1:
お歳暮はウンコ100トンφ ★:2012/03/23(金) 10:23:25.26 ID:???0
伝えられるところによるとボルシア・ドルトムントFWルーカス・バリオスは、今シーズン終了後に中国スーパーリーグの広州恒大に加わることになるかもしれない。
ドイツ『ビルト』によると、ドルトムントが1200万ユーロのオファーを受けいれた後、パラグアイ代表FWは4年契約を結ぶことで合意に達したそうだ。
昨シーズンのブンデスリーガ優勝に導く活躍を見せたバリオスだが、今シーズンはFWロベルト・レヴァンドフスキの台頭があり満足な出場機会を得られていない。
1月から移籍の可能性が取りざたされていたバリオスだが、関心が伝えられていたマルセイユ、マラガとは具体的な交渉に発展せず、フラムとも話がまとまらなかった。
2月、中国『シナ・スポーツ』は広州恒大がバリオスを狙っており、中国最高額を用意していると伝えていた。バリオスは中国でプレーすることになるのだろうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120323-00000048-goal-socc
5:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:25:20.30 ID:JErU+dzy0
チャイナ・マネーの時代を印象付けるな
アジア経済の盟主中国
日本の欧州組も日本に戻ってくる前に中国に買われる時代になるだろうね
63:名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:48:38.46 ID:UDgf7BIj0
>>5
日本人選手はお隣と違って、目先の金やブランドだけでは動かない。
自分のキャリアにプラスになるかを考えて移籍する。
中国の事情くらい口に言わないだけでよくわかってる。
82:名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:57:27.05 ID:HfAfbl3N0
>>63
日本人監督は動いたよね
87:名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:59:05.39 ID:UDgf7BIj0
>>82
あれはもうそれしか挑戦する場がなかったからだ。
92:名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:00:18.67 ID:x+mT51WX0
>>82
監督はやっぱ欧州いけないからねえ
下から叩き上げでやるならいけるかもしれんが、日本で
それなりに金も地位も手に入れられる人は行かんでしょうし
6:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:26:24.44 ID:jg6Gyht50
バリオスはコンディションさえ戻ればビッグクラブでもやれる力はあるだろ。
まだ金かせぎに行くなんてやめてくれ。
13:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:29:38.53 ID:/ybKFEZV0
中国からしかオファーなんだからしょうがない
7:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:27:19.43 ID:vSp8aYjU0
よっしゃああああああああああああああああああああああああああああああああああ
欧州人の天才ロベルト・レバンドフスキ大勝利!ドルトムントの至宝
8:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:28:03.00 ID:iqQwdJUH0
ベンチよりはいいかもね
12:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:29:33.06 ID:arvPxMIJ0
中国本気だしてきたなもっとやれ
18:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:31:18.30 ID:xQFKVjf8O
アルネカ、ドグロバ、デルピエロ、バリオス、グティ、
他にいる? 33:名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:35:03.16 ID:uOoVFXyg0
>>18
アネルカしかまだ来てないぞ
22:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:32:04.70 ID:yle0Lroa0
でもさ中国がこのまま一流選手とっていったらレベル的にも一流リーグになるな
32:名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:34:49.13 ID:JErU+dzy0
>>22
東南アジアも勃興しているし面白い時代になるだろうね
34:名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:35:49.97 ID:uOoVFXyg0
>>22
7人中国人使わないといけない時点で無理だな
35:名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:36:25.07 ID:vSp8aYjU0
>>22
審判とリーグの精神も向上しないと少林サッカーと八百長サッカーのすくつになる
24:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:32:40.62 ID:IGrEUboUO
レバの台頭っていうか、バリオスが悪すぎだろ
レバも最近点取れないし、バリオスには早く調子戻してほしいな
26:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:32:51.50 ID:iR/iQF0y0
年齢的にちょっと早いような気もするな年金リーグ行きは
でもまあビッグクラブでやるにはちょっと実力不足だし
それ以下となると年俸低くなるから仕方ないかもな
28:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:33:06.16 ID:R2yMn0gtO
