1:れいおφ ★:2014/01/28(火) 17:03:53.63 ID:???0
今シーズン、プレミアリーグのオーナーによる傍若無人ぶりが史上最悪に達している。
これまでにも、チェルシーのロマン・アブラモヴィッチ氏や、ニューカッスルのマイク・アシュリー氏による性急な監督交代や補強をめぐるチーム介入が毎年のように取りざたされてきたが、その傾向は他クラブにも飛び火し、悪化の一途をたどっている。
ハル・シティのエジプト人オーナー、アッセム・アラム氏に至ってはクラブの歴史や伝統を無視し、「ビジネス的に響きがいいから」と、独断でクラブ名をハル・タイガーズに改名する申請を行い、抗議するファンに対して「死ねばいい」と吐き捨てた。
今シーズンは前半戦の間に、すでに6名の監督交代が行われているが、最も酷かったのが昨年末にマーキー・マッケイ前監督を不当解任したカーディフだ。
同クラブのマレーシア人オーナー、ヴィンセント・タン氏は米紙『USAトゥデイ』が「スポーツ界最低のオーナー」と称するほどで、同氏の放縦ぶりは常軌を逸している。 タン氏は前監督を解任した直後、1月の移籍市場で、中国圏で縁起が良いとされる「8」の番号が選手の誕生日にあれば、レベルに関係なく誰でも獲得してよいとする考えをクラブ幹部に伝えたという。
タン氏が縁起を気にしてクラブに変化をもたらしたのは、今に始まったことではない。
2部にいた昨シーズン開幕前には、「アジア圏では青は哀惜、赤は繁栄や幸運を意味する」と、チームカラーを伝統の青から赤へと勝手に変更。
さらにチームバッジにも中国で「皇帝」の象徴である竜をファンの反対を押し切って無理やり施すなど、ファンからの反感は増す一方だ。
2部で首位を快走していた昨シーズン終盤戦には、カーディフ・ドラゴンズへの「クラブ改名も考える」と発言したことが波紋を呼び、今シーズン序盤戦には強化担当部長のイアン・ムーディ氏を不当解雇。
後任に息子の友人で、就労経験のためスタジアムの塗装を担当していた23歳のカザフスタン人を就任させたが、2カ月後にビザの問題で退任させるという珍事が起こった。
(>>2以降に続く)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140128-00165043-soccerk-socc
2:れいおφ ★:2014/01/28(火) 17:04:02.34 ID:???0
(>>1の続き)
そして、昨年末に突如として起こったマッケイ監督の不当解任劇。
その理由として、クラブは選手補強をめぐる相違点があったと説明したが、プレミアリーグ初昇格に貢献した監督の解任にファンは憤慨した。
その怒りは抗議デモに発展し、「タン、出て行け」と書かれた横断幕が毎試合で掲げられるようになった。
一部イギリスメディアによると、タン氏は昨シーズンのチームスタッツを見るなり、GKデイヴィッド・マーシャルが無得点であることについて激怒し、守備陣の得点が少ない理由を幹部に問いただしたとされる。
これほどまでにサッカーに無知なオーナーは、ブックメーカーで後任監督候補にも挙げられるほどだった。
プレミアリーグが多大な収益をあげる一方、サッカーに無知なオーナーたちの野放図な行動に監督、選手、ファンは頭を悩ませている。
オーナーの投資によりクラブが救われている部分は確かに大きいが、その代償として歴史や伝統が傷つけられるのは支離滅裂な話である。
(おわり)
6:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:05:34.26 ID:nV6FkUF+0
カーディフってそんな状況だったのか
7:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:05:47.12 ID:WzgL+TyE0
GK無得点に激怒?
チラベルトのファンか?
12:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:08:21.32 ID:o/aOufDO0
口を出すならアブラ並に金も出せよ
15:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:10:07.01 ID:j8bN9JkU0
GKとDFについては盛ってるだろwww
17:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:10:49.10 ID:gx8RDEzS0
支那関係者だなw
18:名無し募集中。。。:2014/01/28(火) 17:10:51.48 ID:DrRB+4Fi0
中国が強くならないのもオーナーが実力より
コネとか縁起かつぎでメンバーに口出すからだな
20:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:11:06.92 ID:tQxu2BQT0
金に魂を売った末路がこれ
欧州リーグって実はどこも終わってんじゃねの
21:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:11:27.76 ID:q+Cu83tw0
自業自得だろ
23:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:11:41.47 ID:Gpw8EpnSO
サッカーが好きなわけではなく金儲けの道具か
24:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:12:22.99 ID:66emWa9g0
プレミアリーグだと半分以上外国人オーナーだっけ?
まあそいつらが金出してるからこそ世界最高峰を維持できてるわけだから
ある程度はしゃーないんじゃないの
そいつらの金がなきゃハルシティやカーディフなんてプレミアに上がれなかったろ
35:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:15:04.00 ID:DkuVUErN0
>>24
逆
2部を買うような奴はいない
1部で安いクラブだから買われた
165:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:50:48.50 ID:MsXIXJMz0
>>35
昇格させた監督をクビにしたしなw
25:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:12:24.72 ID:CzUbJ4Ja0
こういうオーナーってなんのためにもってるんだろ
40:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:15:47.04 ID:rnBsNO/60
>>25
ビジネス的な部分を抜きにすれば自己顕示欲だろ
白人社会最高の舞台で非白人の俺が好き放題できるっていうね
28:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:12:54.41 ID:YHerPeun0
貧乏が悪い
31:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:14:10.55 ID:sCAepw8Y0
多額の金を得ることがいいことではない一例だな。
32:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:14:16.07 ID:W4o8y8hf0
>GKデイヴィッド・マーシャルが無得点であることについて激怒し
ちょw
34:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:14:44.38 ID:jxO72eQkO
バカにバカと言えない世の中か
45:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:16:23.72 ID:+F1V10MU0
死ねばいいとか酷いな
47:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:16:28.38 ID:+6ZJgLQu0
どう見ても自業自得
外からの金で人気No.1リーグを保ってるんだから文句言うなよ
53:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:17:28.81 ID:BTlvR9jkO
ノイアーでもブッフォンでもカシージャスでもこのクラブだと無得点だから解雇されちゃうのか
56:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:17:45.55 ID:nl76rpiS0
金出てるなら文句言うなよ
出さない奴は論外だけどさ
58:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:18:21.43 ID:ETBltWv50
ま、いいことなんでないの?
外資や金持ちにとってそれだけプレミアが魅力的だってこと
注目されずジリ貧になるより全然いい
59:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:18:25.40 ID:O6/R/2ec0
でもこういうゲームみたいなこと実際してみたいよな
大金持ちになったらメッシとクリロナとズラタンを同じチームにいれてみたいだろ?
64:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:19:36.78 ID:IoWA9H2k0
面白いな
Jリーグも外資解禁してこういう話で笑わせてくれ
ネタとしては最高に笑える
65:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:20:18.90 ID:+F1V10MU0
Jも三木谷がチームカラーかえて揉めなかったっけ?
73:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:22:29.31 ID:nl76rpiS0
>>65
あれがなければ神戸解散だったからな
むしろ救世主だわ
90:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:25:37.98 ID:xK0Ysrnn0
>>65
たいして歴史があるわけでもない事実以上倒産してたクラブを買ってくれたんだから
色くらい好きにしたらいいと思うの
95:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:26:36.90 ID:nQ3x49n70
>>90
神戸サポにそれ言ったら激怒されるぞ
124:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:33:05.16 ID:xK0Ysrnn0
>>95
あいつら色が変わったときやJ2落ちたときに三木谷を批判してるけど
オーナーのおかげでクラブが存続してることにもっと感謝しとけと思うんだよな
252:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:17:48.92 ID:WObQL22F0
神戸サポを擁護するわけではないが、三木谷はヴィッセル神戸が好きなんじゃなく、
ステータスとしてサッカーチームを持ちたかっただけなので、そりゃ反発されて当然だ。
三木谷にはチームに対する愛情なんて無いからな
70:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:20:59.94 ID:AFjfwwZt0
日本でいえば浦和のチームカラーを赤から青に変えるようなもんか
76:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:22:47.45 ID:pbtvjRRn0
こういう半ばイカレたのもいるけど、全体としては
外国人オーナーも常識あるからね。
こういうのは一部だから、話題になる。
やっぱりすぐにJも外資開放してほしいな。
78:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:22:53.48 ID:66emWa9g0
でも移籍市場で大盤振る舞いしてチームが好調になればみんな黙る
83:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:23:59.29 ID:J+WOEufrP
金出して名声落としたらアホやんけ
まあそういうのがわからない奴がこういうことやるんだろうけど
86:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:24:24.72 ID:/bQMH+wl0
リアルさかつくみたいな事やってんなw
歴史のあるクラブを自分色に染められる快感は相当なものなんだろうな。
98:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:27:41.65 ID:kEvVqDbbO
オーナーにとってはステータスのある投機対象みたいなモンなんだろうなw
歴史とか伝統なんて言うなら持参金だけでオーナー決めるなって話だし。
107:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:28:54.05 ID:WkXoRGSx0
金だけだしてスタジアムには一切来ないマンUオーナーは神なのか
114:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:30:35.91 ID:d9v9fY6WP
>>107
あそこのオーナーは糞だろw
クラブ買収のために調達した金の利息をクラブに払わせてるせいで
財政が厳しくなってるしw
113:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:30:25.09 ID:rT/UGugn0
華僑に売るほうが悪いわ
でも楽しそうだな
タンにはやりたい放題やって欲しい
スタで小籠包やチャーハンの出店を出したり爆竹を鳴らせまくったりしてくれよ
125:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:34:08.21 ID:MsXIXJMz0
慌てなくても2部に落ちたら手放すだろうし、そこからゆっくり再生すればいいよ。
132:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:36:58.93 ID:mZIovvdEO
GKのがジョークかわからんほどひどいな
155:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:48:40.99 ID:2PLG0lzqO
まあGKの話はあっちのゴシップ誌のネタだろうな
383:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:00:31.21 ID:dyXEfSzI0
GKがエリアを離れることで常に数的優位を作り出す革新的な戦術を提唱してるんだろ
143:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:43:30.93 ID:Juo6lbt50
サッカーに理解のない国の人間がオーナーになるのは止めたほうが良い
158:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:49:28.40 ID:nYTe5WT00
出すのは金だけで口は出すなってのは通用しないだろw
190:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:00:45.47 ID:66emWa9g0
プレミアは拡大路線を選択したわけだから
もう地域密着云々を言い出してもナンセンスとしか言いようがない
そういうのがやりたいなら2部3部とかもっと下のカテゴリ応援するしかないよ
202:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:05:37.15 ID:4rSSG5k8O
結局、ドイツ・ブンデスが一番正しかった
208:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:06:41.69 ID:20AgIxeY0
こういう事やるとせっかくのブランドイメージが下がるとか思わないんかね?
そのブランドに目をつけてクラブに手を出したんだろうに
226:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:10:58.53 ID:SZqfRzdWP
マンUはあす朝ホームでカーディフ戦です
276:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:23:37.95 ID:DY4YRrZ/O
チームをどうしようがオーナーの勝手だからな
嫌ならファンをやめればいいだけの事
気に入らない人間が多ければ自ずと人気も落ちてくだろう
278:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:24:47.09 ID:8nvM2Kr10
オーナー様には誰も文句言えない どこの世界も一緒
288:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:28:50.72 ID:0/E7Dzsu0
カーディフすごいことになってるんだなw
329:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:44:34.86 ID:hq/SS/ZaP
金持ってりゃどんなバカでもいいぞーって言ったのは自分達なんだからしょうがないわな
432:名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:12:51.50 ID:szwh5rkM0
リアルマスターリーグだもんなぁ
もしとんでもない金持ちだったら俺もやりたい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390896233/
- あわせて読みたい【イングランド】の過去記事
-