1:
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/14(月) 21:17:37.59 ID:Hc+Ezysy0
右膝を負傷している清水MF小野伸二(32)が、内視鏡検査を行う可能性が出てきた。10日の練習中に負傷し離脱。

13日の練習には、姿を見せなかった。クラブ関係者によると、負傷後の精密検査の結果から、靱帯(じんたい)の損傷は見られなかったが、内出血が多いことを懸念。
同関係者は「膝の中を見てみないとはっきりとしたことが分からない」と内視鏡検査を受ける可能性を明かした。
小野はドイツのボーフムに所属した09年4月の試合で、右膝内側側副靱帯損傷で全治6週間の診断を受けていた。
当時の負傷部位と同じで、小野自身も「以前にけがをして縫合した部分が取れたのかもしれない」と話しているという。
検査を行えば、復帰まで1週間はかかるため、16日の天皇杯鳥取戦と20日のリーグ柏戦の欠場が濃厚。
残りのリーグ戦も微妙な状況となった。代役にはMF竹内が先発起用される。
[2011年11月14日10時48分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20111114-863307.html
2:
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/14(月) 21:19:06.61 ID:RR2yknzP0
地蔵の怪我の多発性は異常。ロナウド、ビエリ並に酷い
3:
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 21:19:51.56 ID:hc5+W5YO0
実は天才じゃなかった
6:
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/14(月) 21:20:41.66 ID:oT5hln2wO
もう引退しろよどれだけ怪我負ってるんだよ
8:
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 21:21:43.00 ID:eKsvLB9Y0
海外で
小野:結構活躍した
高原:1年活躍した
稲本:数試合活躍した
柳沢:いた
12:
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/14(月) 21:23:19.18 ID:ATDEaTIb0
小野は「なぜオランダ国内で収まってしまったのか」だな
フェイエのチームメイトはキャリアアップしてる人が多い
14:
名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 21:24:06.26 ID:tLEmZ9Ch0
小野はuefa cup優勝してるから凄い 17:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 21:25:44.03 ID:/IRQtIvP0
>>14
決勝ゴールあげてるしな
玉田以外はきっちりやり遂げてるだろ
15:
名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 21:24:12.53 ID:HcceZZd70
ま~た怪我したのか
18:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:25:48.30 ID:eD4YUOTr0
今の世代で下手なほうの岡崎なんて代表での得点が既に高原柳沢こえたもんな
かつての天才が今の平均になったのかも
764:名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 14:31:26.96 ID:wm+74JiI0
>>18
内容が違い過ぎる
20:
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/14(月) 21:26:29.23 ID:ibSZcZmM0
小野は本当にかわいそうだと思う。
オリンピック予選での怪我から
サッカー選手としての方向が変わったのかもしれない。
天才の宿命か?
引退後は是非指導者になってもらいたい。
23:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 21:28:07.86 ID:xaIh0o9Z0
>>20
小野を使わなかったある浦和監督の言葉
サッカー選手は曲芸師になる必要はない
ボールで遊びを披露したかったら大道芸人にでもなればいい
サッカー場では必要ない
677:名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 03:19:13.35 ID:3d9wXsuX0
>>23
それ浦和じゃなくてオランダのコメンテーターじゃないのか
698:名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 04:33:02.30 ID:V6wU+xnu0
>>23
頭が堅い監督だな
勝てばいいんだよ
21:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:27:21.32 ID:eD4YUOTr0
小野はあのまま右肩上がりで成長してたらファンペルシやスナイデルよりは上だった
22:
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 21:28:06.36 ID:q10LMWY80
小野はスナイデルがリスペクトしてたくらいだしな
25:
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 21:30:07.67 ID:6QlrhASp0
テクニックだけで目立てる時代って少し前で終わった印象だな
やっぱり巧さに加えて強さもないとダメだと思う
90分間フルで動けないと話にならないしそう考えるとやっぱフィジカルが-・・って話になる
26:
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 21:30:33.16 ID:j74IFeBZi
このメンツでも天才を一人挙げろって言ったら小野になっちまうんだよな
29:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:31:27.21 ID:vILuBize0
小野は解かるがあとは・・・
30:
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/14(月) 21:31:49.15 ID:QcyEbhxX0
ファンマルバイクやスナイデルに小野ほど凄い奴は居ないと言わしめ
小野のかつてのチームメイトは欧州各国の一線級を張っているのに
何故今、小野だけがこの体たらくなんだ(´・ω・`)
31:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:32:25.63 ID:wZYcs4Pl0
急にボールが来たから
37:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:34:49.21 ID:1SqGi+Pq0
なんで俊さんいねえんだと思ったが彼はレジェンドになってたなそういえば
39:
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 21:35:07.49 ID:kqAaOCL30
黄金世代(笑)
45:
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 21:35:47.94 ID:8VhGZufr0
小野は残念だった
多分日本人で一番天性を持っていた
46:
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/14(月) 21:36:53.62 ID:SYpFe2FO0
QBKさんって天才だったの?
48:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/14(月) 21:37:11.59 ID:6Qi4bFrC0
>>46
半端なかった
64:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 21:44:09.38 ID:6LLUNWNX0
>>46
マジで天才
98年くらいまでは全てが飛び抜けてた
その後何が悪かったのかはわからん
個人的には岡田にゴールへの意識が足りないとかdisられて意地になったせいではないかと思ってる
76:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 21:50:34.05 ID:uxxdwHtl0
>>64
色んなエピソードやインタビュー記事なんかを読むに、柳沢はFWとして大成するには
いい人すぎたんじゃないかと思ってる。
上手さだけなら今でもJリーグでトップクラスだと思うんだけどな~。
66:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/14(月) 21:46:56.20 ID:Z79Smxe20
>>46
才能はアジアのFW史上有数だろうな
70:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 21:47:50.88 ID:ykcPYvWB0
>>46
フィニッシュ以外は・・・
303:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 00:08:51.68 ID:j6Fkk0tsP
>>46
埼スタでやったイタリアとのテストマッチで決めたゴールは芸術品
726:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 08:54:51.25 ID:C2JXLRwM0
>>303
でもこういうのって本当の実力とはまた違うもんなんだよね
素人的には派手に見えるから凄い!と思うんだけど
741:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 11:10:50.32 ID:e3XdiLho0
>>303
関係ないが、その動画ではかなりでかい旭日旗が振られてるな。
それでも問題にならなかったって平和な時代だったんだな。
652:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/15(火) 03:02:46.30 ID:k/tmNk6K0
>>46
決定力の無いインザーギと言われてた
654:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 03:04:15.82 ID:oa0azJBQ0
>>652
それって最終ラインでダッシュ繰り返してるだけじゃんw
763:名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 14:30:29.49 ID:Iki8dGtX0
>>652
わろた
55:
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 21:39:30.29 ID:cEvSrMkB0
日本は小野をフォワードとして育てるべきだった
ベルカンプを超える変態フォワードになってたかもしれない
59:
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 21:42:07.73 ID:BVvso0GC0
小野はどっちにしろだめだったかもなあ
若い頃からフィジカル意識してればと思ったがこればっかりは天性のものだからなあ
優秀なスポーツ選手の絶対条件が無かった
60:
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 21:42:10.72 ID:j74IFeBZi
でも今の若手はみんな上手くなったよな
なんせ層が厚いよ
強くなったわ日本
71:
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/14(月) 21:47:57.15 ID:aqr/MNc80
他はともかく小野は代表に潰された
フィリピンに削られて重傷負ったりフェイエ行ってからは
過酷な移動で帰ってくるたびにパフォーマンス落ちたとか監督が言ってた
77:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 21:50:42.75 ID:tTyBehgu0
最後は国内でいいじゃないか
なんか一度挑戦した人が日本に居たらダメみたいな言い方するのがおかしい。
80:
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 21:54:20.04 ID:u+urS59d0
小野はいつからか地蔵曲芸師として時代遅れなサッカー選手の代表格みたいな扱いになった
84:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/14(月) 21:57:20.78 ID:BVvso0GC0
>>80
ずっとだよ
フェイエの頃には監督にネチネチ言われてたし
82:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 21:56:43.32 ID:eD4YUOTr0
育った環境がアルゼンチンならリケルメになっただろうしブラジルならロナウジーニョになってたかもしれない
88:
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 22:01:20.58 ID:dykzuNio0
小野とファンペルシー、カイト、カルー何故差がついたか
環境慢心
113:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 22:15:40.86 ID:E2LEP59K0
>>88
フィジカルの強さとタフネス持久力と戦う意志
細かいテクニックは欧州ではある程度しか、効果がないようです。
92:
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/14(月) 22:02:30.38 ID:VDQTaKV20
小野がフェイエノールトに行ったときはワクワクしました
101:
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/14(月) 22:08:46.63 ID:WFtGz16H0
実力は通用してもスポンサー目当ての色眼鏡で見られちゃったからな
111:
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/14(月) 22:14:03.41 ID:TdyH+JMB0
