1 :
ウインガーφ ★[]:11/07/26 15:42 ID:???0
AFA(アルゼンチンサッカー協会)は現地時間25日、同国代表を率いるセルヒオ・バティスタ監督の辞任を発表した。ロイター通信が報じている。
ディエゴ・マラドーナ前監督のあとを受け、2010年W杯後に暫定監督に就任したバティスタ監督。昨年11月には監督に正式就任し、2014年ブラジルW杯まで契約していた。
しかし、アルゼンチンは地元で開催されたコパ・アメリカ(南米選手権)に優勝候補として出場したものの、準々決勝でPK戦の末にウルグアイに敗退。
チームの低調なパフォーマンスから、バティスタ監督に批判が集中していた。
AFAの広報を務めるエルネスト・シェルキス・ビアロ氏は、記者会見で「解任ではない」とあくまで辞任であることを強調。近日中に後任監督を選ぶと語った。なお、同氏は来月に予定されていたルーマニアとの親善試合が中止となったことも発表している。
最終更新:7月26日(火)13時15分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110726-00000019-ism-socc○セルヒオ・バティスタ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%A
6 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 15:44 ID:g6PUIW6IO
マラがアップしてます
7 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 15:44 ID:egOa+4Bm0
誰がやっても変わらない気がする
8 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 15:45 ID:TfiKHxbdO
一度でいいから、あの前線が完全に機能する
代表が見れますように
9 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 15:45 ID:0Jy1s5N10
アルゼンチンって最高の選手たちが、お互いにそれぞれの長所で他の選手の長所を潰し合ってるように見えるな。
13 :
名無しさん@恐縮です[age]:11/07/26 15:48 ID:6yCaYT2n0
そろそろ外人の出番だ
21 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 15:51 ID:1k6jNo+j0
アルヘン人の有力な監督誰も代表やってくれないからな。
27 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 15:53 ID:u/7288mP0
名前からしてバティストゥータの劣化版だしな
37 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 15:56 ID:y3QTtkQb0
2番目はバティストゥータ監督でお願いします
75 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 16:15 ID:sjDMnL7m0
後任バティストゥータクル━(゚∀゚)━??
30 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 15:54 ID:ZRT0ChS90
バルサのメッシ再現しようとするからダメなんだろな
ドリブラーの右サイドハーフとして使っちゃえばいい
67 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 16:12 ID:xFSMdF3aP
>>30
むしろバルサのメッシの欠片すらないだろ
下がってゲームメイク主体パサー兼たまにフィニッシャーやってりゃ負担増えるわ
中盤でパサーと汚れ役いないと、監督変わっても何も変わらん
33 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 15:55 ID:uMLb6Lt10
アルゼンチンクラスだと
勝って当たり前
負けたらブチギレみたいなムードがあるのかな
そりゃ誰も代表やりたくはないよなw
36 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 15:56 ID:qImCZWOl0
メッシの扱いをどうにかしないとこの先もアルゼンチンは負け続けるだろうね
224 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 19:00 ID:rI9FVDk50
>>36
そう。メッシが駄目とか悪いとかでなく
代表での扱い方の問題な気がする。
変に特別視するからやりにくくなるような。
38 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 15:57 ID:gziYE74P0
ワールドカップに南米選手権ともメッシを使いこなせなくて監督クビ
メッシは鬼門だな。
40 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 15:57 ID:jxz21KD+0
まあ地元でベスト4逃せばな。
メッシを少し上げて、彼が突撃するために前線でスペース作ってくれる
相棒を置いて、メッシがいなくても一定の展開力を持つ中盤を
再構築すれば良いだけなんだが、バルサのマネをするのは
強国のプライドが許さんのかな?
