6:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:50:01.25 ID:4POu/p2F0
毛沢東の死体
216:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:59:54.94 ID:QsEhz3Jm0
>>6
それはちょっと・・・・w
3:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:48:19.40 ID:z8igKgaF0
最近の中国サッカーバブルはおかしいな
とても長続きするとは思えんが
5:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:49:44.02 ID:YY5ixUBe0
>>3
まあACLで戦えるのでそれはそれでラッキー
こっち痛まないし
でも良い選手と試合経験積めるし
320:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 02:43:28.21 ID:F927i+vx0
>>3
住宅バブルも崩壊したから
サッカーバブルもすぐ終わる
37:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:57:15.81 ID:ptJbcM6y0
国民の大多数は貧しいけど
中国大富豪はこれからも健在だから
中国年金リーグはこれからずっと続くよ
4:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:49:41.26 ID:FWPh1JShi
狙ってる選手が渋すぎ
8:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:50:32.44 ID:qr4TCMJ00
プラニッチなら行っても仕方ないな
9:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:50:35.81 ID:USib2L/o0
中国でサッカーって人気なの?
卓球やバレー、バスケのイメージしかないわ
13:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:52:07.02 ID:HNj1vJMk0
>>9
欧州サッカーファンは多い
17:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:53:07.03 ID:MAYqBUBR0
>>9
CCTV(日本で言うNHKみたいなやつ国営)が10幾つかチャンネルあって
1つがスポーツ専門 海外サカを放送権買ってバンバン流してるので
海外のは人気ある
ただし超級や甲級は正直あまり人気がない
20:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:53:38.22 ID:z8igKgaF0
>>9
観戦は超人気、やる方はそんなでもない。
62:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:02:19.99 ID:vIVbG0zf0
>>9
セリエファンが多いんだったか
長友がインテル入ったときめっさ嫉妬したとか
77:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:06:39.24 ID:pjSelymvP
視聴環境が日本と比べ物ならんくらい整ってるんで
サカオタの目はこっちより遥かに肥えてると思う
101:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:12:57.91 ID:hovM5mPp0
>>77
中国のサカヲタは代表がアレだし、地上波でばんばんプレミア流してるし
日本の海外厨を煮詰めて濃縮した感じ
インテルの中国遠征に中国人のミランファンがミランユニ着ていったら
同じ中国人のインテリスタにボコボコにされたって事件もあったからな
135:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:21:53.13 ID:xWRkEk0c0
>>101
気持ち悪いなw完全に勘違いしてる。
14:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:52:17.81 ID:9t29ASSy0
スタメンだっけ?
ロベリーと間違えたんじゃないのか?
16:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:53:06.60 ID:ROS/FD0O0
でも所属する中国人はゴミみたいな賃金なんだろ?
24:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:54:42.57 ID:Qimcas+30
2年で11億円か
26:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:55:01.22 ID:hMEmKAI/0
宇佐美かと思ったー(棒)
29:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:55:26.35 ID:FI/rg8tJ0
金と引き換えにキャリアは終了
25:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:54:53.66 ID:QPrQ4KYlO
言うほど高くないけど、プラニッチみたいなわりと地味な選手にしては破格かね
41:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:58:21.48 ID:xRA47lFc0
この選手ずっと国内やローカルクラブだったから
09年にバイエルン来るまでそれほどもらってないはず
だから30歳という年齢も考えて、間違いなく美味しい話じゃないか
たぶん今までのサッカー人生で稼いだ以上を中国で稼げるんじゃね
44:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:58:47.86 ID:5dUtyavW0
ダニエル・プラニッチってそんな良い選手なの?
最近、日本人が増えてブンデス見出したおれからしたら、
全く印象に残ってないレベルなんだけど
51:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:00:14.94 ID:uHjfBlJm0
>>44
今は控えだね
宇佐美と同じくらいしか試合出てないんじゃないか
67:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:03:15.77 ID:CRPbo6wV0
ドイツで81試合1得点
今期7試合出場
誰と間違ったんだ
45:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:58:49.90 ID:ZU3ZvgVgi
中国か…
新たな選手の墓場と化していきそうだな…
バリオス…
52:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:00:21.23 ID:VzCRK4GHO
中国でもカタールでもそうだけど、いくら金積んでも旬を過ぎたスター選手しか呼べないんだよな
若くてまだ成長してるスター選手は呼べない
55:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:00:59.46 ID:4a4nC/h90
ヘゝ__\_Y \\,.-、
彡\、/ニ二ニゝレヘ\__
巛巛ヽ彡三三く\メXy,=ミ:、
巛巛ヾヽミ三三ゝゝゝ ゞ-'゙ヽ
ニ‐ニ彡ヾ三三く>/⌒ヾミゝゝゝ`ー--、 さあ、願いを言え・・・
-_,.彡ヘヘ三=ヾf;:,, \ ,-=〒'__ヾ} どんな願いも一つだけかなえてやろう・・・
_ -'´~77∧ゝミ-_ゝ ...._〃'^^<klXN
/Xレ公ゞー三=三彡ヘー--、_ソ
/ヘ//へへヘヘィ'了`7ー-<
/ヘ//ヘヘヘ/'"レ_ノ_ノ ノ ゙ヾ:、
/ソ//ヘヘヘ//レ´  ̄`ー、-''´ _,.ノヾ':,
//ヘヘヘ/|/ ヾ''´ __,,.ノヘ
ヘヘヘヘヘ/Y `}´ ||
64:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:02:26.95 ID:jcXVNmNWO
1100万ユーロって11億くらい?