ACL終わってからにしてね
31:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:34:26.91 ID:TDlNQ545P
頑丈なのおおいいドルトムントでもレバンドフスキは引退まで怪我一つしない感じ
36:名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:37:14.01 ID:d17GtXfjO
>>31
ゲッツェ、スボティッチ、ベンダー、シュメルツァー、香川
今シーズンだけでも主力がこんだけ怪我してるよ
44:名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:40:54.01 ID:vSp8aYjU0
>>36
頑丈なのはレバクバピシ!のポーランドトリオだけ。ポーランド人どもの体の強さはガチで武器。
37:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:37:27.01 ID:yqv4Mn6t0
こないだのカップ戦も良くなかったなー
レギュラーの頃は20点近く取ったシーズンもあったよな
41:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:40:03.81 ID:Tx0nyUPQ0
アネルカがもう帰りたがってるらしいなwww
48:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:43:43.67 ID:ZNaIqGN70
年金リーグ
アメリカにいけた人は勝ち組
中東は引き分け
中国は負け組み
49:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:43:55.49 ID:vSp8aYjU0
おまえらかんちがいすんな。
中国リーグ全体としてはJよりもはるかに貧乏。中国から見たらJは金満リーグ。
ただし一部選手へ流れるマネーはグイグイ上昇。
52:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:44:26.26 ID:ssh4DfZqO
カンフーで破壊されるかもしれないのに
58:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:46:58.78 ID:Zz0tOOSR0
バリオスって代表FWだろ行かないだろうな
Wカップ後なら老後の為に行くかも知れないが
60:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:47:56.94 ID:Cc62kmJP0
ええええええ、レヴァンドフスキを中国に売れよ・・・・
72:名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:52:28.00 ID:vSp8aYjU0
>>60
オッスいつもの単発バリヲタwww
サッカー関係者でレバンドフスキのような天才を中国なんかに売ることを本気で考えるようなフシアナはいないよ
84:名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:58:24.38 ID:+xG1C1qC0
>>72
最近調子悪いだろ
94:名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:01:35.80 ID:vSp8aYjU0
>>84
イブラヒモビッチだってアンリだってファンニステルローイだってファンペルシだってクローゼだってこのぐらいの中開きは普通にあったりしたから心配無用
64:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:49:03.56 ID:fel4GZ4+O
Jは外資禁止だし、中国で金ばんばん出してんのも化石燃料とか資源を扱う企業なんじゃね?
日本にはそういう企業無いしなぁ
74:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:54:05.66 ID:y1faCsnm0
一時期はバリオスが居なければ香川が活きない、バリオスが怪我したら香川のために早く戻ってきてくれと切望されたバリオス
どうしてこうなった
79:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:55:10.33 ID:vp4wiYVa0
スポーツマンとして生きるかビジネスマンとして生きるか
中国からの誘いはターニングポイントだな
81:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:56:57.14 ID:TqltWTMa0
金出すならバリオスより良さそうなのいそうだがそうでもないんかな
92:名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:00:18.67 ID:x+mT51WX0
>>81
額にもよるが、なんでバリオス?ってのが正直な所
俺も他にいるんじゃないかなとは思う
85:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:58:42.01 ID:o0LfqDEK0
以前はJにも現役のセレソンとか来てたのにな
Jの外国人の質もだいぶ落ちたよな
98:名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:02:12.45 ID:JErU+dzy0
>>85
すべては金
既にブラジルはJのクラブより収益の規模が上だからね
もうすぐ1億ユーロクラスの収益のクラブも誕生しそうな勢いだ
97:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:01:59.12 ID:3Im/3fPRO
金にものを言わせてやたらオファー出してるけど釣れたのはアネルカぐらい?
103:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:04:26.43 ID:BBPC8izCP
ドログバは結局どうするんだろ?