マラドーナはメッシをマラドーナにしたがるしなw
43 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 15:58 ID:M9v90cSJO
ウルグアイ対アルヘンが事実上の決勝だったな
まぁバティスタ辞任は当然だが
44 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 15:58 ID:UO+HqEnW0
>>1俺たちのマラドーナ、電撃復帰クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
46 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 15:58 ID:ewBLmbQz0
(σ・∀・)σ
45 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 15:58 ID:EJ6LhhPT0
素人目に見れば、アルゼンチン代表とかブラジル代表なら
特別な事をしなくても、ごく普通の戦術で普通に勝てるような
気がするけど、やっぱ難しいのかね。
56 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 16:03 ID:30hoLuSw0
>>45
ドゥンガは現在トレンド通りのサッカーやってたね
最終的にフェリペ・メロにぶっ壊されたがw
57 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 16:04 ID:M9v90cSJO
>>45
雑魚相手にはそれでも勝てるがウルグアイのような強豪には通用しない
バルサが強いのは選手個人の実力もそうだが、世界最高峰の監督、完成された組織、戦術(+審判、ユニセフ)があってこそだからな
58 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 16:04 ID:pXRI4owL0
>>45
タレントが揃いすぎるとそれを仕上げるのが大変だからね
プレーのタイプが被るとお互い侵食しあったりするし単純に足し算とはいかないところが難しい
アルゼンチンに限って言えば20年前と同じようなスタイルのサッカー
協会に影響が少なく最先端の戦術を持つ外人監督を招聘して新しい風を入れないと
このまま没落していってしまいそう
52 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 16:01 ID:Q0182p2a0
結局はバティスタをスケープゴートにしただけだから、低迷はまだまだ続くな。
84 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 16:18 ID:Lecl0lyG0
スペインに勝ったときはすごかったのにな
88 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 16:23 ID:JQsY4M+q0
普通にメッシは右で張ってただけの方が活きると思うけどねえ
それ以上にパストーレが思った以上に重要視されてなくてショックな大会だったわ
89 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 16:24 ID:iCSiKg+9O
マラドーナでいいじゃん
ワールドカップ本戦もドイツくらいだろ 負けたの 予選は別として
ドイツ戦の反省点も理解してるだろうし
マラドーナはパフォーマンスもだが本当に選手を大切にしてる感がすごくあって好きだわ
92 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 16:28 ID:oIUvN7g+O
中盤がクソ過ぎる
ゲームメークからラストパスからゴールまで飯頼みってどんだけー
94 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 16:30 ID:Ijg4V0ltP

ペケルマンに戻したほうがいいと思う。
172 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 17:45 ID:yCQ+ys+30
正直ペケルマンもドイツの時にそこまでいいか?とは思ったが・・・
104 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 16:40 ID:1tpWgrT0O
マラドーナはテベスをつかうから駄目。
マラドーナのもとでテベスは確かに生き生きするが、その分メッシは更に我慢することになる。
そしてテベスを使う関係でアグエロを外すことになる。
145 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 17:21 ID:fkiXdLqdO
テベス呼べってうるさかったアルヘン国民こそコパの裏の戦犯
159 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 17:32 ID:IpG+DDZg0
テベスが引退しないとどうにもならん気がするな。
メッシメッシ言われてるけど一番足引っ張ってるのテベスだろ。
105 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 16:40 ID:gAICQkFC0
アルゼンチンはしばらく勝てそうにないな
109 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 16:45 ID:xFSMdF3aP
アルゼンチンはワクワクするようなパサー少なくなったな
レドンドの捌き、リケルメのキープ・スルーパス、アイマールのワンタッチパス、ベロンのロングパスなんて面白かったのに
この前のU-17なんて小粒すぎて誰も印象に残ってない
111 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 16:49 ID:qeLWTjGs0
日本に負けた時点で白紙にしとけばねえ・・・
121 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 16:57 ID:ZZDwSXKOO
でも優勝したウルグアイとPKまで行ったんだからそこまで悪くもないんじゃ
127 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 17:02 ID:Gj7ihPvQ0
メッシはコパアメリカで4試合中2試合でMOMなんだけどな
ウルグアイ戦でも孤軍奮闘してたし
でもバルサのメッシと比べてしまうとどうしても見劣りしてしまう
147 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 17:24 ID:1PzSiCmE0
低い位置で仕掛けるメッシ見てたら使う意味ないと思うわ
あれでプレースピードさらに遅くなってるだろ
129 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 17:03 ID:GhaglLsn0
監督がダメなのももちろんだけど
フィールドプレイヤーももう少し頭使っても良くねという感じだった
一流どころなのに
138 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 17:13 ID:GPf145ro0
次の監督やりたいって奴はマラしかいないんじゃないか
140 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 17:16 ID:QNkUX7cK0
次は誰が監督だよ(´・ω・`)
162 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 17:33 ID:3QW89kJxO
日本に負けてから狂い始めてきたような…
165 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 17:35 ID:Pi0SDtLX0
アルゼンチンが不憫だから
今回だけ特別に岡ちゃん貸してやるわ
186 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 18:01 ID:khq6jXZMO
>>165
もし起用したら、内容や選考はともかく勝率は上がるだろうね
国内で人気がでるかは相当微妙だろうけどw
177 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 17:50 ID:zwxleW3Z0
ビエルサは?一度失敗してるけど、チリ代表でまた株が上がってるだろうし
もう監督就任したのか?
