11/21(日) 09:31:03.13 ID:DaysgZsx0
初めて買ってもらった中古のマリオのカセットの裏に
マジックで名前が書いてあった
images_20101121133613.jpeg


91 :やなな(dion軍)[]:2010/11/21(日) 09:31:05.81 ID:wKsxpj/FP
この頃はスクウェアの新作ってだけでわくわくだったのにな


95 :ゆうさく(福島県)[sage]:2010/11/21(日) 09:31:34.10 ID:LdMGRPo90
マリカーとスト2があれば延々と遊べた


96 :ヒッキー(福岡県)[sage]:2010/11/21(日) 09:31:45.74 ID:sugqu0s30
あの頃はゲーム業界全体が盛り上がってたな


98 :よむよむくん(福岡県)[]:2010/11/21(日) 09:32:13.23 ID:WqsHrhsz0
中古で箱無しSFCソフト買ったら説明書が白黒コピーだったあの時の僕


115 :生茶パンダ(大阪府)[]:2010/11/21(日) 09:37:38.50 ID:jbcVe1ai0
渡辺徹と加藤紀子のスーパーマリオスタジアム!
江戸家子猫とライオネス飛鳥のゲーム王国!


116 :ぴょんちゃん(埼玉県)[sage]:2010/11/21(日) 09:38:10.13 ID:LQ2JGq7I0
なんでオレはネオジオCDなんて買ったんだろう。


117 :やなな(dion軍)[]:2010/11/21(日) 09:38:12.52 ID:wKsxpj/FP
ソフト一本1万近くしたから中古でしか買えなかったよな


124 :KEIちゃん(関東・甲信越)[]:2010/11/21(日) 09:39:18.54 ID:V2iAqCSzO
33歳だけどゲーム卒業なんて有り得ない


128 :ミミちゃん(神奈川県)[]:2010/11/21(日) 09:39:38.72 ID:2f+Ul4yxP
はじめて買ったのが信長の野望だったな。
全部COMに設定してAUTOで寝て朝見たら1650年になってて武将が全員寿命で死んでて
「武将のいない平和な国になりました」とかメッセージが出てた



130 :きょろたん(千葉県)[sage]:2010/11/21(日) 09:40:01.36 ID:pzHufUwW0
パイロットウイングスとF-ZEROは猿のようにやった


133 :ニッセンレンジャー(関東・甲信越)[]:2010/11/21(日) 09:41:06.88 ID:JyLARU5uO
スーファミ発売時のワクワク感は二度と味わえねーな


149 :チルナちゃん(dion軍)[]:2010/11/21(日) 09:46:50.81 ID:yyi4nk+g0
当時パソコンもネット環境もなかったから中古屋で裸のカセット買う時は吟味したね
ソフトのタイトルとタイトルのシールでしか判断できなかったが
クソゲー事前に回避できる今の状況は販売側がかわいそうだね



153 :サト子ちゃん(埼玉県)[sage]:2010/11/21(日) 09:48:07.66 ID:/xkUFHpI0
年取ると、ゲームやってるなんか眠くなるんだよなぁ。俺だけかなぁ
とくにRPG
コントローラー持ったまま寝てたとか・・・
それで、なにやってんだろって素になって・・・

PS3はBD専用機になりつつある・・GT5は買うけどさ


154 :あるるくん(catv?)[]:2010/11/21(日) 09:48:32.28 ID:MQfgxPr+0
ムカついてカセットぶん投げてもなかなか壊れなかったな
ストⅡはトンカチで割るまで壊れなかったし


175 :ミミちゃん(チベット自治区)[sage]:2010/11/21(日) 09:57:00.18 ID:SEg/uMaTP
本体同時発売のパイロットウイングスとFZEROはホント神ゲーだった
こんなすごいのが家でできるなんてと感動したもんだ


177 :カンクン(神奈川県)[]:2010/11/21(日) 09:57:06.24 ID:2aonQ57y0
バハムートラグーン
ライブアライブ
フロントミッション
ルドラの秘宝

あの頃のスクウェアは真面目でそれでいて少し狂ってた
今はどうしてこうなった


179 :やなな(チベット自治区)[sage]:2010/11/21(日) 09:58:07.73 ID:E/cz1jDjP
今思えばストⅡが9800円もしてたって何気にすげー時代だ


