1 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:11/04/26 22:48 ID:Qp2AOMie0●
33歳フリーター「18歳の新人に敬語じゃないとダメすか?」

Q&AサイトのOKWaveに、こんな質問が掲載されていました。質問者のmokkoruさんは、33歳のフリーター。
いまの職場で6年間アルバイトを続けています。そこにこの春、高校を卒業したばかりの新入社員が3人入ってきました。これまでも年下の正社員はいましたが、自分よりも社歴が長い先輩なので「敬語」で接してきました。まったくの未経験者の正社員を迎えるのは、初めてのことです。
「向こうはタメ口」にも納得できないそんなある日、アルバイトのリーダーが「新しく入ってきた社員さんに敬語で話すように」と声を掛けてきました。それを聞いた周りのバイトたちは、新入社員に対し何の抵抗もなくペコペコ頭を下げて、敬語を始めたそうです。
一方、社員はといえば、バイト相手に敬語を使わずタメ口(友だち口調)で話しかけてきます。少し前まで高校生だった10代の子どもが、人生経験も社会人経験も多い大人に対する態度としてどうなのか。質問者さんは、違和感を抱きました。
「バイトは新入社員に敬語で話さなきゃダメすか? 自分よりも後に入ってきた後輩なのに、向こうがタメ口で俺らは敬語って、おかしくないですか?」バイトと正社員。雇用形態は違いますが、仕事に対する知識も経験もバイトの方がずっと上。年齢だって親子といってはおおげさですが、18歳と33歳では大きな年の差があります。質問者さんの憤りも理解できます。
しかし回答者からは、厳しい意見が寄せられています。
「理不尽でしょうが、あなたは所詮バイトです。相手は正社員ですからね…」(gunooさん)
「その程度で人生経験だとか社会人経験だとか言われても、所詮バイトなんだし、『ダメすか』と書いている時点で、所詮バイトだなぁと思いますよ。自分の地位を上げてから言いな」(yahoooooo1123さん)
匿名とはいえ、「所詮バイト」などと言う人に、敬語の使い方をアドバイスする資格などない気がします。敬語とは、相手に対する心からの敬意からではなく、年齢や社会的地位に対して使うものなのでしょうか。
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/04/26094211.html
2 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:11/04/26 22:49 ID:DHfEKlc80
なんという良スレ・・・
スレタイを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく伸びる
/ ̄\
| ^o^ |
\_/
10 :
名無しさん@涙目です。(東京都)[]:11/04/26 22:52 ID:ttM0/gKG0
お前らのハート鷲掴みw
13 :
名無しさん@涙目です。(奈良県)[sage]:11/04/26 22:53 ID:TXVJX3iB0
凄い会社だな
14 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:11/04/26 22:53 ID:nPvFnQ6m0
こいつよりも、ため口で話す18歳の新入社員のほうがやばいだろw
つーか高卒?
20 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:11/04/26 22:54 ID:0IYiW5E50
いやいやいやいや、バイトにため口きかれたら18歳だろうが正社員は切れていいよw
23 :
名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:11/04/26 22:54 ID:TTA3TCN60
つうかまともな会社だったら相手も
敬語だろ?
敬語同士で会話でいいじゃん
28 :
名無しさん@涙目です。(新潟県)[]:11/04/26 22:55 ID:dlxMV5Kk0
タメ口同士でいいだろ、めんどくせぇ
29 :
名無しさん@涙目です。(東京都)[]:11/04/26 22:55 ID:QG/wOAg70
>33歳フリーター「18歳の新人に敬語じゃないとダメすか?」
33にもなってこんなの人に聞いちゃう時点であれな
人なんだろうけどな
30 :
プー(dion軍)[]:11/04/26 22:56 ID:LA0bHNJc0
センパイ、オレが小房の頃からバイトやってるんすか?
スゴイッスねぇ、それ。めちゃくちゃリスペクトっすよ。
貯金とか随分貯まりました? 家もマンションっすか?
やっぱ何事も経験っすよねぇw
とか言われりゃ満足なのか?
