1:
五十京φ ★:2012/02/07(火) 11:59:26.46 ID:???0
マンUのルーニー、またも問題発言「どこが“フットボール”なんだ?」 マンチェスター・ユナイテッド(マンU)のFWウェイン・ルーニーは6日、自身のツイッターを通して、前日に米インディアナ州で開催された第46回スーパーボウルについてコメントした。
まずルーニーは、英語ではサッカーとアメフトが同様に“フットボール”と称されることに少なからず不快感をあらわにした。
「
スーパーボウルを観戦しようかと思うけれど、僕にはこのスポーツを“フットボール”と呼ぶ意味が理解できないね」
ルーニーはまた、このたびの第46回スーパーボウルで米国シンガーのマドンナがハーフタイムショーに出演し、派手な演出で観衆を楽しませたことなどにも言及した。
「
とにかく退屈で仕方がないね。観衆や音楽などのパフォーマンスの方が見応えがあるんじゃないかな」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120207-00000002-spnavi-socc
2:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:00:12.40 ID:oAj2UsUh0
これはなかなか面白い話
3:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:00:15.38 ID:XJFxP13k0
よくぞ言ってくれたwww
5:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:00:38.62 ID:LQgAz8140
だよな
キャッチボールばっかりじゃん
7:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:00:55.90 ID:Ny9sAw/I0
>ウェイン・ルーニー
全く知らないんだが、どんな人なの?
15:名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:01:46.95 ID:R+2Pr5wQ0
>>7
少なくともアメフトで一番有名な奴よりはるかに有名
27:名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:02:34.47 ID:iH2KYzPc0
>>7
植毛しただけで世界的大ニュースになる人
129:名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:09:44.06 ID:tVBm+U5SP
>>7
世界一有名な植毛ハゲ。
13:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:01:43.78 ID:S6vS71Tf0
同意するよ(´・ω・` )
14:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:01:44.02 ID:T+jgAnes0
このスレは・・・伸びる!
17:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:01:55.27 ID:iH2KYzPc0
分からんでもないな
ボール触れる奴数人だし
壁の奴らはただ突進するだけの作業しとるよね
18:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:01:57.63 ID:HDs00CkT0
スポーツは戦争の代替行為と言われるけど
アメフトは模擬戦争そのものだからね。
アメリカ人が大好きなのもそういう理由。 351:名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:22:23.73 ID:pBkdtXLH0
>>18
アメフトの言葉だってショットガンフォーメーションとかスネークアイとか
軍事用語さながらのが多いw紳士のスポーツでは無いw
19:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:02:04.60 ID:1X5p1Pa/0
メインは手だもんな。
ハンドボールに改名すりゃいい。
20:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:02:07.21 ID:K8A1p/XCO
それは言わない約束だろ
21:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:02:08.62 ID:KElN3u6k0
アメフトも野球もプレー途切れすぎでつまらない
アメリカ人って頭おかしい 221:名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:15:15.74 ID:f9mJ5j+e0
>>21
ジャンクフード食いつつビールやコーラ飲みながら観れるもんでないとアメリカじゃ成り立たないからなスポーツは
22:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:02:11.18 ID:CbFjFe3q0
コーチの指示がないと動けないスーパーボウルの選手達
23:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:02:19.19 ID:FfMpCX5P0
造語だからなぁ(´・_・`)
33:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:03:07.68 ID:VBtz1G0T0
今気づくなよw
34:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:03:08.88 ID:j9DiYKza0
はげてないよ
35:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:03:11.00 ID:5AndCHX90
正直アメフトのどこが面白いのか理解不能
なんであんなのが米じゃダントツ人気なんだろうってずっと不思議に感じてる 110:名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:39.70 ID:/PH2x0Lz0
>>35
アメリカが強いからアメリカでは人気ある
多分それだけ
39:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:03:19.53 ID:418D0NrB0
何度も何度もプレイがブツ切れになるのがどうもテンポが悪く感じてしまう
48:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:04:13.80 ID:vO1E95uj0
アメリカンボールにしたら良くね?
っていつも思う
50:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:04:17.62 ID:3AknDTgr0
ごく一部の地域で盛り上がってるローカルスポーツなんだし
いちいち目くじらたてんなよ
55:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:04:57.44 ID:367Ee12F0
全米が泣いた
56:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:05:00.77 ID:2NU8SfZlO
実際アメリカ以外でアメフトやってる国ほとんどないんだろ?
