1:れいおφ ★:2013/06/16(日) 09:21:19.83 ID:???0
言葉にならなかった。見せつけられた力の差。DF長友佑都(インテル)は「すべてにおいてレベルが違う。もう悔しいという気持ちを通り越している」と、完敗を認めるしかなかった。
「
中学生とプロのレベル。僕が中学生のレベルで、向こうがプロのレベル。 個のレベルが違いすぎる。日本代表の選手でブラジル代表に入れる選手は一人もいない。それぐらいの違いがある」
昨年10月の欧州遠征でも0-4の完敗。あれから8か月。
自分たちがどれだけ成長し、どれだけ差を詰めたかを見せたかった試合は「何も変わっていない。むしろ(差は)開いている」と、世界のトップがはるか遠くの存在だということを思い知らされた。
「僕はずっとW杯優勝を目指すと言ってきたけど、腹を抱えて笑われるレベル」。
そう唇をかむ長友だが、1年後のブラジルW杯に向け、目標設定を変えるつもりはない。
「グループリーグ突破とか、ベスト8とか、その目標を立てて、もしもそこにたどり着いたとき、その先が見えない。達成感が出たらチームは終わる。
相当厳しいというのは、僕自身、みんなよりも分かっているけど、そこを目指さないといけない」と言葉を絞り出す。
「この結果で言うのは恥ずかしいけど、トップを目指したい。自分の人生なんで。笑われても構わない。笑ってください」。
いまだかつて味わったことのない屈辱。それでも、ここで下を向き、立ち止まるわけにはいかない。
「越えられない壁ではないと思っているし、この1年の僕の努力次第だと思っている」。
最後は自分に言い聞かせるように必死に前を向いた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130616-01120359-gekisaka-socc
2:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:22:10.82 ID:GPy7zMni0
いや、言うのは自由だ。
あとは確かに結果次第です!!
3:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:22:13.95 ID:nSXdvW9MT
そんなにひどかったの?
780:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:26:39.71 ID:FNsLOQGl0
>>3
完全に遊ばれていたレベル。
11:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:23:32.45 ID:0Bt018Ac0
いや、幼稚園レベルだよ
18:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:24:10.59 ID:+NST5UVT0
屈辱的な負けだよこれは
20:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:24:25.09 ID:wx4MbjJo0
全く通用してなかったね、わかってたけど
21:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:24:29.87 ID:Ft+VDUOAP
やたらおしゃべりになってるのは危機感の表われ
26:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:25:03.68 ID:B44lbBa10
勝負しないで0-3負けるくらいなら 2-10でもいいから勝負して欲しかったわ
27:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:25:04.91 ID:RKNW3se30
嘆く必要はない
世界でも勝てるとしたらスペインドイツくらいじゃないか今
32:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:25:49.46 ID:HHYeKcis0
そもそも勝てる要素の無い試合。
実力が段違いな上に、ガチの大会で、かつブラジルのホームだよ?
5点採られなくて助かった感じ。
38:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:26:22.67 ID:w4j1imfb0
がんばれや
43:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:26:48.38 ID:KamQ0XK30
そういう事言うヤツは好きだ 代表選手ならこうあって欲しい
47:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:27:04.64 ID:4PV1CHvN0
そりゃ相手は世界最強だから
仕方ないだろ
53:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:27:44.81 ID:YAeHgyQ20
まあもう分かってるならいいよ
今更グダグダ言ってもしゃーない
優勝目指すって言葉の裏の意味くらい分かっとる
67:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:29:23.67 ID:p2J48+1T0
中学生レベルだなんて中学生に失礼
幼稚園児とプロのレベルがピッタリ
74:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:30:32.02 ID:Q2G/zKNB0
3点目のときの吉田はなんだあれ
78:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:31:29.04 ID:acvJHdSN0
>>74
体力0状態だったんじゃないかね・・・
ひどすぎたね
77:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:31:22.81 ID:arTKSmtI0
その足の状態で日本代表として頂点を目指すなんてほうが失礼じゃないのか?
80:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:31:49.04 ID:DB1d0Vqi0
笑わないけど、膝は治るの?
82:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:32:18.24 ID:yYQqWO/90
完敗だったな
日本がタイを相手にしてるようだった
90:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:33:07.05 ID:vDXbhi010!
ホント、差があり過ぎる。
ブラジルの日系人で、いい選手いないの? 連れてこよう。
94:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:33:16.08 ID:H6PQ27y50
何せ日本はパスサッカーをもう2年以上やってきてるのにパスの出しどころがないんだから
ブラジルの守りも完璧だった証拠。
その上、数名の海外組の個人技が全く通用しないんだからブラジルが強かったんだよ
あっという間にFIFAランキングも元のところまであがるだろ。
100:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:34:08.00 ID:j0KdZlmV0
長友も怪我で駄目になったな
ストロングポイントがない
101:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:34:14.89 ID:MzO4ytXS0
苦笑いしかできね~よ
104:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:34:37.54 ID:N4jmYF7X0
気持ちいいほどの完敗。
まあ自分が一番分かったということはいいこと。
本番は弱者の戦い方も考えてみるべき。
優勝目指すなら勝ち方が重要ではない。
勝つことが重要なのです。
122:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:37:06.76 ID:YAeHgyQ20
>>104
問題は勝つためのビジョンが何も見えないことだなあ
このままじゃイタリアにもボコられるとおもふ
106:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:34:57.54 ID:xvYd3Yg9P
膝の怪我以来、パフォーマンスは60%ぐらいになってる。
以前の怖さが全くなくなってる。
今の長友なら駒野のほうがマシ。
108:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:35:24.71 ID:S48Ef8G80
ブラジル相手に今の長友が通用するとは思ってないが、これからコンディション上がるのか
124:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:37:35.37 ID:ZvG2oacI0
いやほんとコンディション大丈夫なのかよ。
復帰以降リーグ含め調子良かったなと思える試合が無いんだが。
125:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:37:40.84 ID:2MQ7UydR0
怪我前の長友ならそこそこやれたと思う
今はキレも自信もなくしてしまっている
149:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:40:59.61 ID:Elj746b30
なんていうか日本にとっては内容がなにもない試合だったよね。
何がしたいのかがいまいち分からない感じ?昨年の方がもうちょい
内容濃かったと思うし。ザッケローニは何したかったんだろ?
150:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:41:00.27 ID:GiJz4LMi0
コンパクトにパスを回して、運動量も多いブラジル最強すぎるだろ
パスコースがないんだもの…
でもってネイマールとフッキだろ
勝てる気がしない
162:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:42:14.39 ID:kFF4aBWD0
そりゃマイアミの「奇跡」とも言われるわ
186:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:45:49.40 ID:R27IIFhs0
>>162
そういう奇跡を起こすには
引きこもってカウンターしかないんだよ、これだけ差があると
なんで中学生がプロ相手に真っ向勝負してんだよ
167:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:43:22.91 ID:B9nwNaGc0
見てて思ったけど、一対一になって確かに
ボールを取られることはあっても取ること
はなかったね
170:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:43:46.94 ID:HHYeKcis0
イタリアにも負けるだろうけど、今日よりは良い試合になるだろ。
もともと日本は南米に弱く、欧州とは割りと戦える。
172:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:43:53.28 ID:kjh01Svj0
やってた本人たちが一番痛感してるだろうなあ
175:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:44:12.78 ID:ToO7/37hP
点差以上差だったからな
まったく形が作れなかった
179:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:44:55.36 ID:0HfgWSSC0
向こうは奇抜さも何もない普通なサッカーしてるだけだったもんな
ただレベルが大幅に違う
181:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:45:14.64 ID:DY2IoR2yP
イタリアやメキシコはここまで強くないだろうよ
184:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:45:24.30 ID:wclXV4Jd0
実はイタリアやスペインとかでも普通に3点取られるのかもしれん
193:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:46:48.57 ID:Ty3fdL2XO
このブラジルとイタリア、スペインがどんな試合になるか楽しみだな
207:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:48:19.86 ID:F2i6SfS40
香川のコメント 「これが実力だと思うと悔しいですし、この試合を振り返る限り、僕たちは攻守において完敗でした。(感じたのは悔しさだけか?)悔しいというよりは、僕た ちがしっかりと気持ちを持って臨んで、これくらいの差があるのかと思うと、悔しいというか、これが結果なのかと思い、すごく残念な気持ちです。
(ブラジルは手ごわかったか?)やっぱり僕たちがアウエーでこういう試合ができる経験がない中で、それをトライしなかったというか、あれだけ勝ちにいくと 言っておきながら、その姿勢を示すことができずに終わったという感じで、悔しいというか、もったいないというか。そういう気持ちです。
一番最初に決められて、もちろん試合の入りは大事ですが、あれは防ぎようがなかったです。決めた選手をほめるべきでした。なので、選手も切り替えまし た。だけど、どこかで前半、もう1点も失いたくないと思いました。昨年のイメージもあり、ゲームも慎重に入り、攻撃では前に出ていく姿勢やリスクを冒す姿 勢、精神的なところで後手に回った前半でした。ただ、それはしょうがないというか、最低0-1でいいというのは頭にありました。どんな内容であろうとも。 ただ、後半絶対にチャンスが生まれるとみんな思っていましたが、後半の最初にやられてしまいました」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/headlines/article/20130616-00000007-spnavi
226:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:50:28.96 ID:sdOekblW0
まあ赤ん坊と宇宙人くらいの差はあったね 237:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:51:55.51 ID:9luliu8RO
イタリアにはせめて引き分けてほしい
241:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:52:22.01 ID:njNYlubz0
イタリアは守備ばかり注目されるが個々の技術と動き出しの速さは世界屈指だから結局攻撃力も高い
特に本田・遠藤の運動量の少なさが致命的なためイタリアの中盤を活性化させるから、
次の試合も苦しい展開になる
249:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:52:58.53 ID:uZb8ECZMO
イタリアには負けれないでしょ
今ヨーロッパではトップクラスではない
257:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:54:06.21 ID:YAeHgyQ20
>>249
何故イタリアがコンフェデに出てるか、もう一度よく考えてみてくれ
270:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:55:58.94 ID:3+YsLiF80
>>249
イタリア代表はユーロ準優勝国なんだけど…?
欧州でスペイン代表の次に強い国だよ
278:名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:57:16.86 ID:B9nwNaGc0
いい経験だな
所詮アジアの中の蛙だってこと
これが経験できるだけでも大いに
意義がある
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371342079/
- あわせて読みたい【日本代表】の過去記事
-