
英国のテレグラフがワールドカップ出場32ヶ国を3つの項目に分けて採点し、総合的な評価をレビューしている。満点は25点で評価項目と採点配分はこのようになっている。
1.プレースキルの高さ-10点満点
2.試合内容は面白さ-10点満点
3.ファンの質-5点満点
日本 31位プレースキル: 3/10
試合内容の面白さ: 2/10
ファンの質: 3/5
トータル:8/25
コートジボワール戦に敗れて巻き返すことができなかった。韓国のように彼らは10年前の青白いイミテーションでした。彼らが去ったあと、日本代表のファンはゴミ拾いをして会場を綺麗にしました。しかし、それを考慮した上でも丁度良い順位。誰も日本代表がここにいた事に気がつかないという印象の薄さ。
ロシア 32位(最下位)プレースキル: 4/10
試合内容の面白さ: 1/10
ファンの質: 2/5
トータル:7/25
楽しくない監督が率いる、楽しくないチーム。そして楽しさの知らないファンが続きます。
記憶に残るプレーヤー、記憶に残る瞬間もない。
カメルーン 28位プレースキル: 2/10
試合内容の面白さ: 4/10
ファンの質: 3/5
トータル:9/25
ブラジル戦で前半は良かったが、後半はおそらく最悪のチームだった(チームメイト同士で喧嘩もあった)。彼らはピッチで混乱し、ピッチの外でも混乱した。
韓国 26位プレースキル: 2/10
試合内容の面白さ: 4/10
ファンの質: 4/5
トータル:10/25
最初から最後まで完全に忘れていた。彼らに冒険心とエネルギーはなかった。
次は北朝鮮を見てみたい。
イングランド 24位プレースキル: 3/10
試合内容の面白さ: 5/10
ファンの質: 4/5
トータル:12/25
滑稽な早期敗退。ウインブルドン(現在開催中のテニスの国際大会) の主催者は早々に負けてくれた彼らに特別な感謝状を送ります。代表を引退したアシュリー・コールの事を思い出してノスタルジックな気分になる。
ポルトガル 14位プレースキル: 5/10
試合内容の面白さ: 7/10
ファンの質: 3/5
トータル:15/25
ペペは精神病
オランダ2位プレースキル: 9/10
試合内容の面白さ: 8/10
ファンの質: 4/5
トータル:21/25
ルイス·ファン·ハール監督は天才です。ロビン·ファン·ペルシは重力を無視し。アリエン·ロッベンは何とか人々から好かれたようだ。ロン・フラールさえ良かった。
コロンビア 1位プレースキル: 9/10
試合内容の面白さ: 10/10
ファンの質: 5/5
トータル:24/25
全ての試合で大成功。華麗なチーム。素晴らしいフットボール。
ハメス・ロドリゲスとフアン・クアドラードファンような幻想的な個々のプレーヤー、そしてトーナメントで最高のサポーターが応援している。
参考:Telegraphファンは5点くれよ・・・
- あわせて読みたい【ワールドカップ】の過去記事
-