消費税10%半ばまで引き上げクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

★記事
★アンテナ

消費税10%半ばまで引き上げクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

1◆BB2C/xRDfM (東京都)[]:11/04/22 03:27 ID:jFeLT4Yc0●
消費税10%半ばまで引き上げ案 集中検討会議で協議へ
PN20110421010.jpg
 社会保障と税の一体改革論議の中心となる「集中検討会議」(議長・菅首相)で、改革により将来的に消費税率を少なくとも10%台半ばまで引き上げる方向で調整に入ったことが21日、分かった。6月中の改革案取りまとめに向け来週から再開される集中検討会議で協議する。

 高齢化が進み社会保障費が毎年1兆円超のペースで増え続けている一方、一体改革では社会保障を子育て家庭を含む「全世代支援型」に強化する方針。この費用を賄うには「世代間の公平性の観点や税収の安定性」から消費税を基本とし、10%台半ばへの税率引き上げはやむを得ないとの方向になった。

2011/04/22 02:02 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042101001148.html
このエントリーをはてなブックマークに追加
3名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:11/04/22 03:28 ID:uWFA2ep30
一万の買い物して消費税で札出さないといけないとか感覚的にダメだわ
硬貨までなら許せるが



266名無しさん@涙目です。(関西・北陸)[]:11/04/22 04:24 ID:3AADBQUMO
1万円の物買ったら千円札消えるとかまじねえわ


9名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:11/04/22 03:29 ID:xsC9EKkY0
どさくさ増税


11名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:11/04/22 03:30 ID:Al+sfg920
倹約するぞ倹約するぞ倹約するぞ


15名無しさん@涙目です。(東京都)[]:11/04/22 03:30 ID:JhaED2y70
復興どころじゃなくなるな


17名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:11/04/22 03:31 ID:6w17BCNh0
何故消費税なのか
下手したら貧乏人死ぬぞ



232名無しさん@涙目です。(石川県)[]:11/04/22 04:18 ID:/L31PfzSP
>>17
多段階方式にすればいいのにね消費税


22名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:11/04/22 03:31 ID:eVPeltnX0
消費税増税は自民だろうが民主だろうがどの道やってただろ
問題は使い道 どっちが良いのか知らんけど


23名無しさん@涙目です。[sage]:11/04/22 03:31 ID:8PQToNbv0
取られるばっかりで生活が何も良くなってないんだけど
どうなってんだコラ


27名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:11/04/22 03:32 ID:bz0u/MvG0
公務員給料減らしてからな


30名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:11/04/22 03:32 ID:8RWddWTc0
みんな必要最低限の物しか買わなくなって更に景気減退するじゃん・・・
バカだろこいつら


31名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:11/04/22 03:32 ID:G45y5okr0
生活必需品は除外した方が良い


41名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:11/04/22 03:34 ID:b4ec4X2zP
食品生活用品は対象外、これでいんじゃねーの


46名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:11/04/22 03:34 ID:pp106MBI0
不作の時期に年貢が上がって百姓がどうなったか。
歴史も知らないのか?


48名無しさん@涙目です。(東京都)[]:11/04/22 03:35 ID:jrI5lfGl0
いつも欧米諸国は消費税が20%とか報道してるけど
欧米諸国は日本にくらべて食品と燃料が大幅に安いことは絶対に報道しないよね?


62名無しさん@涙目です。(東京都)[]:11/04/22 03:37 ID:LbVqAB030
>>48
それ以前に税に占める消費税の割合はすでに欧州並み
まじで民主党はカス



52名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:11/04/22 03:36 ID:1Qbu5inQ0

3%→5%→10%→15%→20%→…

と増加一方向になることは

消費税導入の時点で決定してた


56名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:11/04/22 03:36 ID:wXKy964U0
こいつ総選挙で国民に問うまでは消費税上げないとか言ってなかった?


63名無しさん@涙目です。(catv?)[]:11/04/22 03:37 ID:G+bqynNw0
年商2,000万で申告してる事業主は(俺とか)

現状で100万の消費税
これが16%とすると来年度から320万w

さらに予定納税で640万円w w w w w w

年収2,000万で消費税が640万w w w w w w w w w


\(^o^)/オワタ


75名無しさん@涙目です。(徳島県)[]:11/04/22 03:39 ID:pSF0fELa0
>>63簡易課税やめたほうがましかもな


83名無しさん@涙目です。(東京都)[]:11/04/22 03:40 ID:Oc7vVfGm0
>>63
昔みたいに3000万未満は免除とかじゃないと個人事業主は死ぬな。
俺も死んだ。
まさか国に殺される日がくるとは。



132名無しさん@涙目です。[]:11/04/22 03:50 ID:JeJpoNmN0
>>63
2000-640=1360
1360-(従業員の給料+運営費など)=お前の取り分
え?え?ちょっとしか・・・雇われの方が高い気がする


64名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:11/04/22 03:38 ID:VMNGNz2a0
シムシティの初心者がやるやり方だよな

69名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[]:11/04/22 03:38 ID:ujIIP9DrO
最悪の一手じゃないか…


