1: ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2013/07/16(火) 11:02:30.67 ID:???0
コンフェデレーションズカップで、3試合で9失点と守備陣が崩壊した日本代表。
守備陣には厳しい指摘があり、特にセンターバックには“闘莉王待望論”も出ている。だが、これまで闘莉王はザックジャパンに招集されたことはない。それはなぜなのか? 『あなたのサッカー「観戦力」がグンと高まる本』(東邦出版)の中で、著者の清水英斗氏がその謎をわかりやすく解説している。
■今野をザックが重用する意図
2013年3月に行われたアウェーのヨルダン戦、ザックジャパンは引き分け以上でブラジルW杯出場が決まる試合だったが、結果は1-2で敗れ、歓喜は次戦に持ち越しとなった(6月のオーストラリア戦で引き分け本大会出場は決まった)。
前半アディショナルタイムにコーナーキックから喫した1失点目は、直前に行われた親善試合のカナダ戦で喫したパターンとほぼ同じ。このような状況から、空中戦に強い田中マルクス闘莉王の待望論も持ち上がるようになった。
2010年南アフリカW杯、岡田ジャパンのセンターバックとしてベスト16進出を成し遂げた闘莉王だが、新たに立ち上がったザックジャパンには招集されていない。なぜ、闘莉王は呼ばれないのか?
チームスタイルとセンターバックは密接に関わる。
「ラインを高く保てないのなら、お前を使う意味はないぞ」
これはセンターバックのレギュラーとして活躍する今野が、ザッケローニ監督から伝えられた言葉だ。
南アW杯の日本代表は岡田武史監督の決断により、ディフェンスラインを低く設定してブロックを作り、粘り強い守備からのカウンターを主体とする戦術に大き くシフト。それが功を奏してベスト16入りを果たした。しかし、ザッケローニはそのような戦い方ではなく、日本が主導権を握って攻撃的に仕掛けるチームで 世界と渡り合うことを志向している。
ディフェンスラインを高く保つということは、センターバックは攻撃時に相手の前線のプレッシャーに対して慌てないだけの細かいスキルがなければならない。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130715-00000001-footballc-socc
2: ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2013/07/16(火) 11:02:44.69 ID:???0
また、攻撃から守備に切り替える瞬間には自陣にスペースが広がっているため、相手のカウンターを防ぐスピードや読みなど、センターバックには出足の鋭さも必要になる。
これらを満たすために今野はザッケローニに起用されたのであり、「ラインを高く保てないのなら、お前を使う意味はない」。まさにその言葉のとおりだ。
■闘莉王の招集は何を意味するのか?
そしてこの言葉は「なぜ、闘莉王が呼ばれないのか?」という質問に対する答えにもなる。闘莉王のパーソナリティーをひも解くと、
・空中戦やセットプレーに強い
・ロングパスやサイドチェンジの精度が高い
・(今野に比べると)ショートパスの出し手、受け手としての能力が低い
・スピードや俊敏性がなく、カウンター時には置き去りにされやすい
このような特徴は明らかにディフェンスラインが低いチームに適したものであり、攻守に高いディフェンスラインを保つことが要求されるザックジャパンでは今野のほうがベターだ。
ちなみに吉田もあまりスピードのある選手ではないが、名古屋グランパスU-18ではボランチを務めた経験があり、もともとは中盤の選手だった。
ヨルダン戦の後半15分に喫した2失点目のように、カウンターを食らって走り合いになる守備の局面にはそれほど強くないが、攻撃の組み立てには元ボランチとしての持ち味を発揮する。189センチの長身や若さを考えると、吉田を起用し、今野と組み合わせるのが今後のためにもベストと判断されたのだろう。
「新たな日本代表ではディフェンスラインを高く保って戦う」。それがすべての出発点だ。
裏を返せば、今後、闘莉王がザックジャパンに呼ばれることがあれば、それは戦術に対する修正を示唆する。つまり、南アフリカで岡田監督が下した決断のように、世界の強豪と戦う中ではディフェンスラインを高く保つことが困難となり、闘莉王を入れてゴール前の空中戦の強さを上げる方向に舵を切る可能性が出てくるということだ。
このような見方をすると、ザッケローニのメンバー選考にも1つの柱が浮かび上がり、すっきりと試合を観られるのではないだろうか。
清水英斗
6:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:04:41.88 ID:h5x6VrYZ0
色々言い訳してるが
単純に「実力不足」って何故言わないのか?
82:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:31:55.39 ID:IpEw3GaV0
>>6
サッカーはそんな単純じゃないからでしょ
8:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:05:21.99 ID:Vxe/CBSf0
ディフェンスの仕事しないから。
9:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:05:28.73 ID:AaDoYQ2I0
何よりグランパスが調子悪いもんな
11:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:06:20.72 ID:IOA8nBKk0
オーバーラップしたあとの、戻りが遅いから仕方がないw
14:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:07:03.82 ID:CiemBZqq0
ちゃんとJリーグ見てりゃ分かるだろ!
15:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:07:09.36 ID:TlvJhuHX0
ハゲが進んできたからかな?
32:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:11:07.78 ID:q+Fdli600
>>15
岡崎を中傷するのはやめろ
16:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:07:10.77 ID:fnnb6EvX0
単純に上がったまま、点取るまで降りて来ないからだろw
19:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:07:38.34 ID:lQl+drhD0
最近は攻撃参加してるときが一番輝いてるなw
守備が微妙
22:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:09:22.03 ID:eKA5FhBi0
むしろ槙野がCB、SB、ボランチ、攻撃においてはFWも出来る万能選手の設定になってるのが理解不能
あいつ3バックの両端しか機能しない極めて使い勝手悪い選手なのに
23:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:09:23.07 ID:u9aONT4D0
アジアカップをズル休みしたからだろ
25:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:09:39.27 ID:UXF+yM3v0
後半にFWで入れるなら面白い
31:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:11:03.07 ID:BYyEKFAmP
>>25
ハーフナーよりは期待できるよなw
26:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:10:00.80 ID:bEqVphNWO
長友 内田 田中が上がっていったら長谷部が白目むく
28:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:10:21.85 ID:BYyEKFAmP
南アの時みたいに守備重視にするなら必要な人材と思うけどね
グループの組み合わせにもよるかもな
ザックがそれで高さを求めるかは分からないが
今野でもオージー相手にやられたわけではないし、高さの面でそんなに悪くは無いしな
30:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:10:52.74 ID:Sgf5wUUa0
素人レベルのポカを繰り返す吉田よりマシだろ
35:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:11:35.36 ID:WMRyDlYQ0
アジアのヘッポコ相手なら強気な作戦でもいいけど、強豪相手に互角の戦い挑んで負けてりゃ世話ないわなw
41:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:13:32.49 ID:eN4P3mOi0
>・ロングパスやサイドチェンジの精度が高い
>・(今野に比べると)ショートパスの出し手、受け手としての能力が低い
ロングパスの制度は高いけど短いパスの精度は低いなんてやついるの?
48:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:16:28.04 ID:V5S078w70
>>41
遠藤がちょいちょい真ん中でカットされてるじゃないですか
あれですよあれ
詰めてきてるのにコロコロパスしちゃうの
判断が遅く球離れが悪いとショートパスの制度が悪くなりカウンターを食らう
64:名しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:22:08.86 ID:zG+3Z2dO0
>>41
いるよ、シャビアロンソ
50:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:17:04.95 ID:Vh9hQkFx0
セットプレーが弱点でFKでもCKでも全然点が入る気がしないチームなんだから
セットプレーに強い釣男を招集するのは必然と言える
52:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:18:08.31 ID:X5Bbhrw90
もう動けないし釣男は本番にならなきゃ守りをサボる癖がある
イングランドと象牙戦での自殺点は熱かったよな
54:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:18:26.61 ID:yF7B5Y790
仮にずっと選ばれてスタメンだったら高齢化とか言うんだろうな
56:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:18:39.83 ID:NJDSbSU90
名古屋で普通にFWやってるからな
名古屋は迷走しすぎ
66:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:23:25.95 ID:Uvdfbr4hP
>>56
むしろ今まで闘莉王が迷走してて本来のポジションを見失ってたんだ
57:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:19:31.19 ID:A/XU6YoQ0