誌面を賑わすことは多いけど結局中国移籍って少ないよね
105:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:05:13.25 ID:WdHuf/440
アジアで少しでもマシなリーグが増えるかもしれないってのは歓迎する
106:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:05:51.11 ID:B37TvnRj0
Jリーグは貧乏だから仕方ない
113:名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:09:11.39 ID:vSp8aYjU0
>>106
Jは中国リーグよりも断然お金持ってるぞ
ただ人件費の分配カーブが緩やかで、下位選手でもちゃんと生活できる高福祉リーグなだけ
もともと幅広い選手層の育成が目的のリーグだからな、それでいいの
116:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:10:10.28 ID:B37TvnRj0
Jリーグの外人の質は中東はおろかKリーグ以下だもの
ACL勝てるわけないわ
120:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:13:07.64 ID:amJe7c2/P
金しか魅力ねえわな中国なんて
ロシアならまだCLっていう目標があるけど
122:名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:13:48.32 ID:B37TvnRj0
その金すら今のJにはないけどな
125:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:15:21.75 ID:TpUjn9190
今のバリオスの調子なら、調子崩してるレバのほうがマシなぐらいだからなあ。
売る判断は正しい。
133:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:19:27.31 ID:BBPC8izCP
どんな観客動員かと調べたら流石人が多いだけあって凄いな
1試合あたりの観客動員数が最も多いリーグランキング
2011/12月の記事
1位 CSL(中国) 17651人
2位 Jリーグ(日本) 15797人
3位 Kリーグ(韓国) 11634人
4位 ISL(インドネシア) 11566人
(参考 ACL 10810人)
5位 IPL(イラン) 9699人
6位 Aリーグ(オーストラリア) 8752人
7位 Vリーグ(ベトナム) 7298人
8位 UPL(ウズベキスタン) 6911人
9位 SPL(サウジアラビア) 4204人
10位 UFL(UAE) 3240人
1試合あたりの観客動員数が最も多いクラブランキング(20000人以上のクラブ)
1位 広州恒大(中国) 45666人
2位 北京国安(中国) 40397人
3位 トラクトール・サズィ(イラン) 39471人
4位 浦和レッドダイヤモンズ(日本) 33910人
5位 FCソウル(韓国) 27962人
6位 陝西宝栄(中国) 27836人
7位 エステグラル・テヘラン(イラン) 26294人
8位 アルビレックス新潟(日本) 26049人
9位 水原三星(韓国) 23534人
10位 ピルズィ・テヘラン(イラン) 21765人
11位 横浜F・マリノス(日本) 21038人
12位 アレマ・マラン(インドネシア) 20010人
アルビレックス凄すぎわろたww
136:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:21:27.76 ID:IOcWV793O
調べたら給料80万の選手とかいるみたいだな
振り幅パネェな
156:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:29:56.01 ID:K11fTdaJO
1日1ドル以下で暮らしてる国民が1億以上もいるのにね。
貧富の格差が凄い。
160:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:36:14.23 ID:3Im/3fPRO
そういえば岡田うまくやってんのかね
235:名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 12:51:12.56 ID:OvaGKGOX0
>>160
2戦して一分一敗
パスサッカーやろうとして案の定失敗してるらしい
175:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:50:29.04 ID:B37TvnRj0
良い外人が来れば自国の選手の質も上がるってのは幻想だよ
184:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:58:25.23 ID:CVFJe270O
あーあ。まだ20代なのに中国で燻るのは勿体無い。 194:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 12:05:51.35 ID:68Z9w2TG0
実力者だけど、大金かけるようなパンダ的ネームバリューないだろ
逆に中国本気で札束使って強化に走ってるって事か
196:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 12:07:18.31 ID:fNzD4Bbh0
もったいないとは思うけどACLで一流選手が見れるのは正直うれしい
208:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 12:19:55.38 ID:7DrDhDDu0
まあ、代表で活躍すればいいし
金の為にプレーするのもひとつの答えだろう
218:
名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 12:30:36.55 ID:RdeEuLHp0
アネルカとかバリオスとか中国はなかなかいいところに目を付けるよな
引用スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332465805/
- あわせて読みたい【移籍関連】の過去記事
-