1:やるっきゃ騎士φ ★:2013/01/28(月) 16:04:07.90 ID:???0
超党派スポーツ議連の国会議員でつくる「toto制度改正検討プロジェクトチーム」は、現在Jリーグに限定されている
サッカーくじ(toto)の対象を英国プレミアリーグにも広げる法案を今国会に提出する準備に入った。 2020年夏季五輪の東京への招致活動が本格化する中、メーン会場予定の国立競技場(東京都新宿区)の改修費用に増収分を充てる計画だ。
欧州主要リーグやワールドカップ(W杯)も加えて通年販売する方針で、法改正に向けた議論を詰める。
Jリーグのリーグ戦は12月上旬〜2月に試合がないが、欧州主要リーグはシーズン中。通年販売なら年約800億円の売り上げが1100億円程度にまで伸びるという。 プレミアリーグは日本代表の香川真司選手が活躍するなど日本での知名度も高い。

1300億円に上る改修費を巡っては、国費での全額負担が難しい情勢だ。
東京都は五輪準備用に4000億円を積み立てているが「『国立』競技場なので、都が負担する理由は全くない」(スポーツ振興局)。改修計画を立てたのは、国立競技場の運営母体で、サッカーくじを収益の柱とする文部科学省所管の独立行政法人「日本スポーツ振興センター」(JSC)。
全額を国の一般財源でまかなうよう求めてきたが、予算を査定する財務省は、厳しい財政事情を盾に「招致失敗ならそこまで立派なものを造る必要がない」と抵抗。JSCと都にも負担を求めてきたという。
改修は「設計に2年、建設に4年」といわれ、費用の「押し付け合い」が続けば、準備が遅れ招致に影響する可能性もある。このため一般財源とくじ増収分の収益を組み合わせた折衷案が検討されることになった。
対象拡大を目指す動きは昨年もあったが、「くじ自体に反対の田中真紀子氏が10月に文科相に就任し、話が立ち消えになっていた」(国会議員)。
JSC幹部は「スムーズに法改正されれば、今年末から海外分の販売が可能」と話している。 http://mainichi.jp/sports/news/20130128k0000e050179000c.html
3:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:05:01.65 ID:WBk+Qh1t0
きたあああああああああ
5:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:05:39.85 ID:2IM9Y4Hi0
うひょー(・∀・)
8:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:06:54.40 ID:Pt9uCL4tO
それならセリエAとブンデスリーガもやった方がいい
9:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:06:59.54 ID:CfDT+m3s0
これは大賛成
10:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:07:19.79 ID:U36cSvq90
totoの金をサッカー以外に吸われてる現実
もっと捻出されるべき
53:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:22:44.09 ID:hdS5mmnI0
>>10
あくまでもスポーツ振興くじだから、五輪種目にはもっと金出してやってもいいと思う。
五輪から追放された競技種目は当然、削減だがな
11:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:07:23.35 ID:XwXRSKPI0
プレミアだけ?リーガならバルサ、レアルという鉄板があるからやりやすいんだけど
24:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:12:21.58 ID:EE2KnOSOP
いや、そこはプレミアよりもブンデスだろ・・・
44:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:19:36.56 ID:464elxs40
>欧州主要リーグやワールドカップ(W杯)も加えて通年販売する方針で、法改正に向けた議論を詰める。
よく読めよ。欧州主要リーグって書いてるからリーガやブンデスも入るだろ。
25:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:12:44.46 ID:lTLI7yiy0
なんでいきなり関係ない他国のプレミアが出てくるのか意味わかんねw
反対とかそういうのじゃなくて純粋に意味わかんねwこの流れが
29:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:14:34.46 ID:zuHarZrrO
>>25
外国でJリーグがサッカークジの対象になってるのと同じ
180:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 17:13:34.43 ID:CiC0wuy40
>>29
知らないと思うけど、海外のブックメーカーではJリーグも賭けの対象になってるよ。
ピナクルスポーツとかBET365とかデカい所ではね。
35:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:16:04.00 ID:pAZBXtUF0
W杯も頼んます
41:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:18:11.21 ID:XFeDVj0S0
売り上げの分け前はサッカーが一番多くなるようにしろ
47:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:20:10.00 ID:4CwujTgy0
プレミアみたいに戦力差がありすぎるとBIGでさえ買った瞬間に外れって分かりそうだな
52:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:21:36.15 ID:JmZ6Dzl90
儲からないからやる人が減るだけだろう。
控除率55%ってのが高すぎw
宝くじみたいに回数が少なくて惰性なら控除率が高くても買い続けるはある。
だけどサッカーくじだと、お金が減り続けるだけだぞ?と気づきやすい。
326:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 19:36:05.61 ID:Uo6IjdMX0
>>52
【還元率】
toto : 50%
宝くじ: 45%
ロト6: 45%
この引かれている50%(55%)の中に、国庫に納付される分が含まれてる。
このため、当選金からさらに税金を納めなくとも良いと法律で定められてる。
166:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 17:06:51.77 ID:NKPm7U6O0
実際のところこれって当たるのか?
宝くじと比べてどうなんだ?
333:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 19:43:45.85 ID:Uo6IjdMX0
>>166
一等の当たる確率
1/19,683 mini BIG 1等
1/169,911 ミニロト 1等
1/177,147 BIG1000 1等
1/1,594,323 toto 1等
1/4,782,969 BIG 1等 ←
1/5,000,000 グリーン、オータムジャンボ 1等
1/6,096,454 ロト6 1等
1/10,000,000 ドリーム、サマー、年末ジャンボ 1等 ←
BIGの一等はドリームジャンボの2倍以上あたり易い
そのうえ、キャリーがある場合、賞金は3倍の6億円
しかも、宝くじは売れ残りから当籤が出ても、キャリーオーバーにならない。
55:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:23:24.61 ID:X+Q3v4tQ0
イギリスのスポーツにも収益金を分配する必要が発生するんじゃないのか
61:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:26:56.89 ID:UKuPN70i0
は?クジの売り上げの一部をイギリスに渡すの?ある種公的な税に等しいのに許されるのそれ???
80:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:35:15.43 ID:DcxIHLtJ0
>>61
Jやプロ野球も海外ブックメーカーで買えるがそういうとこから金が還ってきてる話きかないから
別に金払う必要ないんじゃないのか
81:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:35:20.15 ID:E3negY5w0
海外厨を取り込もうってか、考えたなあ
が、香川がいつまで居られるかは考慮してないだろ
78:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:34:06.41 ID:2lacNr/30
totoならJリーグの結果とか気にして予想してJリーグに興味持つ人出てくるだろうけど
予想する必要ないBIGのせいでJに関心集まらないね、売り上げはBIGのおかげだけど
89:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:38:34.90 ID:SGbAMfGC0
海外は八百長鉄板だからな・・・・・・・・・・・・・・・
八百長とわかったらどうするの?
92:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:40:11.17 ID:Xq4C4ryjP
でも八百長のリスクはJリーグだってあるんでしょ?競輪だって直接人の関与が容易そうなのもあるし。
そういうのを防止するために、全部の試合結果当てるようにしているんじゃなかったっけ?
94:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:40:59.71 ID:fH1KfTEk0
プレミアが対象になるなら買うわ
96:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:42:12.87 ID:YSKN4H030
プレミアの方が予想しやすいから歓迎
つかJはホームアドバンテージ無さすぎで予想難しすぎ
102:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:44:34.41 ID:Xq4C4ryjP
まあ、プレミアやブンデスリーガいれるってのは魅力高めるにはいいのかな?
もっともJリーグの結果にも食いつくような商品にすることがまずは優先事項なんじゃないかね?
買おう買おうとおもっていつも買わないんだけれどね。
106:無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:45:43.71 ID:yY8jGMdz0
>>102
大半の人には「6億当たるくじ」だから、
リーグの魅力とかどうでもいいでしょ。
111:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:46:54.62 ID:Pu1Q6TC7P
儲かった分をサッカー「だけ」に回せば世界取れるのにな
124:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:50:35.17 ID:eppUo1ES0
totoの収益はサッカーに重点配分してほしいわ
もちろん他に使ってもいいが、基本的にサッカー優先であるべきだと思う
135:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:54:19.93 ID:OEz+l/Ws0
正直Jより当たりやすそうな・・・
あんま番狂わせないし
142:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:56:38.45 ID:ByKNRNhfP
みんなリバプールで悩むんだろ?
148:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:58:27.95 ID:+BlT54xWO
プレミア厨歓喜w
やっぱサッカーは栄光の大英帝国だね
歴史伝統格式がちょっと違う
189:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 17:21:01.89 ID:fp/0jlv00
海外サッカーのことはまるでわからないけど
プレミアとかセリエAとかドイツリーグとかだっけ有名なの
なんでその中からプレミアが選ばれたのが気になる
日本での人気が最も高いとか八百長の可能性が低いとかそんな感じか
194:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 17:23:44.99 ID:z0xT3UIn0
>>189
Jリーグのオフシーズンである年末年始に唯一試合があるリーグだからじゃないかな
197:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 17:25:14.96 ID:J+sPP4GX0
>>194
それでかいだろうなぁ
ブンデス挙げてる人が多いけど、ブンデスは12月から一ヶ月丸々試合やらないし
プレミアは元旦から試合してるw
196:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 17:25:08.30 ID:lIjCkaQUP
オフシーズンだけ物珍しさにプレミア対象のtoto購入、あるな
214:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 17:34:07.75 ID:CiC0wuy40
toto方式だと10試合くらいの予想を全部当てないと当選にならんからな。
海外のブックメーカーみたく1試合単位で賭けれたら、例えばホームのマンU、ホームのアーセナルの勝利に大金を賭けるとか出来るんだけどね。
205:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 17:29:08.82 ID:PdkX5kHS0
これはきた
おれも観客と一緒にYEAHHHHHHHってやる
217:名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 17:36:38.72 ID:ZI28WOnMP
toto法案成立を巡ってはあんなに揉めたのにな
今や対象を海外やW杯にしようってんだから時の流れは恐ろしい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359356647
- あわせて読みたい【議論・その他】の過去記事
-