そこまでたいした額(キャリアを終わらせてまで行くほどではない額)ではない気がするが、以上って事は年1100万くらいはもらうのかな
68:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:03:29.81 ID:A0qDBgvW0
>>64
基本給以外の条件もいいのだろ
それに中国とつながりもつくれるのは引退後の人生にも大きなプラス
将来指導者として呼ばれるかもしれないし
86:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:08:02.55 ID:B4/oTZN20
>>64
このクラスの選手で2年11億ってすごい額だと思うけど
もう若くはないし
87:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:08:46.51 ID:iVd06iRWO
プラニッチクラスで1100万なんて破格もいいとこw
もっと探せば名前も実力もあるやついるだろw
74:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:05:48.81 ID:5dUtyavW0
こんだけ出すなら、
ブンデスの南米系の30歳くらいの選手は誰でも取れそう
ピサロとか、アランゴとか取れば良いのに
75:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:06:00.58 ID:V2y88j0g0
全部真に受けてるのか…、楽しみだわw
住んで初めて分かることもある支那
84:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:07:57.23 ID:z8igKgaF0
>>75
欧米人は中国の表面的な経済成長しか知らないから行ってから幻滅して後悔するパターンが多いと思う。
143:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:25:47.12 ID:m3kmIOO8O
出張でたまに中国に行くが
いくら恵まれた環境でも絶対に暮らしたくない。
85:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:08:00.86 ID:/VJK2iqD0
中国人は他国から学ぼうって気質じゃないから
どんだけ金積んで有名選手呼んでも強くなれないだろうな
92:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:10:40.30 ID:UumR2Nzhi
バイエルンブランドが欲しかっただけ。
103:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:13:30.56 ID:UcFIszrY0
プラニッチはバイヤンで出番ないし、おいしいだろうな
106:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:14:25.42 ID:w95Hu/8BO
マジキチレベルの払いっぷり
107:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:15:23.82 ID:N6sn8V4q0
何気に中国のサッカーバブルは日本にとってはプラスだよな。
ACLで一流選手と対戦できるようになるから。
112:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:15:46.47 ID:ZU3ZvgVgi
Jリーグもうちょっと頑張ろうぜ…
127:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:19:34.50 ID:FAkZl29C0
これからどんどん有力選手を金で引っ張ってくるだろうな
ACLでも日本より観客入ってるし将来有望すぎる
153:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:29:20.55 ID:351bwFKE0
中国行ったら欧州市場から忘れ去られるって事はないのかな?
サラリーは破格なんだろうけど、キャリアの面でどうしてもマイナスイメージがあるな。
171:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:38:16.94 ID:08Zd9Ume0
プラニッチもバリオスもチームで冷遇を受けて、年齢的にも先が
無さそうと思ってるところに高額オファーを出す中国の
強かさを日本も見習わないと。スポーツだけじゃなく。
196:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:46:30.83 ID:7pS+8YQM0
>>171
いやバブリーなだけだろ
204:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:53:01.13 ID:08Zd9Ume0
>>196
バブリーはその通りだが、心の隙間をお埋めするその狙いどころがうまいってこと。
181:
名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:41:36.92 ID:uH0rwvjri
誰だって不安定でいつ収入無くなるか分からんからな
デカイオファーに応じるのは当たり前だわ
232:
名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 00:11:22.15 ID:xPitTVM30
中国のサッカーマネー半端ない
235:
名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 00:14:11.35 ID:p7cE+AQQ0
こんな2流選手にとんでもない金額提示するとは何のビジョンもないんだろな
240:
名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 00:17:46.15 ID:nL1+Y4Pt0
プラニッチならもう滅多にないチャンスだからいっとけ
しかしチャイナも地味どころしっかり押さえてるなあw
引用スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336484842/
- あわせて読みたい【東亜サッカー】の過去記事
-