73名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:11/04/22 03:39 ID:Fw3wzbCH0
外国の偉い人が変な事言いだしたから
ありえなくもないのが嫌な現実だよなぁ


74名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:11/04/22 03:39 ID:jUcWQUXx0
また天下り連中の軍資金が増えるな。


79名無しさん@涙目です。(三重県)[sage]:11/04/22 03:40 ID:Kdm03UbT0
原発、余震、土壌汚染、海上汚染、風評、あと1ヶ月で原発の影響抑えないと消費税20%以上行くとおもわれ


81名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:11/04/22 03:40 ID:hXffzVW10
終わるだろこれ
リーマンショックで増税するようなもんだぞ

アメリカがリーマンショックで増税したか?



91名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:11/04/22 03:41 ID:uJuFi7W20
>>81
「増税で、景気回復!」
って真顔で言ってなかったっけ?スッカラカンの総理就任頃に。
マスゴミは、支持率6割越えだの第三路線だの何だの持ち上げてたけどw



86名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:11/04/22 03:41 ID:TQWUwXkC0
日本って国は
消費税導入以来
一貫して不景気
潤ってるのは公務員の懐ばかり


92名無しさん@涙目です。(山口県)[]:11/04/22 03:41 ID:DLWs5jdu0
一生愚策として残るだろうな
日本崩壊のな


98名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:11/04/22 03:43 ID:BIBYgzaw0
物品税で良かったんだよ
消費税にしてから日本がおかしくなった


101名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:11/04/22 03:43 ID:PlQXphgt0
税金ロクな事に使わないんだろどうせ。


108名無しさん@涙目です。(catv?)[]:11/04/22 03:45 ID:G+bqynNw0
>>101
外国人の観光費用負担
生活保護の補填
原子力管理機関の体制整備


104名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:11/04/22 03:44 ID:Jkp5s1Ff0
10%にしても、今の税金の使い方だと、溝に捨てるようなもんだろ。
根本的に変えてしまわないとな。
特に労働に関してわ。


107名無しさん@涙目です。(catv?)[]:11/04/22 03:44 ID:JEXk4fcd0
外車とか貴金属には勝手にかけりゃいいけど
食料品やインフラまで上がったら洒落にならないだろ
給料一割カットと同じじゃねえか


120名無しさん@涙目です。(東京都)[]:11/04/22 03:47 ID:SUREw/OT0
こんな時でも負担は下の世代にかぁ、さすがやわぁ


133名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:11/04/22 03:50 ID:Fw3wzbCH0
さすがに消費税10%になったら
まず買い控えが増えて、外食や旅行は更に控えるのが
貯蓄大好き日本人なんじゃないかと思われます


168名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:11/04/22 04:01 ID:1s/9si6w0
なんで食品とか品物によって税率変えないのか分からない
外国はほとんどそうなんだろ?



176名無しさん@涙目です。(catv?)[]:11/04/22 04:05 ID:fQxU6YmY0
>>168
食品か否かの線引きが難しくていくらでも抜け道ができる
それを審査する公務員雇うのにコストがかかる、利権ができる



189名無しさん@涙目です。(山口県)[]:11/04/22 04:09 ID:DLWs5jdu0
>>176
それは言い訳、公務員の給料2割下げればそんなの簡単に雇えるし十分すぎるほどおつりがくる。
削るべきとこを削らず増税ばかりだからおかしい



190名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:11/04/22 04:10 ID:1s/9si6w0
>>176
外国手本にして決めればいいだけだと思うんだがなぁ


171名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:11/04/22 04:02 ID:Wpuni7d+0
一気に3倍とか死人出るぞ
マジでやったら暴動が起きるなこれは
むしろ参加する


174名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:11/04/22 04:04 ID:zsKpQVAB0
天下り官僚に結局全部吸い取られるぞ。
今までの消費税もそうだったし。


181名無しさん@涙目です。(関西・北陸)[sage]:11/04/22 04:06 ID:bEDwZzCOO
生活必需品は除外すんだろうな?


196名無しさん@涙目です。(茨城県)[]:11/04/22 04:12 ID:h3vH+XXQ0
食品だけじゃなく
テッシュペーパーも増税は勘弁してください


200名無しさん@涙目です。(関東)[]:11/04/22 04:12 ID:+N3FShgqO
マジで増税しかしてないじゃんコイツら


207名無しさん@涙目です。(関東)[]:11/04/22 04:14 ID:+N3FShgqO
政治家と東電社員の給料を確保するための増税って事?