32 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage]:11/04/26 22:56 ID:Cj/P1XPv0
年上だから敬語を使えではなく仕事を教えてもらう立場の人間はたとえ相手がバイトであろうが年齢が上だろうが下だろうが
敬語を使うのがあたりまえだ。
お前らの会社にはいないか?中途で入ってきた仕事できないジジイが年齢が上だからって口の利き方がなってないやつ。
33 :
名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:11/04/26 22:56 ID:ktz3IkrU0
普通は双方敬語
18歳は注意指導すべき
33歳フリーターは代わりを探すべき
46 :
名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:11/04/26 22:58 ID:Up+hBovU0
>>33
正しい。
年上だろうが年下だろうが先輩だろうが後輩だろうが上司だろうが部下だろうが
双方敬語で解決。それが大人の社会。
54 :
名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:11/04/26 23:00 ID:x+oXnf5e0
>>33
本来はそうあるべきなんだが、
「敬語だと舐められる」「年齢が上なんだから~」「正社員なんだから~」
こういう考えを持つ人間が多数いるからかったるいんだよなあ
双方敬語のほう気楽でいいんだけどねえ
34 :
名無しさん@涙目です。(中国四国)[]:11/04/26 22:56 ID:62iBpapo0
バイトが敬語使ってようがいまいがどうでもいい
そんな礼儀はバイトに期待されてないし
でも、正社員は新卒でも指揮命令系統で上位に
位置するんだからタメ口じゃねえとダメだろ
36 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:11/04/26 22:56 ID:I+kUmojs0
まともな会社ならバイトも正社員も自然に敬語使って話すと思うが
まあそういうところなんだろうな
38 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:11/04/26 22:57 ID:nPvFnQ6m0
そもそもまともな会社に18歳新入社員なんていねーし
40 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:11/04/26 22:57 ID:MytzTzNxO
俺普通にこんな感じで10歳以上年下のバイトの先輩に敬語使ってたぞ
相手も敬語
いろいろ面倒みてもらったな
自分に自信がないからデカイ態度取りたがる人は多いな
69 :
名無しさん@涙目です。(catv?)[]:11/04/26 23:02 ID:t/FS9hZL0
>>40
そうだな今まで尊敬する人は地位や権力を振り回さない人だ改めて思った
41 :
名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:11/04/26 22:58 ID:jPL4qr2E0
ちょっと論点違うかもしらんが、俺がその10代の正社員だったら敬語使われるほうが居心地がわるいな。
人生経験うんぬんは置いといて、業務経験はバイト33歳のほうが長いわけだから、おれなら自然と敬語使うけどな。
で、バイトのおっちゃんにタメ語使われて違和感ないな。
49 :
名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:11/04/26 23:00 ID:IRcn2mWL0
>>41
まあ普通の感覚だと、新入社員も敬語使うのが一番まとまる話だわね
新人教育がどうなってるんだと思うわ
76 :
名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:11/04/26 23:05 ID:EDlr1NGZi
>>41
俺の職場にバイトはいないけど、それは分かるね。
ところで、中途の場合どうなの?俺の勤め先は勤続年数関係なく、役職で力関係が決まる。
くだけてもお互い敬語だけどな。
42 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:11/04/26 22:58 ID:zdqHHkrn0
大した人生経験はしてないだろ
52 :
名無しさん@涙目です。(新潟県)[]:11/04/26 23:00 ID:mLg+3sFi0
33歳フリーターの人生経験ってなんなんだろうな・・・
多分こいつ35になったら切られるんだろうな・・・
47 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[]:11/04/26 22:59 ID:svPCCoQzO
だめ人間だなっと思ったが、俺も32歳で派遣社員でした。
43 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:11/04/26 22:58 ID:TJIJjksH0
それが社会っていうもんだろ
俺は27歳でバイト管理任されてるけど普通に40代50代の人が入ってくる
53 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸)[]:11/04/26 23:00 ID:rQF6iW5SO
俺のまわりでは有り得ない
てか俺が許さないが人事も敬語使わないナメたガキなんか使うなよw
清掃員のおばちゃんだろうが営業に来たおっさんだろうが新人のガキが明らかに年上にナメた口聞いたら叩きのめすわ
60 :
名無しさん@涙目です。(西日本)[]:11/04/26 23:01 ID:sc/tXzWM0
つーか10も歳が離れてたら敬語の方が話しやすいだろ
糞みたいなプライドは捨てろ
64 :
名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:11/04/26 23:01 ID:QLKPPOGN0
まぁ一寸先は闇、年下の正社員に敬語って理不尽と思っても
リストラされて同じ様な思いする事も多々ある
またそいつら正社員も取引先の自分より年下にペコペコしたりするからな
70 :
名無しさん@涙目です。(富山県)[sage]:11/04/26 23:03 ID:SFIZmm1L0
普通の社会人は、年齢関係なく敬語で話すけど、
公務員や医療の世界は、上司に対しては敬語で、
一般市民に対してはタメ語だったりするw
82 :
名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:11/04/26 23:05 ID:QLKPPOGN0
>>70
それはパンピー相手に敬語で話すと疎外感を与えるからじゃないの?
