1:れいおφ ★:2013/05/20(月) 13:16:14.84 ID:???0
来日中の元日本代表監督のジーコ氏(60)が19日、ZAKZAKの単独取材に応じ、「香川真司は中田英寿をまだ超えていない」との見解を示した。
日本のサッカー界と縁が深いジーコ氏。
日本人で認めている選手については「香川真司」の名前を迷わずに挙げた。
だが、「香川は中田英寿をまだ超えていない」と続けた。
その理由を「香川は強豪チーム(マンチェスターUなど)ばかりで活躍しているが、中田はあまり強くないチーム(ペルージャなど)でも活躍していた」と説明したが、「香川は今後もっと活躍できる流れがある」と付け加えた。 日本びいきのジーコ氏の好物は「鉄板焼き」。18日夜には「
200グラムのステーキを食べた」という。
気になるのは日本代表のW杯アジア最終予選のオーストラリア戦(6月4日、埼玉)だ。
「ザッケローニ監督が相手チームをしっかり分析していると思うが、オーストラリアは経験のあるチーム。勝ちにくるという意気込みを考えておく必要がある」。
そして最後にジーコ氏は「2014年W杯で、日本をブラジルで見ることを期待している」と笑顔で語った。
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/20130520/soc1305201151000-n1.htm
6:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:18:50.48 ID:gu/XdJGp0
ドルトムントも香川が入った時にはそこまで強いチームではなかったんだがな
8:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:19:16.19 ID:Ni2mN/ww0
クラブレベルではとうに追い抜いてる
代表ではまだ全然及ばないけど
10:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:19:57.27 ID:Mt7ZZbzw0
まあ比較は出来ないけど、中田のインパクトも相当なもんだった
12:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:20:07.98 ID:9WDUOn7X0
香川はまだ若いしこれからだろと、いいたいが
中田は今の香川の年齢の頃から後は落ちていく一方だったな
14:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:20:33.19 ID:rlNN3wm20
中田はパイオニアだしな
先人が馴らした道を香川は歩んでいるわけだ
17:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:21:28.54 ID:FQLIcJy40
すでに超えてるよね
中田は所詮、ビッグクラブではレギュラーになれない選手だった
パルマ時代でアドリアーノとムトゥーの速さに全然ついていけてなかったし
18:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:21:29.44 ID:NpoP4m9Z0
中田は使う選手
香川は使われる選手
19:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:21:33.70 ID:vcFg6UVw0
ローマ時代のユベントス戦の中田だったらジーコよりも上だった
22:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:21:55.93 ID:IW2uffw20
第一人者や一時代を築いた人ってのは美化されるもんだ。
サッカーの中田に限ったことじゃない。
24:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:22:01.78 ID:Ni2mN/ww0
中田はプロ化以降のパイオニアだからね
野茂みたいなもん。クラベルレベルでも単純には比べられないかも
代表では言わずもがな。中田レベルに追いつくにはもっと時間がかかるだろうな
25:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:22:48.53 ID:00S6cUOM0
あの時代のセリエAにはたくさんのスーパースター達がいた
27:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:23:11.94 ID:a1dLlPvmO
香川は周りから上手く使われて力を発揮するタイプで一人でやれるタイプじゃないだろ
本田が中田と比較するならまだわかるが香川は違うと思う
29:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:23:26.28 ID:5J8CuCPzO
パイオニア補正のある連中を超えるには、やはりもっと実績が要るわな
来季は怪我せず二桁ゴール・アシストを決めてくれ
33:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:24:00.60 ID:Ni2mN/ww0
あのペルージャ開幕戦のユーベ相手の2得点のインパクトは凄かった
ルールダービー2得点やマンUハットより衝撃的だったかも
327:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 14:15:58.48 ID:y1KnMkrn0
>>33
まあルールダービーがどんだけ注目度が高く、大事な一戦だとしても
シャルケはあくまでドイツ国内でのビッグクラブ、かたや当時のユヴェントスは世界で三本の指にはいるメガクラブだしな
その試合で欧州でW杯一回出場の国の選手が二得点したインパクトは越えられないだろ
34:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:24:02.56 ID:lkzjH8jm0
中田がドルにいて香川と同じように活躍できたのか
ま、代表ではまだ香川は中田のような活躍できていないのは事実だけど
35:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:24:07.82 ID:NIkjq/jlO
ユナイテッドに入団できただけで国民栄誉賞レベル
45:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:26:09.05 ID:kcsHN07A0
よくある日本人の勘違い
ジーコは白いペレと言われるぐらいだからブラジルでも歴代5本の指に入る選手である
全く違いますセルジオ爺に聞いてみてくださいw
65:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:29:49.27 ID:PmhRChtgP
>>45
ペレ、リベリーノ、ロマーリオ、ロナウド、セルジオ越後だっけ?
113:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:37:36.84 ID:Y2sVJdPQ0
>>45
英国「ワールドサッカー」誌選出20世紀の偉大なサッカー選手100人中18位
ブラジル人としてはペレ、ロナウドに続いて3番目
ブラジル代表としての得点数はペレ、ロナウド、ロマーリオに続いて歴代4位
2003年ブラジル国内のインターネット投票による「過去30年で最も活躍した選手」では1位
650:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 15:52:13.47 ID:APkkvvNi0
>>45
ていうか国民的人気ではジーコの方が上なんだよもう
ペレはEDやら隠し子問題やらでイメージ下がった
52:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:27:08.51 ID:MxUKVjse0
いやとっくに超えてるでしょ
58:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:27:37.35 ID:/ghcSyqLP
そんなに時間は空いてないが単純比較出来ないほど当時と日本サッカーの状況は違うよな
63:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:29:04.16 ID:8nyqAIop0
まぁ当時のセリエAって世界一のリーグだったしねぇ
64:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:29:17.91 ID:Ni2mN/ww0
欧州サッカー界の日本人観を変えたのは間違いなく中田だしなあ
今はどうあれ偉大なサッカー選手だと思うよ。
ジョホールバルの決定戦の時の鬼神ぶりに日本サッカーが変ったことを確信させられたな
70:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:30:21.65 ID:GjZOhaZ70
日本人からすると中田は日本代表で活躍してた印象が強い
香川は今の代表での活躍をあと5年くらい続けないと
79:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:32:07.15 ID:QUG2FAWa0
ドル時代忘れてんじゃねぇの
92:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:33:28.84 ID:fjYMdEsF0
香川と中田ではタイプが全然違うじゃん、そうやって一緒くたに考えるから、監督としては結果が出ない
98:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:34:41.53 ID:oUrG7zqW0
ジーコにオージー戦について指南されるとは(笑)
あと香川ははるかに中田を超えてるよ。
パイオニアとしての中田は偉大な選手だけどね。
99:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:34:51.34 ID:/Sil6t+x0
まだ日本代表として残したものはヒデの方が大きいな
102:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:35:32.40 ID:0EtswAR80
全盛期の中田は香川の巧さに長友の突進力足したような存在だった
劣化が早かったのが残念
105:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:36:21.15 ID:KdoOHPGP0
中田の全盛期は凄かったけど
それがあまりにも短かったのと
晩年がゴミカスだったのが残念
107:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:37:09.65 ID:/Sil6t+x0
ほんとに中田の全盛期って短かったよな
118:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:39:03.93 ID:a1dLlPvmO
>>105
ドイツ大会のときに中田も怪我で昔みたいなキレはなくなったが中田の代わりも
また日本にはいないって意見が評論家もサポーターも一番だったけどな
124:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:40:33.35 ID:hewAtCXx0
ヒデさんはスターオーラっつーかカリスマっぽさが半端無かったよな
当時は海外組も少なかったしテレビとかも殆ど出てなかったから代表戦はヒデを見に行くみたいな感じだった
129:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:41:16.19 ID:wvn+tQMR0
中田英寿 ローマ vs ユヴェントス戦
この頃はよく見てた
131:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:41:32.80 ID:F6UVnxdv0
選手や監督の面影が無いなぁ
痩せろよジーコ
132:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:41:43.05 ID:2MD2Y6RN0
香川の過小評価は異常w
24才で、ブンデス優勝、ブンデス優勝、プレミア優勝で
まだ日本人のだれ超えなきゃなんないんだよww
ジーコとかが満足するにはCL2連覇くらいで中田がなしえた実績と並んで
CL3連覇でやっと中田越えかw
147:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:44:38.92 ID:Ni2mN/ww0
>>132
やっぱ代表での実績が足りないよ
中田は10年近く中心で活躍してたし。W杯初出場に導いた原動力になったのもある。
ジョホールバルや02地元開催の異常なプレッシャーの中で中田のふてぶてしさは本当に頼もしかったよ
143:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:43:37.62 ID:Y2sVJdPQ0
とりあえず、200グラムのステーキを食べるような食生活はそろそろ改善した方がいいんじゃないか
近年の太りっぷりはやばい
146:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:44:17.06 ID:nfaq+MO10
代表戦における信頼感は中田本田の方が上だわ
180:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:50:03.35 ID:VLIzTdRBP
長友は別格として香川も十分過ぎるほどの活躍
中田なんてペルージャの一時期だけやん。比較対象にすらならん
198:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:52:58.04 ID:wHkFfqXC0
中田が本当に教えてくれた事は点を取る=結果を出せば日本人でもビッグクラブに移籍出来るって事だな。
201:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:53:20.45 ID:P87APL9R0
過去の先例があって今があるんだから比べられるものじゃないだろう
香川の活躍がまた次世代へ繋がる訳だし
213:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:55:07.99 ID:Ni2mN/ww0
香川はペナルティエリアでの動きが凄い。日本人でこんな選手出てくるんだなと思ったわ
中田は中盤から持ち上がる推進力が凄かった。これも当時は日本人でこんな選手が出てきたんだな
と驚いた覚えがある
189:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:51:30.19 ID:bm7jMWHYP
カガシン発狂
191:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:51:55.58 ID:r5PELJ16O
中田(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
215:名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 13:55:23.85 ID:x7Zem2/u0
ほらな
スレタイが
【サッカー】ジーコ氏「200gのステーキを食べた」好物は鉄板焼き
ならほのぼのスレだったのに・・・
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369023374/
- あわせて読みたい【議論・その他】の過去記事
-