1:かばほ~るφ ★:2012/07/20(金) 11:21:06.66 ID:???0
香川真司 マンU移籍で少年時代所属クラブに2000万ボーナス
“日本の10番”香川真司(23)のイングランド名門、マンチェスター・ユナイテッドへの移籍金は約15億円――。

高い評価額に喜ぶのは移籍金を受け取るドルトムント(ドイツ)関係者だけではない。 実は、香川が12歳から16歳まで所属していたサッカークラブ「FCみやぎバルセロナ」(仙台市)も2000万円というボーナスを受けとれるのだ。 石垣博監督が笑みをこぼす。「まさかこんな大金をもらえるとは! 本当にありがたいですよ」
これは国際サッカー連盟(FIFA)が定める「連帯貢献金」のこと。
優秀な選手が国際移籍をした場合に移籍金の5%を12歳から23歳まで所属したクラブに分配する制度だ。
12~15歳まで所属したクラブには1年あたり移籍金の0.25%を、16~23歳までのクラブには0.5%が分配。 15億円の5%である7500万円のうち、2000万円がみやぎバルセロナに配分される。 「
お金はこちらから申請しなければもらえないと聞き、サッカー協会やFIFAに慌てて連絡しましたが、たらい回しにされた。結局、(日本での最終所属先である)セレッソ大阪が申請手続きをしてくれることになりました。お金が入るのは来年以降になるようです」
気になるお金の遣い道だが、石垣監督はクラブ施設建設費に充てるという。
「うちの主な練習場は真司がいたころからフットサル場。155人所属するチームには狭すぎる。専用グラウンドを造ろうと思っています。名前はやっぱり、『シンジグラウンド』ですかね」「普通の子」が2000万円をもたらしてくれたのだから、世の中何が起こるかわからない。
再び石垣監督。
「正直、仙台は地価が高く2000万円ではグラウンドなんて買えない。(マンチェスターUとの)契約は4年ですから、そこからまたビッグクラブへの移籍となれば、同じように連帯貢献金が発生する。実は今から期待しています(笑い)」グラウンドに2つめの“ぼた餅”は落ちてくるか。
NEWSポスト
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130834.html
2:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:22:01.44 ID:rie/HiT00
おいしいこれー!
3:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:22:32.63 ID:ACU08WAK0
初めて知った
7:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:22:55.94 ID:SY61s2Vf0
これは素晴らしいニュース
9:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:23:30.01 ID:1yP9yQJe0
これはいい制度だなぁ
10:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:23:32.49 ID:0kEHeym60
俺も子供向けサッカークラブを作るわ
13:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:24:16.57 ID:nWfwZQ8p0
>「正直、仙台は地価が高く2000万円ではグラウンドなんて買えない。(マンチェスターUとの)契約は4年ですから、
>そこからまたビッグクラブへの移籍となれば、同じように連帯貢献金が発生する。実は今から期待しています(笑い)」
( ^ω^)
99:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:45:35.51 ID:eIdEJrSP0
>>13
微笑ましいよなw
436:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:03:58.69 ID:wN3aktUa0
>>99
こういう人が騙されて2000万円溶かしちゃうんだろうな
あるときに、使っとけってのw
17:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:26:41.14 ID:Tg1T9j+pO
確か宮市がいた中京大中京も育成費もらってたよね
しかしたらい回しってひでーな
実は世界中でお金を受け取ってないところがあるかも
20:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:27:19.21 ID:+sTWJGgi0
申請しなかったらそのお金はどこが懐に入れるの?
189:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:04:47.49 ID:6kPgr+E20
>>20
ドルトムントが受け取る移籍金の中の5%を分配する制度なので
申請しなければ当然ドルトムントの懐に入ったままだ
21:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:27:21.50 ID:iWsvvrmE0
たらい回しってどいひーw
FIFAどうなってんねんw
52:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:34:31.18 ID:IsR8E+Xi0
>>21
FIFAというよりJFAがしっかりせーよって感じだね(^^;)
そりゃぁセレッソは移籍金とか貢献金とかで積極的に
補強に行けるわけだね。
135:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:53:12.69 ID:kMfYp5YNO
協会をあんまり責めんなw
慣れてないんだよw
24:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:28:07.34 ID:9l2rHwiB0
申請の仕方がわからなくて断念してるケースが多いってTVで言ってたよな。
肝心の協会がたらいまわし、ここ重要
27:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:28:38.43 ID:c7yoYdh/0
つーか、サッカーは組織力がほんとすげーわ。
これなら育成にも力が入る。
31:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:29:25.22 ID:v9xLVhDB0
こんな制度があるのか
32:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:29:34.16 ID:0kEHeym60
このスレを見てる有望な少年
俺のクラブに入らないか!!
35:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:30:21.09 ID:c7yoYdh/0
>>32
いや、そうなるのが普通だわ。
そして世界中でサッカーやり始めることになる。
34:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:30:05.80 ID:3lu09yyM0
ありがてえ!ありがてえ!
38:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:30:57.56 ID:NIftSZeF0
グラウンドに使うと言ってくれてるから香川も嬉しいだろうね
42:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:31:26.04 ID:Jq/bDq8u0
少年クラブに2000万は大きいな
トリニータや岐阜ちゃんでも泣いて喜ぶ金額じゃねーかw
44:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:31:31.42 ID:UV3pRc+dP
こうやって末端まで金が回るのはすばらしいな
45:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:31:33.28 ID:uJ5fX7gZ0
つうことはセレッソ5000万ぽっちwwwww
83:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:41:52.88 ID:WJGAYI0F0
>>45
そもそもカガーがドルに移籍したときセレッソが受け取った移籍金は満額で4000万ぽっちだったからな・・・
5%の取り分でそれを上回るとはマジで高騰したなあ
46:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:31:57.37 ID:vyC27UrX0
こういうのは普通セレッソじゃなくてサッカー協会が手続きしてあげるべきだろ
55:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:35:14.78 ID:NJo7jt5p0
( ;∀;) イイハナシダナー
68:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:39:25.12 ID:MRdFfuPF0
ドルトムント「チッ!気づきやがったか!」
112:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:47:06.40 ID:rzv0bQz10
>>68
81:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:41:35.15 ID:IsgBN2pN0
中田の頃はなかったの?
すげぇ金額動いてそう。
86:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:42:23.08 ID:KN75upID0
協会無能すぎワロタ
11:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:23:55.31 ID:dp+MsE130内田の母校はこの制度を知らなくて、シャルケ移籍の時の貢献金受け取れなかったらしい
47:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:32:04.10 ID:HZjEod/NP
>>11
鹿島経由で受けとったと聞いたぞ
221:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:14:55.48 ID:Mq6VM64x0
>>11
違うぞ
知ってたけど公立校で金の扱いが面倒だからしてない
100:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:45:40.52 ID:ZaMNUyVA0
内田の清水東はもらってないよ、朝日に載ってた、公務員だからめんどくさいことしたくないんだろ
http://cerezo.areablog.jp/blog/1000008791/p10676975c.html
117:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:48:35.26 ID:/0VW9Sy30
>>100
手続きがややこしいからっていう理由で数百万の報償金を無視するのかw
137:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:53:45.41 ID:hmNCuZWJ0
>>117
数百万だろうが数億だろうが、手続きに人割いてそいつに給料払ったら
業務外の仕事に従事させて血税から給料出してることになる
148:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:56:22.09 ID:WJGAYI0F0
>>137
しかしちゃんともらっとけば、サッカー部強化費になったりで回りまわって将来の外貨獲得にもなりそうだけどなあ
公務員マインドだとそこまで想像しないか。
171:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:00:07.69 ID:VfMfcKLN0
>>137
まともな英語教師の一人くらいいるだろうに
進学校なんだし
金の用途とかも難しいとか言ってたが
シンプルにサッカー部とか運動部にかければいいだけじゃないかと思うのだが
勿体無いな
188:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:04:40.23 ID:a17QrBCA0
>>171
だよなあ
お揃いのTシャツ作ったり何十個も新しいボール買えるもんなあ
151:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:56:59.04 ID:eIdEJrSP0
>>117
さすが金をまともに稼いだことない公立教師だな。数百万の重みが分かってない。自分で使わないにしても、寄付でも何にでもまわしゃいいのに。
116:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:48:27.99 ID:+quNh0RC0
こういう、お世話になった所に恩返し的な制度は良いね
122:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:50:07.41 ID:v/eyfxa20
まさにワシが育てた制度
128:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:52:09.62 ID:5Hm9H3kT0
いい制度だなあ
末端には基本金いかないもんな
131:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:53:02.19 ID:usC04ESP0
本田さん頑張って星稜にも頼むべや
141:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:55:07.54 ID:AAturIWI0
イブラヒモビッチがいたチームなんてウハウハ状態じゃないか。
何回ビッグクラブに大金で移籍しているんだよ、って話。 185:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:03:49.47 ID:WJGAYI0F0
>>141
スウェーデン→オランダ(10億)→イタリア(26億)→スペイン(50億)→イタリア(25億)→フランス(19億)
国際移籍のみで130億円相当か・・・懐が熱くなるな
146:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:55:35.34 ID:6gtERB8T0
宝くじみたいなもんだな
狙って受け取れるものでもないし
187:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:04:27.38 ID:kMfYp5YNO
香川のおかげで認知度上がっていい選手も集まるし、やる気出るだろうな
192:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:06:52.10 ID:USbNjc2Q0
普通の中学と高校でしかサッカーやってなかったらどこがもらえるんだ?
194:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:07:59.65 ID:a17QrBCA0
>>192
そこの中学と高校だろ(´・ω・`)
208:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:12:11.98 ID:hmNCuZWJ0
>>194
「いや、そいつは俺が教えた!」って近所の兄ちゃんが言い出したらどっちがもらえんだ?
224:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:15:34.76 ID:ZZzOpxoJO
>>208
サッカーの場合、学校の部活チームでも
サッカー協会に2種、3種のクラブとして登録してる
237:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:18:31.25 ID:hmNCuZWJ0
>>224
なるほど
231:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:16:49.65 ID:eIdEJrSP0
>>208
もらえるのは機関組織。
南葛小は貰える、ロベルト本郷は貰えない
225:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:15:59.54 ID:tDCqN/Ey0
サッカーはクラブ以外にサッカー文化を育てるための制度作りがしっかりしてるからいいよね。
日本じゃ物価が高いから2000万はそこそこの金額でしかないが、アフリカのクラブなんかだったら本当に大金だろう。
270:名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:28:10.33 ID:G2q+wNX10
バルセロナに移籍したらバルセロナからバルセロナに金が払われるのか
頑張れ香川
引用スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342750866/
- あわせて読みたい【国内サッカー】の過去記事
-