フィリピンタックル喰らわなければなあ
114:
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 22:15:47.69 ID:AFDjlPx30
小野に期待してた層は家長で諦めたに違いない
俺とか
145:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:54:09.23 ID:SiDCwbwi0
高原、久保の2トップのワクワク感は異常だった
歴代最強の2トップだと思う
次点が武田、カズあたり
師匠、大久保あたりはマジで引っ込んで欲しかった
リーさんに関してはどうでもいい
148:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 22:57:40.31 ID:6LLUNWNX0
>>145
実績でいうと師匠柳沢が先発の時は負けてないんだけどな
151:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 22:59:35.70 ID:N48JUnzE0
>>145
ヴェルディコンビとかチンカスすぎ
147:
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 22:56:52.76 ID:6N+bKOuj0
大成しなかった選手ってのは所詮それだけの選手なんだよ
技術じゃかばい切れない大きな欠点を持ってる
メンタルとか嗅覚とか
158:
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/14(月) 23:03:24.83 ID:/oMTmIP80
柳沢は代表で活躍したんだけどW杯本番がなあ(´・ω・`)
167:
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/14(月) 23:10:08.70 ID:9isp8cf30
玉田と柳沢は走れるFWだった
お前らがどう叩こうとこれは事実
走れるFWは強い
170:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 23:11:34.65 ID:0La7UHCn0
小野チンはサッカーの天才では無かったな
サッカーにとてもよく似たスポーツの天才ではあったけど
189:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 23:21:56.09 ID:E2LEP59K0
>>170
サッカー・ボール扱い競技かな?
366:名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 00:32:16.16 ID:nd2lJnyp0
>>170
リフティングの競技みたいなやつか
180:
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 23:17:05.13 ID:if7TmPJP0
高原は日本人プレーヤーのあり方を見せてくれたよね
Jの得点王が鳴り物入りでブンデス入りするもパワーとスピードに付いていけない
ベンチ入りすらままならなくなって放り出されてどん底を味わってそこから大ブレイク
極相はオシムのアジアカップかな?本当にああいう選手は応援したくなる
193:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 23:26:28.85 ID:jNvY6WuC0
2002年の代表の男前率は明らかにおかしかった
だいたいみんなカッコよかった
203:
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/14(月) 23:31:06.93 ID:RR2yknzP0
>>193
210:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 23:33:12.20 ID:N48JUnzE0
>>203
忘れてたのに思い出しちゃっただろ
216:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 23:34:26.32 ID:vGFzXroi0
>>203
松田かっこいいな…
233:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 23:43:17.77 ID:1SqGi+Pq0
>>203
戸田が悪ふざけにしか見えない
239:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 23:44:51.41 ID:szutEvXG0
>>203
今の代表よりメチャクチャ強そうなんだけど
今の方が強いんだよな
240:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 23:45:22.82 ID:jNvY6WuC0
>>203
どうせなら師匠とか混ざってる奴貼れよ…
201:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 23:30:44.46 ID:xI/Wn9wg0
日本人30歳限界説
これは間違いないと思う
204:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 23:31:15.13 ID:g1uzFW780
急にピークが過ぎたので
258:
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/14(月) 23:55:23.12 ID:0sae2zOIO
このスレを見てると小野の嫌な話ばっかだなw
まぁ、ドイツW杯の話を聞いてるとね 分からないではない
260:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/14(月) 23:56:06.41 ID:h9/T/TnRP
>>258
腐ったみかん?
287:名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/15(火) 00:04:00.80 ID:PBHB2S0CO
>>260
そうね 色んな話があるかね小野は
しかも、あながち噂とも言えない状況証拠とかもあるし
275:
名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/14(月) 23:59:25.44 ID:26lOEoNd0
正直、小野のプレーは見ていて楽しかった。
エンターティナー性は日本歴代1位なんじゃないかな。
引用スレ:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321273057/
- あわせて読みたい【国内サッカー】の過去記事
-