147:名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:10:51.14 ID:i/xSxl9j0
>>56
だからアメリカンフットボールと呼ばれている。
59:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:05:22.14 ID:Ru3R+hv70
日本人はアメフトの存在自体を知らないから笑えない
62:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:05:38.87 ID:mdqlxDyv0
ショー入れる意味が分からんな
マドンナのアルバムを全部持ってるとかじゃないと
歌聞いても面白くないんじゃないの
74:名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:06:36.96 ID:55VN7jYr0
>>62
ようつべ日本からのアクセスは試合よりハームタイムショー動画の方が多いぞw
139:名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:10:17.99 ID:B0T/HcjRO
>>62
ハーフタイム中に皆トイレに行くので下水管の内圧が上がったことがあった
それを防ぐ為に画面に釘付けにさせるショーを始めた
と今朝のめざましでやってた
294:名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:19:25.99 ID:mdqlxDyv0
>>139
なるほどなー
399:名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:24:37.24 ID:QpB2rAAUO
>>139
あれに出るアーティスト達は観客の尿意と戦わされていた訳か
マドンナVS尿意
マイケルVS尿意
97:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:15.08 ID:S+ffUUVmO
確かに全然面白くないよな
アメリカ人は不思議だ
114:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:50.45 ID:UMAFSSQr0
日本人も同意
全世界も同意w
116:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:53.85 ID:XJFxP13k0
ツイッターは怖い道具やでww
117:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:59.91 ID:Ym8q5b1C0
でもラグビーは大好きだよなイギリス人
118:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:09:00.43 ID:CE8P0R6sO
アメフトもラグビーも元はサッカーから分かれたんだっけか?
174:名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:12:38.62 ID:zWjI7Lv20
>>118
もともとラグビーとサッカーが兄弟。
手も使えた原始フットボールから
手を使って走れるようにしたのがラグビーフットボール
逆に手を使うのを禁止したのがアソシエーションフットボール(サッカー)
156:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:11:28.06 ID:mfvlA9kiO
いや、お前らがアメフトに興味ないのは、アメフトで活躍している日本人選手が皆無だからだろ
万一そんな選手ができたらアメフトブームも起こるだろ そんなもん
233:名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:16:07.61 ID:A7W+Sb4zO
>>156
関係ないね
ヨーロッパで活躍する日本人トップライダーも知らんだろお前
それと一緒
161:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:11:55.17 ID:r9avYE1w0
ぶつかったりタックルしたりするの観るのが楽しいんだろきっと
ボクシングみたいなもん
170:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:12:24.22 ID:woPDPkwt0
テレビはNHK含めて「アメリカでナンバーワンのスポーツ!!」って盛り上げようとするけど
つまらないから大して盛り上がらないという
176:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:12:45.31 ID:ie2TA+wa0
フットボールっていう名前はともかく、普通に面白いだろ
185:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:13:00.68 ID:Q41CS/Ac0
NFL 7913億円
MLB 6079億円
プレミア 3758億円
NBA 3517億円
NHL 2338億円
リーガ 2214億円
ブンデス 2214億円
セリエ 2187億円 217:名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:15:02.35 ID:UJW0SOjM0
>>185
NBAマジか・・・
254:名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:08.58 ID:UgFvUwqE0
>>185
アメスポ圧倒的すぎるだろ
NHL以下のサッカーって。。。
293:名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:19:14.64 ID:UJW0SOjM0
>>254
スペインドイツイタリアは全部ヨーロッパの小国だろ
アメリカ資本相手ならEU全土で考えてもいいくらい
でもNHLはどうしても規模が小さくなるのは仕方ないが、
NBAがこんなに小さかったとは驚いた
282:名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:18:32.56 ID:UjhDHhlc0
>>185
アメスポは一国人気の癖になんでこんなに金になるんだろうな
311:名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:20:08.43 ID:f9mJ5j+e0
>>282
あの国は何でも一番になりたがるからなw
動くお金も半端じゃない
203:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:14:11.03 ID:B0T/HcjRO
下着女のやつだけ残せば?
249:名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:16:54.11 ID:K8A1p/XCO
>>203
ランジェリーフットボールか、あれはルール知らなくても面白いw
898:名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:47:41.31 ID:i/41R8Uw0
>>249
これかw
http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF
997:名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:51:56.21 ID:BKxbpTAd0
>>898
ネタかと思えば彼女らは真剣に体鍛えてやってるという
209:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:14:31.37 ID:l3DyNNrN0
ぶっちゃけアメリカ人以外の世界中の人間が嫌ってるからな
youtubeでfootballを検索するとアメフトまで出てきてウザいから
262:
名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:32.55 ID:Rni+ARm3O
正直、アメリカ人以外は似たような感想だろ
引用スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328583566/おまけ
- あわせて読みたい【サッカーネタ系】の過去記事
-