1:かばほ~るφ ★:2013/04/27(土) 19:07:56.08 ID:???0
ガンバ特需に沸くJ2 前売りチケット完売 加盟以来の最多動員
観客動員の頭打ちにあえぐJ2の地方クラブが「ガンバ特需」に沸いている。遠藤保仁、今野泰幸と2人の日本代表を擁し、昇格候補筆頭の呼び声高いG大阪のアウェー試合で、前売り券の完売が続出。クラブ関係者はそろって「ガンバさんの動員力はすごい」とほくほく顔だ。(細井伸彦)
3月10日に行われた長崎-G大阪戦。1週間前にお披露目を済ませたばかりの真新しいスタジアムは、1万8千人を超えるファンで埋め尽くされた。今季、日本フットボールリーグ(JFL)から昇格した長崎にとっては、記念すべきホーム開幕戦。さらに日本代表のプレーを堪能できるチャンスとあって、2月下旬には前売り券が完売したという。
広報担当者は「まさか、そんなに早く売り切れるとは…」と驚きを隠せない。次のホームゲームでは2千人余りに激減。一転して閑古鳥が鳴いただけに「これまで名前の通った選手が長崎に来ることはなかったですから。ガンバさんの力ですね」。
4月21日の富山-G大阪戦も、試合の10日以上前に全席完売。
富山が2009年、J2に加盟して以来最多となる1万3639人を動員した。この試合までの平均入場者数は約3800人。まさしくガンバ人気の恩恵にあずかった格好だ。 J2の平均入場者数は03年の7895人をピークに緩やかな減少傾向にある。昨年は5805人と11年ぶりに6千人を割り込んだ。どのクラブも苦慮する中、J1リーグ戦に天皇杯、アジア・チャンピオンズリーグのタイトルを獲得している名門がよもやのJ2降格。ファン獲得の呼び水として期待できるG大阪戦は、他のクラブには願ってもない“ドル箱試合”だ。
5月26日に迎え撃つ愛媛も初対戦を心待ちにする。チケットの売れ行きは好調で、すでに指定席は完売。これは06年のJ2昇格後、初めてという。関係者は「観衆は普段の2倍近くを見込んでいます。おかげさまで満員になりそうなので、スムーズに誘導できるように対策を練らないと」とうれしい悲鳴を上げている。(続く)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130427-00000133-san-socc
2:かばほ~るφ ★:2013/04/27(土) 19:08:17.67 ID:???0
>>1からの続き
■今季のJ2入場者上位(27日現在)
(1)長崎-G大阪(長崎) 1万8153人
(2)G大阪-京都(万博) 1万8041人
(3)山形-G大阪(NDスタ)1万7223人
(4)札幌-G大阪(札幌D) 1万7020人
(5)富山-G大阪(富山) 1万3639人
(6)千葉-札幌(フクダ) 1万3583人
(7)G大阪-横浜FC(万博)1万3476人
(8)札幌-栃木(札幌D) 1万3248人
(9)松本-熊本(松本) 1万2959人
(10)熊本-G大阪(うまスタ)1万1874人
(了)
74:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:46:37.42 ID:4nSZlItY0
>>2
(6)千葉-札幌(フクダ) 1万3583人
(8)札幌-栃木(札幌D) 1万3248人
(9)松本-熊本(松本) 1万2959人
千葉・札幌・松本も集客頑張ってるね
特に札幌はTOP10に3試合も入ってるしw
3:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:08:44.88 ID:evEFm3xSP
来期も稼げるようにガンバをなんとしてでも留めないと
6:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:10:33.97 ID:DgL0IUU8P
>>3
その発想無かったわ
5:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:10:16.48 ID:VmeJjsNrO
来年もいるといいね。
7:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:10:54.87 ID:bp1f4N5E0
みんな脚を運ぶとはさすが
15:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:15:11.35 ID:XEeFgC060
さらにCLファイナリストが加入するから盤石だな。
16:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:15:55.12 ID:ZRFPMGex0
普段の客の数と開きがあるって事は、熱心なホームチームの
サポーターじゃない事だよね?
たんに面白い試合を見たいってだけで、
ガンバにとってはそこまでのアウェー感はないのかな?
18:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:23:15.55 ID:90gfq/uqO
J2各クラブ「浦和さんもお待ちしております」
20:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:35:28.70 ID:LsGbpA/A0
全国にチームがあって入れ替え戦やってるメリットだね、良いことだ
千葉みたいに空気にならんと良いね
21:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:37:11.96 ID:byUQB29LP
J2にとって前田は天使
23:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:38:19.30 ID:UWC5IRzP0
J2バブルやwwww
26:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:39:49.87 ID:8F56hXxDP
/ : : : : : : : / : /: : : : :\
. /: : :/: : : : :/ : /\: : : : : :.ヽ
/: : :/: : : : :/:./ \: : : : : :.
