1:
アフガニスタンバナナスタンドφ ★:2012/01/10(火) 06:44:51.96 ID:???0
<会場:エミレーツ・スタジアム/主審:マーク・クラッテンバーグ/観衆:59615人>
アーセナル 1 - 0 リーズ 43分 警告. オデイ 右サイドを突破したシャマクへのファウル
65分 警告. タウンゼンド 審判への抗議
78分 [1-0] アンリ ソングのスルーパスからワントラップして右足でファーサイドへ 90+2分 警告. アルシャビン ホワイトへのタックル
アーセナル
スチェスニー、コクラン(33分 イェナリス)、スキラッチ、コシエルニー、ミケル、ソング
アルテタ(C)、ラムジー、オックスレイド=チェンバレン(68分 ウォルコット)、アルシャビン、シャマク(68分 アンリ)
[サブ] マルティネス、ベナユン、
宮市亮、朴主永
リーズ
ロネルガン(C)、トンプソン、リース、オデイ、ホワイト、ピュー、クレイトン
ヴァリリネン(60分 ブラウン)、タウンゼンド、ヌネス(81分 フォルッセル)、ベッキオ(75分 マコーマック)
[サブ] テイラー、ブルース、パーカー、サム
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/football/16381242.stm
予備
2:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 06:45:13.37 ID:IqhzqPZi0
アンリさいこおおおおおおおおお
5:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 06:46:00.50 ID:QAztzqpN0
アンリの落ち着きと決定力さすがです
6:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 06:46:25.66 ID:9eBs74YE0
不意に動いて点取る石像でした
8:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 06:47:10.86 ID:L2hpzigZ0
カップ戦でも出れないパク宮市wwwww
13:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 06:48:30.22 ID:FooDTIF00
>>8
ついにチョンのエース(笑)と、期待の新人日本人が同列かw
9:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 06:47:26.58 ID:E/nDZX6U0
アンリ得意の形から流石だったわ
というかカップ戦でウォルコット使わないで宮市使って欲しかった 16:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 06:48:44.43 ID:kt3gdgP20
>>9
あんな競った展開じゃ使えんよ
アーセナルにとって一番現実味のあるカップ戦なんだから
10:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 06:48:12.40 ID:DmSAufGx0
映画みたいでワロタ
19:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 06:49:07.09 ID:SxSHI7Ov0
アンリさん出木杉やで
リターンオブザキング!
24:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 06:49:36.77 ID:V1uCpzFy0
ソングの神パス
28:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 06:52:24.47 ID:gAPXDSN90
マジでちょっと涙出たわ。王の帰還だな
30:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 06:53:06.21 ID:m3tEADYZ0
アンリって元々こんな地蔵だったっけ
31:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 06:53:10.02 ID:vs6tEMJwO
凄いなあww
33:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 06:53:46.55 ID:T/h7bYAZ0
ガナサポ「やっぱレジェンドやー!!!!!!!ま、二ヶ月くらいがちょうどえーかな......」
34:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 06:54:05.25 ID:d3V7lq3P0
youtubeにあるゴール集を思い出すゴールだった
完成されたアンリのゴールパターンって感じ
35:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 06:54:07.99 ID:YMI1Xu//i
巻いて入れる辺り懐かしかった
けど髭は剃って欲しい
38:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 06:56:10.39 ID:SEkoHMuT0
シュートも素晴らしいが、ヤバいトラップだなwwやはり、アンリのボールタッチとエリア内の落ち着きはすごい
39:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 06:56:18.66 ID:DaJtAf6e0
さすが英雄だペルシーが大人しくならなければいいね
45:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 06:58:46.44 ID:kt3gdgP20
>>39
大興奮してます
@Persie_Official
Robin van Persie
YES YES YES YES YES one word ---->LEGEND!!! TH love u man!!!!!!!!!!!
37分前
46:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 06:59:39.62 ID:T/h7bYAZ0
>>39
アンリの適当キープボールロストからのアルシャビンの尻拭いイエローは理不尽過ぎたなwサポ全体もアンリアンリで怒るに怒れないw
42:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 06:57:15.38 ID:nMUXax6V0
アンリ「何百万本もうってきたシュートだ」
51:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 07:03:46.83 ID:muOQnBnh0
アンリってなんでバルサに行ったの?そのままアーセナルに居ること出来なかったのか? 56:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 07:04:36.95 ID:x6Vxsc2q0
>>51
バルサに行って念願のビッグイヤーをとれたことだし一応成功だったと思うよ
101:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 07:31:38.43 ID:YMJf7OQFO
>>51
たしかベンゲルと一緒に不要論が出てベンゲルが首になるなら俺ももう出てくわ
って感じで2人ともいなくなる予定だったのに、何故かベンゲル残った覚えが
116:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 07:41:36.22 ID:YA/MJGRf0
>>101
いや、普通にビッグイヤー獲りたいって出て行っただけ
123:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 07:46:36.09 ID:cSMLrj35O
>>51
その時期は離婚問題などでプライベートに問題がありロンドンを離れたかったらしい
143:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 08:02:28.20 ID:Vsd3F9YZ0
>>51
ビッグイヤー獲れるレベルと憧れの選手(クライフ)が在籍したクラブに行きたかったから
259:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 11:10:26.70 ID:0JQTaKIeO
>>51
一流選手が上を目指すのは当然のこと
57:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 07:06:05.29 ID:AsAdA+jG0
でも90分出場は厳しいような感じだった
58:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 07:06:18.52 ID:nMUXax6V0
獲ってないのはバロンドールだけか
59:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 07:06:30.95 ID:geMiYR7r0
アンリってほんと無駄な動きなくゴール決めるのがうまいな
61:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 07:09:47.08 ID:4i/28Y2F0
得点の時だけだったけどな、あとは指示出し地蔵っていう
72:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 07:18:38.92 ID:YMI1Xu//i
>>61
まともに指示出せる人がセスク以来だから良かったんでは?
64:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 07:11:09.09 ID:+AmF6qqw0
ベンゲルと抱き合うとこなんかほんとヤバイなー
68:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 07:15:44.87 ID:V1ws+HAXi
アンリ上手かったな
スタンドにいたベッカムも祝福してた、しかしベッカムはますます欧州に行きたい気持ちが強くなりそうだった
77:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 07:21:01.44 ID:15kWAVSG0
昔ながらの左サイドからファーへのゴール。
ゴールシーンだけは全盛期と変わらんね。
79:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 07:22:13.00 ID:j6azistL0
これはアーセナルファンは感動しただろうなぁ
このままベッカムがミラン行ったときみたいにレンタル延長したりして
83:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 07:23:38.28 ID:3vFwYM3E0
ベルカンプもアンリぐらいの年齢の時輝いてたな。
伝説のベルカンプターンも確か35歳ぐらいの時だったはず。
アンリももう35歳、何か感慨深いわ。
86:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 07:24:06.41 ID:3OR0DwWu0
ベッカム見に来てるんだな、マンU復帰しちゃえ
88:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 07:25:01.40 ID:j6azistL0
>>86
ファーガソンいるし無理だろw
173:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 08:29:22.12 ID:XvXB/CTm0
>>88
未だに和解してねーの?
スパイクひとつでいい大人がそこまでグジグジするもんか
195:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 08:52:38.85 ID:muOQnBnh0
>>173
和解したかしてないか知らんけどスパイクひとつじゃないだろ。
その前からベッカムの私生活について良く思ってなかったんだし。
203:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 09:03:06.96 ID:dVt3DhZn0
>>173
むしろ大人の社会では顔に何か投げつけられるなんてよっぽどの事だよ。
208:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 09:21:27.08 ID:qd5PNSxzO
>>173
何かの番組のジェスチャー当てクイズみたいなコーナーがあって
出題者がルーニー、回答者がギグス、お題が「ベッカム」の時に
ルーニーが必死にスパイクスパイク!みたいなジェスチャーしてたから
もうネタみたいなもんじゃないの?
ゲストでファーガソンも出演してて、シュールな光景だった
213:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 09:31:49.53 ID:UcCF1MQJ0
>>208
ワロタwさすがイギリスだなw
日本のメディア並のアホな番組やってるwww
221:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 09:49:28.05 ID:DNAgTIJ30
>>213
民放とかじゃなく、公式のMan.U TVw
たまにああいうクイズ形式の企画がある
因みに↓がそのシーン
275:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 12:35:40.39 ID:YTzjRzxl0
>>221
初めて見たが糞ワロタwww
96:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 07:28:46.52 ID:j6azistL0
やはりこういったレジェンドクラスのベテランのゴールって若手の一発とは全然違う重みがあるな
どれだけの人が感動して「俺もまた頑張るべ」って勇気付けられるか
簡単に引退とかしちゃ駄目だよねサッカー選手
99:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 07:31:04.24 ID:j6azistL0
ユングベリ「俺もアーセナル帰る」
103:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 07:33:12.61 ID:CdUMyKSs0
スターだねえw
124:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 07:50:38.14 ID:Hq4e8Hf80
朝一泣いた
140:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 08:01:35.88 ID:jJbnyK3F0
ロマーリオみたいにテクだけで長くプレーできそうだな
147:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 08:05:45.91 ID:kiI/AMYx0
左45度のアンリゾーンだったね
デル・ピエロとまったく同じゾーン
でも一番はソングのパスだと思う
なにあいつ視野ひろすぎ
178:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 08:35:10.39 ID:x6Vxsc2q0
2000年代のレジェンドFW
ロナウド
アンリ
エトー
この3人でOK?
182:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 08:38:39.96 ID:sWJYmMkZ0
>>178
俺的にはエトーよりもVニステルローイやシェフチェンコの方が上
183:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 08:41:46.66 ID:oRrxngrT0
>>178
ラウルも世代的にここか
217:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 09:42:55.49 ID:wP2jW0pA0
>>178
ピッポ忘れたらあかん
181:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 08:36:35.40 ID:JzDuzeHeP
流れでみるとオフサイドっぽく見えたが、
一時停止してみると結構余裕でオンサイドだな
192:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 08:51:05.99 ID:Vsd3F9YZ0
アンリ在籍時は好きだったなアーセナル
アンリが居なくなって弱くなってしまった
210:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 09:24:39.35 ID:b09Fp55vO
やっぱアンリはアーセナルだな。バルサのユニはあんまり似合わなかった
227:
名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 09:57:56.49 ID:P/ZP/OX70
さすがアンリ
引用スレ:
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1326145491/
- あわせて読みたい【イングランド】の過去記事
-