183 :ベイちゃん(チベット自治区)[sage]:2010/11/21(日) 10:00:49.09 ID:wcms6PEw0
その1万円もするスト2が280万本売れた時代


193 :ニッセンレンジャー(関東・甲信越)[]:2010/11/21(日) 10:03:15.61 ID:YHqJaVKHO
>>179
あの頃はそれでも「あのスト2が家で遊び放題で一万円かよ」って思ったな


203 :カンクン(神奈川県)[]:2010/11/21(日) 10:05:24.02 ID:2aonQ57y0
ソフトが高いのってROMの価格が原因じゃねえの?
あと任天堂を擁護するわけじゃないけど
内需的な考え方をしたら価格維持をコントロールすることは決して悪いことではないと思う


209 :ミドリちゃん(catv?)[]:2010/11/21(日) 10:07:17.44 ID:/cZbzB1x0

第一話
友達の親父が「ストリートファイター買ってきたぞ!」っていうから遊びに行ったらラッシングビートだったでござるの巻

第二話
そもそも親父はストⅡをファイナルファイトと勘違いしていたでござるの巻

第三話
そしてファイナルファイトですらないでござるの巻

最終話
それでも楽しめちゃうあの頃はもう二度と帰ってこないでござる・・・の巻


217 :カンクン(神奈川県)[sage]:2010/11/21(日) 10:08:43.96 ID:2aonQ57y0
>>209
金的できて楽しかったじゃねえか
2人同時プレイもできたし友達とやりまくったわ


214 :ひょこたん(高知県)[sage]:2010/11/21(日) 10:08:11.06 ID:MIYnsVD30
昔のゲームから比べれば今のゲームの値頃感はすごい


215 :ミミちゃん(東京都)[]:2010/11/21(日) 10:08:21.40 ID:ZTxjfco9P
スト2を対戦モードにして
昇竜拳36連発記録を打ち立てた俺

一人でなにやってたんだろう・・・


240 :京急くん(栃木県)[]:2010/11/21(日) 10:20:53.62 ID:kuRV2cFU0
クソゲは回避しまくったわ
当時のファミ通の評価は信用できたと思う


242 :カンクン(神奈川県)[]:2010/11/21(日) 10:23:25.95 ID:2aonQ57y0
>>240
仲間内では電撃スーパーファミコンの評価が鉄板だった
読者コーナーと読参も面白かったし



248 :↑この人痴漢です(関西地方)[sage]:2010/11/21(日) 10:29:11.12 ID:zaADGZCw0
今はレビューサイトやお前らの感想でゲーム買う判断すればハズレ引かないが
あの頃はゲームの貸し借りとかしたからあれはあれで節約はできてたな


259 :とびっこ(福井県)[]:2010/11/21(日) 10:35:39.77 ID:8WeCy1+/0
12000円握りしめてFF6を買いに行った日にまた戻りたい


268 :ちーぴっと(大阪府)[sage]:2010/11/21(日) 10:38:43.43 ID:FD1mRjm20
まあファミコン→スーパーファミコン→PSというハードの進化をリアルタイムで体験できた団塊ジュニアは幸せだったな。


292 :やなな(大阪府)[sage]:2010/11/21(日) 10:50:55.21 ID:eBqT2+AyP
タクティクスオウガや伝説のオウガバトルってスーファミなんだよな…
いまでもリメイクされるってすごいことだよな


311 :中央くん(北海道)[sage]:2010/11/21(日) 10:57:02.54 ID:9mGKZUTj0
エフゼロを初めて見た時の衝撃は異常


312 :チカパパ(dion軍)[]:2010/11/21(日) 10:57:33.13 ID:6hr8JLN70
初代シレンの完成度の高さは異常


315 :やなな(チベット自治区)[]:2010/11/21(日) 10:58:48.23 ID:jvh5k4uKP
実は現役期間は短かったハード
しかし、ゲームはバカ売れしていたから会話が盛り上がるハードではある


321 :ちーぴっと(大阪府)[sage]:2010/11/21(日) 11:00:52.42 ID:FD1mRjm20
アクトレイザーの音のクオリティにはまじでびびった


322 :トッポ(福岡県)[sage]:2010/11/21(日) 11:00:57.85 ID:VekBLKk10
かまいたちの夜に夢中だったあのころ
ハマリすぎてサウンドノベルツクールも買ってしまった