178 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 17:51 ID:yyzDAnuI0
>>177
もう決まったよ。
ビルバオ。
182 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 17:52 ID:2jDDUVa80
元有名選手より監督で実績あげてる人がいいよね。
選手の組み合わせ難しい。混ぜるな危険になる。
183 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 17:54 ID:uerQ/5VQ0
オレを監督にしろ
アシスタントコーチとしてマラを雇って
お前らを楽しませてやる
202 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 18:21 ID:pglpbxuFO
強豪国の監督って大変だな
210 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 18:31 ID:vO0PAj1cO
大変だよな、元々強い国の監督って。
217 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 18:56 ID:xC/wITyVO
メッシでも普通に外せる監督じゃないと誰がやっても一緒
218 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 18:57 ID:Vo9vzAHi0
一時のイングランドみたいに誰がやってもダメな感が漂ってるな
外国人監督呼べば?
220 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 18:58 ID:dnO8uKyL0
アルゼンチンのW杯成績
1994 バシーレ ベスト16 若手育成に長ける、南米選手権2回制覇
1998 パサレラ ベスト8 厳格者、長髪禁止
2002 ビエルサ 1次リーグ敗退 戦術マニア、3-4-3
2006 ペケルマン ベスト8 若手育成に長ける、Wユース3回制覇
2010 マラドーナ ベスト8 サッカー史上最高の天才で問題児
名将だろうが素人だろうが成績はほぼ同じ。
所詮、マラドーナ(選手)以降のアルゼンチンはこの程度の実力しかない。
222 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 18:59 ID:Vo9vzAHi0
>>220
パサレラの時はGKぐらいしか弱点なかったからベスト4まで行くと思ったけどなあ
オルテガ…
226 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 19:02 ID:Vz49WI/Z0
>>220
確かにそうだが2006辺りまでは内容が割りと魅力的なサッカーしてたけど
今は結果どころか内容も糞だから終わってるのよ
235 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 19:10 ID:awcoEgKq0
日本の代わりに急遽参加したコスタリカU-22にしか勝てない開催国だったからな
237 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 19:10 ID:f/MEDqRy0
もうなりてがいねーだろw
238 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 19:11 ID:2j5Azvhc0
メッシ中心にしてこれだけ糞だと
はっきり言ってリケルメがすげー可哀相に思えてくるw
メッシが活躍し始めたら
あんなトロくさい骨董品はもういらねーんだよって叩かれまくってたのに
リケルメ中心の頃の方が全てがマシで
メッシ中心に移行したら全てが糞になったっていうw
241 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 19:17 ID:P7KV1EAf0
誰がやってもメッシにいろんな役割を集中させて自滅する
249 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 19:34 ID:vR1zAkVk0
結局はメッシ抜きで機能するチームを作って
最後のピースにメッシを当てはめるようにするしかないんでしょ
それが出来るフリーのアルゼンチン人の監督が居るのかは知らないけど
245 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 19:24 ID:yZ2P64dZO
南米と欧州は監督の差が大きすぎる
このままだと次の南米開催のW杯でも欧州に蹂躙される
250 :
名無しさん@恐縮です[sage]:11/07/26 19:35 ID:FJUlrYs2O
ヨーロッパから監督を呼ぶべき
252 :
名無しさん@恐縮です[]:11/07/26 19:37 ID:S5fz9Qi50
ウルグアイみたいに守備固めてメッシを中心とした2,3人で攻撃するのがいいと思うけどな。
もともとアルゼンチンの伝統のスタイルってこれでしょ。パスサッカーじゃない
- あわせて読みたい【南米】の過去記事
-