1:れいおφ ★:2013/01/11(金) 12:29:21.40 ID:???0
日本人初の高校生ブンデスリーガーが誕生する。 
横浜Cユース所属のU―19日本代表FW木下康介(18)が、ドイツ1部リーグ(ブンデスリーガ)のフライブルクとプロ契約を結んだことが10日、明らかになった。 昨夏に同クラブとイングランド・プレミアリーグ昨季王者のマンチェスターCのテストを受けて争奪戦となり、
マンCからの正式オファーを断って入団を決めた。14日に入団が正式発表される予定だ。
東京都立美原高3年の現役高校生、木下がブンデスリーガに挑戦する。
すでにドイツに渡っており、1月1日からの契約にサイン。関係者によれば、契約期間は複数年にわたるという。
横浜Cでは昨年6月1日に、第2種チーム(横浜Cユース)に所属しながら、トップチームの公式戦に出場可能となる2種登録選手として登録変更。
昨季J2のリーグ戦では出番なしで、いきなりドイツでプロとしてのデビューを飾ることになりそうだ。
昨夏、マンチェスターCにビデオと履歴書を送って入団テストを打診。昨季のプレミアリーグを制したマンチーニ監督直筆の招待状をもらい、マンCが英国への渡航費と滞在費を全額負担して7月30日から2週間、テストを受けた。直後にドイツへ渡ってフライブルクの練習に参加。
U―21の紅白戦に出場していきなりゴールを決め、監督をはじめクラブ幹部から強力に入団の勧誘を受けた。
両クラブとも身長188センチの高さに加え、動きのスピードと足元の技術を併せ持つストライカーの将来性を高く評価。
昨年10月3日に英国でプロ契約が可能となる18歳になるのを待って、マンCからも正式に入団オファーを受けていた。
当初はイタリア代表FWバロテッリ(22)やアルゼンチン代表FWアグエロ(24)ら世界のトップクラスをそろえるマンCに魅力を感じていたが、トップチームの試合出場までには時間がかかることを懸念。
より即戦力に近い選手として認められ、チーム事情や将来的な育成方針を考え合わせ、非常に熱心に勧誘されたフライブルクを選んだ。 本人はもともと海外志向が強く、「今回の契約を非常に喜んでいる」と関係者。18歳の新星の今後が注目だ。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20130110-OHT1T00287.htm
5:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:31:11.14 ID:lVPynIVUi
せっかく育てた選手をタダで取られる。
クラブからしてみたらやってられんよ。
96:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:51:56.93 ID:3H2V2u6x0
>>5
横浜には育成費はいるし、フライブルクから移籍する場合に移籍金が発生すれば
そこからも横浜に育成費が入るよ
12:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:32:25.23 ID:Ry5k4DiY0
マンCとか宇佐美の二の舞だからなー
日本人もステップアップの意識高くなってきたな
15:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:33:36.19 ID:ABrWzRy60
現実的な選択ができる子だから、将来的にも楽しみだね。
ブランドに惹かれてマンC行って飼い殺しじゃあ意味ないし。
23:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:36:16.99 ID:hMg/UENW0
森本、伊藤翔 、宮市
10代で海外挑戦するやつは失敗する
30:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:37:33.78 ID:tcGqZDnFO
ユースから引き抜かれたら存在意義が無いよね
少しくらいトップでプレーしてからにすればいいのに
41:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:39:37.73 ID:NOvSFTLe0
Jを経由しなかった選手で成功例ないし
92:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:51:33.32 ID:1FV8HC2w0
>>41
現状はそうだけど、
事例がまだまだ少ないからなぁ
42:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:39:43.70 ID:InNywxWf0
一応、日本クラブユース選手権で2年連続得点王
45:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:39:58.81 ID:HcW2PK6V0
大型ストライカーがドイツか
これはどうなんだろうな
上手く育つのか、それとも周りのでかさに埋没するのか
上手くいくといいけどな
48:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:40:22.93 ID:oTp3PD3T0
これは応援する
56:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:41:50.52 ID:0iejxR9a0
横縞は金貰えんの?
80:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:48:04.61 ID:fCxnqhlm0
>>56
育成費が貰える。
今後国際移籍すると年俸の一部がまた貰える。
60:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:42:59.82 ID:szuLQhIb0
日本だと待遇が悪いからな
J回避例が出てきているな
67:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:44:49.93 ID:joMtLr8W0
まんC正式オファーまでいってたんやなやるやん
69:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:45:04.77 ID:s4gQvo650
Jリーグ経由しろという素人がいるが
Jは20年で何千人とFW育てて最高の成功例が高原だろ
どこが育成ノウハウあるんだよw
75:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:46:43.79 ID:yoVa8xRbP
>>69
高原が完全に開花したのアルヘンじゃね?
93:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:51:51.30 ID:NOvSFTLe0
>>69
そうじゃなくて生活面の心配だろ
Jで社会人としての下地ができたら海外いけばいいよ
70:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:45:17.06 ID:eoMnaCAl0
ていうか18でもせめてトップチームに在籍ベンチ入りくらいしてないと話にならんな
ウィルシャーとかゲッツェとかアラバなんか完全に主力だし
86:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:49:59.07 ID:9ehzf9ZU0
フライブルクは矢野さんを見てきたのに大胆だな
89:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:50:27.22 ID:y3CNEksa0
国内厨の新たな敵が増えたなw
Jリーグで出場しないで、直接海外行った選手をものすごく嫌ってるからな
これから異常なアンチが沸いて大変だろう
107:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:56:15.84 ID:YIpkLGQm0
これじゃあ何のために育成してるのかわからんぞ
移籍金1億以上は貰わないと
110:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 12:56:47.20 ID:HcW2PK6V0
この件に関しては、横浜FCサポでも怒る奴は少ないんじゃないの?
横浜FCユースは後発だし、周りのユースに比べて成功例も少ない
木下が成功すれば海外での成功例として大きな武器になるよ
221:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:34:23.87 ID:lVPynIVUi
>>110
怒る奴というより諦めに近い感情だな。
昨年のクラメンミーティングでも話題が出たが、クラブ側としては
本人の意志次第でどうにもならないと説明があった。
123:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:02:01.10 ID:2W0VwySz0
Jリーグを経由しても失敗した森本さん
125:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:02:31.96 ID:pcf6XFjh0
シティなら腐るほどレンタル先は見つかる
まぁ所詮レンタルだから大切に育ててくれるって気はしないが
フライブルクで始めるってのは現実的なのかな
ただフライブルクならJで見たかった・・・
127:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:02:58.16 ID:MWGMBZgn0
ユースなんか行っても旨味がないんだからこれくらい許してやれよ
133:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:04:32.83 ID:mpwNlaSWP
平山・森本・宇佐美・宮市と同じ、才能を無駄にするだけ
いい加減若すぎる海外挑戦は無駄だと学んで欲しいわ
136:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:04:56.22 ID:szuLQhIb0
Jじゃ条件が安すぎるんだよ
夢がねえ
選手寿命短いんだからしょうがねえだろ
141:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:06:27.62 ID:mpwNlaSWP
>>136
ハタチくらいでJ2得点王とってからでもいいだろ
香川はそっからマンUだ。長友に至ってはその頃大学だぞ
148:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:08:36.97 ID:szuLQhIb0
>>141
ブンデスで途中出場で実績作ったほうがましだわ
とにかく日本は条件が悪いんだよ
直接海外行けるならJなんて無視されて当然
待遇面を改善する気がないなら選手はどんどん流出するよ
143:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:06:52.34 ID:/B4PwUYOP
Jリーグ厨発狂
151:名しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:09:03.40 ID:YIpkLGQm0
日本で一番成功してる香川と長友はしっかりJで実績があるからなぁ
森本とかJでもまともに点とってない 159:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:10:55.18 ID:s4gQvo650
>>151
Jリーグで得点王の佐藤はなぜ海外で成功しないんですかねw
164:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:11:56.82 ID:J0MTA5gT0
>>159
そら日本でやってるからだろ
166:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:13:35.33 ID:szuLQhIb0
>>164
つゴリ、マイク、安田
170:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:15:05.20 ID:s4gQvo650
>>164
Jリーグの得点王が日本代表も無視され海外オファーも
ない理由を少しは考えたら?
JリーグのFW経験とか糞の役にもたたん
174:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:17:08.66 ID:szuLQhIb0
Jでもうちょっとやってからとか移籍クラブを高望みしていたら
海外からのオファー自体がなくなったJリーガーとかも普通だぞ
チャンスってのはいくらでもあるわけじゃないんだよ
世界から選手を集めるのが欧州リーグだからさ
勘違いしたらダメだ
金崎なんて移籍に大苦戦中
179:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:18:03.03 ID:6BgVSOy80
18歳が身の丈を考えてプレミアを蹴ってブンデスか
すごい時代になったもんだ
188:名無しん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:20:37.23 ID:bvbP8woK0
現実的と言ってる奴馬鹿なの
現実を見てるようなやつが大成するかよ
190:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:21:15.49 ID:jaIKO2tf0
>>188
宇佐美「・・・」
199:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:24:24.26 ID:PRkpxYh3O
>>188
現実すらみれないやつは大成しない。
224:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:35:03.13 ID:mX91YZJS0
また一人の才能が無駄になったか
Jリーグでろくな経験を積んでない若手が総じて失敗しているのを見て何も思わないのか
234:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:40:56.46 ID:s4gQvo650
>>224
でJリーグ経由で成功した長身FWて誰だよw
20年でひとりも成功例がねーじゃんw
225:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:36:23.77 ID:u9TpjYFa0
まぁ頑張れとしか言いようがないけど
ブンデスを選んだのは賢いな
229:名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 13:38:32.05 ID:EULfLLCkO
自分でビデオ送って練習参加してたのか、こういう貪欲な若い奴でてくれば
Jがスカスカになるのは心配だけど、楽しみだな。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357874961/
- あわせて読みたい【国内サッカー】の過去記事
-