325 :やなな(大阪府)[sage]:2010/11/21(日) 11:02:25.78 ID:eBqT2+AyP
>>322
あの頃ぐらいからサウンドノベルゲームって出始めたのかな
ファミコンであんなの出しても評価されなかっただろうな



327 :やなな(チベット自治区)[]:2010/11/21(日) 11:02:54.26 ID:jvh5k4uKP
ファミコン 1983年

PCエンジン 1987年 (CD-ROMユニットは1988年)

スーファミ 1990年

PS1 1994年

この時期の進化は凄まじいよな
わずか11年でファミコンからPS1


331 :中央くん(北海道)[sage]:2010/11/21(日) 11:04:41.47 ID:9mGKZUTj0
シムシティ、ポピュラス


360 :石ちゃん(大阪府)[]:2010/11/21(日) 11:16:16.64 ID:VThWBfj60
マリオワールド・RPG・コレクション、ヨッシーアイランド、ドンキー1・2・3、SDX・・・

マジ任天堂黄金時代


361 :ちーぴっと(大阪府)[sage]:2010/11/21(日) 11:16:20.46 ID:FD1mRjm20
スーファミ時代は景気もよくて親もほいほい買ってくれたからなあ。
今じゃ無理だな。
ゲームの値段、当時に3分の1になってるだろ。


364 :やなな(大阪府)[sage]:2010/11/21(日) 11:17:06.98 ID:eBqT2+AyP
スーファミは兄貴が独占してたから俺は一度もやったことないが
そんなにやりこみゲーがあったのか
俺は人生の大部分の楽しさを知らずに生きてたんだな
タイプスリップして子供の頃の俺に自分専用のスーファミを買ってあげたい



369 :↑この人痴漢です(関西地方)[sage]:2010/11/21(日) 11:21:44.87 ID:zaADGZCw0
>>364
いざタイムスリップしてみると「う、この時代のSFCは高い…そうだ現代で中古で買って与えよう」
って言って一旦戻ってくるんだろうからもう最初からPS2買って行け、
三國無双2あたり買い与えれば白髪になるまで武器探ししてるだろう
そしたらそれを見た兄貴がそれを取り上げてお前にSFCを与えて…俺は何を言っているんだ



408 :京急くん(栃木県)[]:2010/11/21(日) 11:35:08.35 ID:kuRV2cFU0
スクエアの没落っぷりは異常だよな
当時は任天堂かそれ以上に信者付いてたのに…


378 :プリンスI世(北海道)[]:2010/11/21(日) 11:24:14.92 ID:FcFceRDS0
近所にあれだけあった中古屋いつのまに全滅したんだろう


375 :レビット君(catv?)[]:2010/11/21(日) 11:23:47.85 ID:XTMR18se0
現役でやっていた奴は、もう結婚して子どもも居るんだろうな


401 :ミミちゃん(東京都)[sage]:2010/11/21(日) 11:33:46.85 ID:ZTxjfco9P
>>375
おい
やめろ



406 :ぼっさん(山口県)[]:2010/11/21(日) 11:34:54.35 ID:tbc27pdm0
こればっかりはライフワークだからな
死ぬまで続けるつもり


バッファローコクヨサプライ BUFFALO USBゲームパッド 8ボタン スーパーファミコン風 グレー BSGP801GYバッファローコクヨサプライ BUFFALO USBゲームパッド 8ボタン スーパーファミコン風 グレー BSGP801GY

バッファローコクヨサプライ BUFFALO USB接続 8ボタンゲームパッド デジタル 連射機能付 ファミコン風 レッド  BGCFC801RDA バッファローコクヨサプライ BUFFALO USBゲームパッド 8ボタン スーパーファミコン風 ブラック BSGP801BK SFC1445タイトル完全網羅エミュレータブック (アスペクトムック) バッファローコクヨサプライ BUFFALO USB 8ボタンゲームパッド デジタル 連射/マイク機能付 ファミコン風 レッド BGCFC802RDA 


あわせて読みたい【アニメ・漫画・ゲーム】の過去記事
この記事に対するコメント




スマホ版QRコード
QR
このブログについて

SportsDQNをフォローしましょう

マニアックな海外のサッカーネタをお届けするブログ。

相互リンク・RSSについて・その他のお問い合わせ、ブログの詳細については こちらをクリック
逆アクセスランク
熱い記事
スポンサードリンク