特に医療は長く付き合う事も多いから敬語は最初ぐらいだろう
102 :
名無しさん@涙目です。(東日本)[]:11/04/26 23:09 ID:LEzBmV010
>>70
公務員は知らんが医療介護はサービス業じゃないからな。
重度ボケやシモの世話なんぞサービス業だとかんがえたらやってられない
78 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:11/04/26 23:05 ID:hwZWxb1oP
別の会社の人間と話すんだから、お互いに敬語だろ
よほど親しくてプライベートでもよく遊ぶなら別だけど
77 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:11/04/26 23:05 ID:aTDUFnFjO
ゆとりの社会人より中卒無職の俺のほうが人間として優れてるのは間違いない
97 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:11/04/26 23:09 ID:nVSj7VHP0
>>77
土俵にすら立ってないもんなw
89 :
名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:11/04/26 23:06 ID:kL9HBSLh0
同期が出世した場合敬語にしなきゃならないの?
98 :
名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:11/04/26 23:09 ID:IRcn2mWL0
>>89
ケースバイケースだな
親しさによるだろう
まあ普通は敬語だろうけど
95 :
名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:11/04/26 23:08 ID:Rb6AxjzF0
>>89
仕事上では敬語
そうじゃないときはお好きにどうぞ
145 :
名無しさん@涙目です。(関西)[sage]:11/04/26 23:19 ID:CWTF7J+EO
>>89
出世しなくても、仕事に絡む会話なら普通に敬語使うよ
「○○の件、お願いしまーす」って和やかに笑顔で言う
その方がお互いに敬意と仕事上の適切な緊張感を保ちつつ、同期の親近感も保てる
90 :
名無しさん@涙目です。(関西)[sage]:11/04/26 23:06 ID:CWTF7J+EO
何も考えずに敬語使っておけばいいのにな
んで仕事はその社員より頑張ればいい
自分が敬語を使うかどうかじゃなく、相手が自分に敬語で接したくなるか、
自分がそういう人間かを先に考えるべき
93 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸)[]:11/04/26 23:07 ID:rQF6iW5SO
てか年上に敬語使えないガキなんか雇うなよw
104 :
名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:11/04/26 23:10 ID:QLKPPOGN0
>>93
高卒とか普通に使えないんじゃね?
俺は高校卒業時点ではまともに社会人として通じるような状態じゃなかった
大学でそう言う講習受けて、初めて面接から何から受け答え出来るようになったわ
100 :
名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:11/04/26 23:09 ID:YhrXBUo1i
敬語っていうか社会人同士は基本丁寧語だろう
106 :
名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:11/04/26 23:11 ID:oVGiNCyd0
高卒(笑)vs33歳フリーター(笑)
普通双方敬語だよな
120 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:11/04/26 23:14 ID:pTB+Au/c0
普通親しい人間以外には敬語だろ
高卒はこれだから駄目だが、バイトのくせにうだうだうるせえ奴も死ねよ
129 :
名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:11/04/26 23:16 ID:nv0EP0xS0
その社員使えなさそうだな
135 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸)[]:11/04/26 23:17 ID:rQF6iW5SO
どんな育て方したら高卒の18のガキが33にタメ口聞けるようになるんだよw
下請けのパートのおばちゃんにも敬語でしゃべるよう調教してやりたいわwww
147 :
名無しさん@涙目です。(大分県)[]:11/04/26 23:19 ID:/G5QXgfs0
>>135
それよりもパートのおばちゃんにタメ口聞いて欲しいわ
この世界で最も敵に回すと嫌な人種だってことを思い知るだろうw
167 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸)[]:11/04/26 23:23 ID:rQF6iW5SO
>>147
男がほとんどの職場だからパートのおばちゃんは怖くないわw
女の職場は怖いらしいな
142 :
名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:11/04/26 23:18 ID:UNgKN8+e0
俺は大卒だけど、高卒で年下でも一年でも先に入社してる奴には敬語使ってたけどなあ
148 :
名無しさん@涙目です。(京都府)[]:11/04/26 23:20 ID:C37wjThb0
33歳バイトがクズかどうかは別問題だ
この33歳バイトはその職場でしばらく続いている人材だ