. /: : :/: : : : /:./ ヽ : : : }
{: : /: : : : /:/==ァ 斗==V: : :′
{: ::|: : : :./:/ィ芯` /ィ芯ゝ :|: : :|
. }: :|: : :. :./ { |: : :|
___ノ: :|: :. :./ r_ ,〉 |: 乂__
`フ: : : : i: :| 从: :|⌒
⌒>: /:: : |/∧ -一_ー- ./: : :}ノ
. ∠:イ{: : :{: : |: )ト、 イ: :ノノ
乂: (: : : :| \ / V(´
 ̄ノ人|  ̄ ̄ V
. | /≧x_
/ノ /三三/ニ≫x,_
_,.:イ三{ /三三/ニニニニ≧=‐- __
_,.x≪ニニl|マ三≧=====≦三三/ニニニニニニニニニニ>=-、
,x≪ニニニ/l|l| |li<三三>|l|ニ|l「ニ\ニニニニニニニニニ/三三三ヽ
. /ニニニニ/ニニ|l| |l|ニ|三三|ニl|l|ニ|l|ニニ\ニニニニニニ/三/ニニニ∨
29:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:41:08.49 ID:ob5izKzqO
香川、本田、長友、内田、長谷部…
Jに帰って来たら観客増えるだろうな。
33:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:44:03.89 ID:VmSAS6EAO
ガンバのホームゲームの動員は右肩下がりですけどね
34:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:47:35.46 ID:IantIJ/A0
普段Jリーグなんか見ないし、サッカーも見に行ったことがない、って人でも、
地元にガンバ大阪が来るらしい、ちょっと見に行ってみるか、ってなるんだから
凄いよな。
田舎はプロ野球のキャンプとかでも人が集まるし、娯楽に飢えてる。
ガンバ程度でもスタジアム満員にできる。
37:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:48:53.26 ID:KfRwweYEP
>>34
Jリーグを20年続けてきた価値が認められたってことだろうな
「ガンバ大阪」というJ開幕からのクラブと日本代表二人を擁するクラブっていう点
それで物珍しさに田舎の人たちはチケット買うんだろうな
35:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:47:55.05 ID:JTBYng6G0
代表しか見てない俺でもガンバの選手は知ってるからな
遠藤今野藤ヶ谷
みんなJ1でも超一流
38:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:48:55.85 ID:Uhk8VTe70
まさかJ2のガンバよりも動員の少ないJ1クラブはないだろうな
40:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:51:55.29 ID:sNI+nQHkO
J2各クラブ「来年もいてもらえるようにガンハ戦は全力で行こう」
43:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 20:07:16.65 ID:mzhpmyVzP
代表のスター選手が見たいんやろ
遠藤、今野がいなかったら結構地味だよ
44:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 20:13:57.65 ID:k4W0COyx0
ガンバ様ありがたや
来季もおねげーしますだ
45:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 20:22:04.05 ID:S35S4Oh8O
藤ヶ谷見に来てるんだろ
46:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 20:26:24.17 ID:5wdVK6fnP
このままでいくと昇格するだろうけど・・・・磐田が降りてきても・・・
正直ここまでの効果は期待できんよな・・?
今野遠藤と比べると、前田駒野の地味オーラーはぬぐえないし・・・
59:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:14:24.41 ID:TsIgwHCh0
昔ならともかく今の磐田が落ちても動員見込めそうにないなあ
66:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:27:45.13 ID:wpfZ31DI0
浦和がJ2の時も凄かったよな
71:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:42:04.53 ID:/gfna/0P0
ガンバが落ちて上がってきたのが湘南甲府大分だからなあ
J1はたまったもんじゃないよ
72:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:43:42.16 ID:KfRwweYEP
>>71
それらのクラブがブランドを確立するにはあと20年掛かりそうだなw
とりあえず湘南甲府はスタ立て替えようボロ杉
93:甲:2013/04/27(土) 23:26:46.65 ID:jBwtwNoY0
>>72
てめえぶっ殺すぞ
75:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:48:04.78 ID:Y4BYhjac0
札幌誇らしい
79:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 22:00:48.19 ID:dUVT5VHvO
万年J2の田舎のアマチュアレベルのチームのサポは代表選手なんかお目にかかった事ないもんね
82:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 22:11:01.55 ID:4IFQDa1hI
ガンバには、明神に加地に二川に家長と、元代表選手もいるしな
それにJリーグ界のアイドル、ガヤさんもいるしw
113:名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 01:35:57.49 ID:IKz/m+0vO
>>82
家長が恐ろしく上手くて強い。
…しかしガンバなんで落ちてきたのか
119:名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 01:59:11.11 ID:M+sv0X2w0
>>113
一番恐ろしいのは二川
124:名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 02:20:11.38 ID:fNo6on25O
>>113
家長は巧くて強いんだが怖くないんだよな
一番怖いのがニカワさん
ガンバサポが別の意味で一番怖いのがガヤさん
84:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 22:11:16.07 ID:w6+LkUzp0
千葉、ヴェルディ、カズの横浜FCとこの辺も集客力あったと思うけど
何年もJ2いたら飽きられるよね
96:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 23:44:58.22 ID:LZnh/zSp0
このままJ2の巨人として君臨しててほしい
97:名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 23:59:20.04 ID:un4CT6ju0
さすがガンバやで
105:名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 00:16:48.81 ID:iDiv8xZ4P
腐ってもガンバだな
108:名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 00:44:21.06 ID:P2PZFiPB0
しばらくJ2で頑張ってもらって、away動員が落ちてきたらJ1復帰。
J1で動員が回復してきたらまたJ2に落ちてきてもらう、というパターンがいいんだろうなw
115:名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 01:41:30.20 ID:qArfkFQB0
実は、J2活性化を狙ってガヤさんは…
134:名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 05:23:20.71 ID:1MU+B9vU0
セリエBでも平均1万越えないからな。
2部なんてそんなもん。
日本のJ2は結構動員してるぜ。
146:名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:13:38.86 ID:90GYh1uu0
ガンバツアー2013
151:名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:19:22.41 ID:2q1a9jWBO
まあ、遠藤が見れるなら見にいくよな。
153:名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:25:03.81 ID:tBb05sfKO
J2で日本代表が見れるのはガンバだけ!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367057276/
- あわせて読みたい【国内サッカー】の過去記事
-