215名無しさん@涙目です。(広島県)[]:11/04/22 04:16 ID:+DATVjbM0
>>207
そうだね
もっと極端に言えば東電と政治家がウンコ漏らして
俺らがティッシュ買ってやってケツ拭いてやるみたいな



209名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:11/04/22 04:14 ID:Uywo90Rh0
まあどんだけ増税しようが日本人が暴動おこすことはないから気楽なもんだよな


224名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:11/04/22 04:17 ID:E1lxsOkn0
エコポイントとかエコカーで恩恵うけといて国がこまったら協力しないのか?
地震はだれのせいでもない。


231名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:11/04/22 04:18 ID:siAbN0nO0
税率が上がる前の駆け込み需要で税収がアップしました(キリッ


236名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:11/04/22 04:19 ID:1n/iRokc0
消費を自粛せざるを得ない


246名無しさん@涙目です。(東京都)[ ]:11/04/22 04:21 ID:iL+mg5oA0
ナマポの質落とせよ
掛け金払ってる国民年金より多いってオカシイでしょ
しかもナマポは医療費も無料


258名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:11/04/22 04:23 ID:zsKpQVAB0
消費税なんて無くせば明日にも景気が回復するのにな。バカだろ官僚どもは。


260名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:11/04/22 04:24 ID:DfSA9eEg0
もう社会主義国化して配給制にしろよ


267名無しさん@涙目です。(中部地方)[]:11/04/22 04:25 ID:NimYv1Xc0
またポテチの袋が小さくなるな


272名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:11/04/22 04:26 ID:Al+sfg920
>>267
ポテチも気軽に買えなくなるかもな


273名無しさん@涙目です。(中部地方)[sage]:11/04/22 04:27 ID:7eypndlN0
>>267
また空気が増えるんだろ・・・


269名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:11/04/22 04:25 ID:tc0Sja7k0
あんまり消費税が上がると
物々交換市場が賑わうかも分らんね


271名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[]:11/04/22 04:26 ID:7p1UquXDO
食うてゆくのがやっとだったのに確実におまんま食えなくなる
死ぬ


277名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:11/04/22 04:28 ID:1n/iRokc0
まず10%と言っておいて次に8%と言えば安く感じるのを狙ってるなこりゃ


279名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:11/04/22 04:29 ID:h6ab9U7g0
増税は仕方ない
これがいい機会だ
民主に最後の仕事で泥飲んでもらえばいいよ


282名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:11/04/22 04:30 ID:LsCqbU870
年収500万以上のやつらからだけ取れ


283名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:11/04/22 04:30 ID:1s/9si6w0
上げる前に信を問う選挙しろよ
それで上がるんならしょうがないだろ


287名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:11/04/22 04:31 ID:iF/mDQ8U0
金がないから税金あげる
ゲームの世界


288名無しさん@涙目です。(東京都)[]:11/04/22 04:31 ID:7ShxeGR+0
すでに家賃と光熱費と食費で精一杯なので、
仕事辞めて実家に帰ってニートでもするかな。


290名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:11/04/22 04:32 ID:+21Uu/JrP
なんで消費税上げれば何でも解決すると思えるんだろう
欲しがりません勝つまでは
でまたいけるところまでいく気かね



297名無しさん@涙目です。(東京都)[]:11/04/22 04:32 ID:SENVp0Qc0
>>290
解決するならいいけど悪くなるだけのような気がする。


293名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:11/04/22 04:32 ID:uzhGIFNiP
まあ、いいや これで税収が逆に景気悪化で落ち込めば日本ジエンドだろ

そうしようぜ もう役人やその傀儡に食い物にされるくらいならこの社会終わらせよう。


298名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:11/04/22 04:33 ID:79n4AHDc0
日本経済にトドメの一撃になるね


304名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:11/04/22 04:34 ID:T5qaxDiU0
さーてナマポ申請の準備でもしとくか


310名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:11/04/22 04:36 ID:uTYWGwlV0
>>304
消費税3倍になったのでナマポ支給費も上げます、のほうがありうる


305名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:11/04/22 04:34 ID:tc0Sja7k0
蘇れ!埋蔵金伝説
あわせて読みたい【社会】の過去記事
この記事に対するコメント
3965 名前: 投稿日:2011/04/22 16:40
でも宗教法人課税とかは、しないんでしょ!?
本スレで、食品だけ分けるのは手間が掛かるという、書き込みがあったが
宗教法人も法人税で統一しちゃえばいいのに。

あとパチンコ。パチンコ税10%か三店方式廃止でお願い。
3966 名前: 投稿日:2011/04/22 18:45
いやー10%は無理だわ
払えない
3967 名前: 投稿日:2011/04/22 20:15
これでも暴動が起きないだろう日本は終わってる
完全に脳みそ麻痺してる
3981 名前: 投稿日:2011/04/24 15:44
「暫定的な」増税の話がいつのまにか立ち消えている
3992 名前: 投稿日:2011/04/25 11:41
どさくさ増税。腐ってるな。さらに景気悪くしようなんて。さすが民主党。日本を終わらせるのに必死だな。

日本の消費税は低く払ってる税金が安く見えるけど、いろいろな税金をまとめたら結構上位レベルの税金払ってるんじゃなかったっけ?




スマホ版QRコード
QR
このブログについて

SportsDQNをフォローしましょう

マニアックな海外のサッカーネタをお届けするブログ。

相互リンク・RSSについて・その他のお問い合わせ、ブログの詳細については こちらをクリック
逆アクセスランク
熱い記事
スポンサードリンク