それをわざわざ不快にさせて辞職に追い込むことが会社の利益には繋がらないって事だよ
求人にはカネがかかる
156 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北)[]:11/04/26 23:22 ID:zzoeyeSLO
24歳だけど、40くらいのおじさんのアルバイトには敬語で話してる
まあ、可哀想に思えて
159 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:11/04/26 23:22 ID:iyGPzfeZ0
だけど最近のゆとりはマジで敬語使えない奴が多すぎる
この場合はどっちも敬語だろ
なんかゆとりは「敬語使われたから俺のほうが上なんだ」と思ってタメグチになる奴が多すぎる
183 :
名無しさん@涙目です。(catv?)[]:11/04/26 23:26 ID:8qLGpC410
>>159
日本人は、礼儀と譲り合いの文化から、見下したほうが勝ち、俺が俺がの文化に変わってきているからな
今の30代前半からかな
良識が通じない奴には強く出るのが一番
173 :
名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:11/04/26 23:24 ID:KBlle+se0
バイトであっても仕事に自信があって、実際に出来る人材なら
仕事で違いを見せてやりゃ良いだけじゃん
174 :
名無しさん@涙目です。(長屋)[]:11/04/26 23:25 ID:kwGE/6h90
年齢が上ってことは人生の先輩ってことだよな。
どんな立場の人間でも年上にタメ口なんてありえんのですよ。
189 :
名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:11/04/26 23:27 ID:EepgorK10
うちの上司は部下にも敬語で話すので自然と年齢や勤続年数関係なしにみんな敬語
196 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:11/04/26 23:29 ID:iyGPzfeZ0
ゆとりの問題は何もこの例だけじゃなく俺みたいなこんな例もある
会社に入ってきた新人が当然のように先輩に対してタメ口だった
俺もそれが気になって話しかけてみたら
ファーストコンタクトで敬語で言ったのが不味かったのか
「初めてだから色々教えてよ」って言われた、それで呆れてしまって
このゆとりはどっかで痛い目に合わせたほうがいいと思って俺から注意するのは止めた
235 :
名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:11/04/26 23:38 ID:W7SQMm0M0
敬語の先輩のほうが恐い
238 :
名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:11/04/26 23:38 ID:GQqQZgEmO
上司には敬語かな
仕事できない先輩にはタメ口
まあ先輩と言っても部下だけどね
242 :
名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:11/04/26 23:39 ID:g4d6Jmj80
18歳の常識知らずが正社員になれる会社に6年もバイトして、正社員の誘いもないのかこいつは
249 :
名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:11/04/26 23:41 ID:7DxV+yw20
学生時代、バイト君って呼ばれるときはなんか嫌だったな
名札ついてんだから名前で呼べよ糞が
252 :
名無しさん@涙目です。(栃木県)[sage]:11/04/26 23:42 ID:j9ba4csS0
要所要所で敬語使えればそれでいいだろ。
仕事中に誰に対してでも敬語使えないとか終わってるぞ
270 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:11/04/26 23:47 ID:MNesnp+M0
こういう人って居るだけで邪魔だよね
無駄に自尊心があって、延々と俺はまだ大丈夫・・・まだ大丈夫・・
って思ってるの
一番使い辛いタイプで、職場内の空気を悪くして
周囲の足引っ張り続けるだけでそれでも反省しない
275 :
名無しさん@涙目です。(北海道)[]:11/04/26 23:49 ID:8cFQQpWG0
これは社畜だとかそういう問題じゃない
年下にタメ口で言われて不快に思うという文化が問題なのだ
285 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:11/04/26 23:53 ID:NqiTcp+z0
年上だから敬語を使ってもらうのは当然という考えは間違っているのか
年上には敬語を使うべきだけど敬語が使われるだけの威厳がない奴は慕われない
尊敬されるべき人は敬語を使われる
286 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東)[sage]:11/04/26 23:53 ID:nBQA2m6mO
いや、職場なら年関係なく最低限の敬語は使うだろ
いきなり新入社員がタメ口とかどんな職場だよ
290 :
名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:11/04/26 23:54 ID:9Ivl99eT0
追い詰められてるおっさんに向けてタメ口なんてとんでもない
291 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:11/04/26 23:54 ID:mfyKae8a0
こういうのがあるからもう、全員敬語を義務化するか、全員タメ口を義務化するかすればいいんだよ
- あわせて読みたい【社会】の過去記事
-