守備面の劣化は甚だしいが、パワープレー要員として使うんならハーフナーより断然上っしょ
58:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:19:42.87 ID:nUWGqAcs0
FWとして呼べよw
明らかにハーフナーより使えるだろ
しかも経験豊富だしチームに褐も入れれる
このままだとW杯3戦全勝か3戦全敗しかないぞ
59:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:20:03.32 ID:vgbOJJAV0
前回のW杯後に代表離脱宣言しただろ。下手すりゃ現役引退までほのめかした。
一度折れた奴が気が向いたからと言って呼ばれるようなところじゃない。
67:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:23:31.88 ID:bzEFNPm+0
枠に余裕があるわけじゃないからな。
他の選手を落としてまで欲しくはないんだろ。
70:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:25:55.52 ID:5MPCLsTF0
グランパスファンの俺から言わせてもらうが釣男は意外とパスが上手い
スペースを見つけて正確に相手にパスを供給できる
遠藤の代わりにボランチに入っても面白い
75:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:28:00.78 ID:ug338lZX0
ちーむこんせぷと無視すりゃ呼べるけど
ザックの今のやり方じゃ地蔵は無理だろ
カウンターする気ないし
79:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:29:00.02 ID:QW6sEY9CP
呼ばれるにしても直前だろ
今釣男呼んだってしゃあないだろ
81:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:30:43.89 ID:5FqGfRrLO
押されまくってるけどあと10分守りきるぞーみたいなシチュエーションなら役立ちそうだけど、選手数には枠があるからなぁ
83:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:31:57.40 ID:lwfelFZ9O
闘莉王なんて呼ばず、吉田を育てた方がいいよ
今の代表では唯一カタールまでやれそうな人材だし
95:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:36:45.26 ID:hqfjFt/4O
>>83
吉田は使い続けろに同意
89:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:34:33.91 ID:Yc3v51XDP
二度と今野にモノマネをさせないため
90:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:35:20.63 ID:FYrmcDsx0
そもそも今年の闘莉王はものすごい不調じゃん
ま、どう観てもザックの戦術にあわないのは最初からわかってたから
調子が良くてもザックは呼ばないと思うけど
100:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:38:35.64 ID:ZB0fCW6l0
釣男のあの脚の遅さは致命的だわな、攻撃時はFWより頼もしいけど
101:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:39:37.03 ID:aolQNElL0
2年半前ならこの議論はアリだけど
今更アホらしいわww
104:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:40:42.63 ID:7wyIByj20
後一年しかないのに守備の柱すげ変えるとかありえんだろ
107:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:41:14.42 ID:KB1Y2b0v0
ヤケクソ気味な攻撃の切り札としては使えそうだけどな
マイクハーフナーみたいな単なる木偶の坊を投入するより可能性を感じる
115:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:43:52.52 ID:yc3epqkF0
精神論者とかの馬鹿にはさツリオみたいな大声あげて大きなアクションしてる奴だけがやる気がある選手のように見えてるんだよな
122:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:46:25.22 ID:xKPkxvGr0
岡田のサッカーでまたベスト16ならもういいよ
それなら他の戦術で砕けてもいいから試してほしい
130:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:49:24.19 ID:neR7XBGS0
>>122
こないだ砕けたのもう忘れたのかよ
123:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:46:40.39 ID:9bLEY20e0
未だに南アから抜け出せない妄想野郎が夢見てるだけ
ちゃんとJ見てれば呼ばれない理由は分かる
125:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:47:37.96 ID:RVXIUKB30
アジアカップの劇的な優勝
Wカップの結果までジーコと同じにならないことを祈る
139:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:54:17.34 ID:w4STtBR20
闘莉王はDFとして最も重要な堅実性が著しく低い
派手なプレーを好み、攻撃参加に積極的すぎてDFラインを疎かにしすぎ
言動もわがままで周囲と軋轢が絶えない
特に今の本田中心の体制の中では、あの言動では本田と衝突するのが目に見えてる
159:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 12:03:16.26 ID:bCCrC6Gn0
単にザックの好きなタイプじゃないだけだろ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373940150/
- あわせて読みたい【日本代表】の過去記事
-