1 :
おっおにぎりがほしいんだなφ ★[]:11/04/21 10:38 ID:???0
東電、6月分の電気料金値上げ

東京電力が、
6月分の標準家庭の電気料金を5月分と比べ85円前後値上げすることが20日、明らかになった。 燃料費の変動を毎月の電気料金に反映させる燃料費調整制度によるもので、原油や液化天然ガス(LNG)の輸入価格が上昇していることが要因だ。
値上げ幅は、現行の燃料費調整方法が導入された2009年5月以降では最大となる。
東電の値上げは4か月連続で、この間計240円上昇し、一般的な標準家庭の電気料金は月額6475円前後となる。
この制度は、料金の対象月の3~5か月前の原油などの燃料の輸入価格を、電気料金に反映する仕組みだ。
東京ガスも、LNGの高騰で6月分のガス料金を5月に比べ50円前後値上げする方針で、他の電力・都市ガス各社も料金の値上げに踏み切る見通しだ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110421-OYT1T00067.htm
2 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 10:39 ID:FBb7cWj40
こういう対応は早いなw
9 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 10:40 ID:8u4ZhI0TO
原発や住民に対する配慮は遅~いくせに、
随分お早い決断でございますなぁ
15 :
名無しさん@十一周年[sage]:11/04/21 10:40 ID:5/7TxdKV0
値上げね。まあ、それはあり得ることだ。
16 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 10:40 ID:Wj4fYIiU0
キタ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!
18 :
名無しさん@十一周年[sage]:11/04/21 10:40 ID:SYueDFdHP
なんで日本の電気料金はこんなに高いんだよ。
81 :
名無しさん@十一周年[sage]:11/04/21 10:48 ID:KHC06aVP0
>>18
高いの?
どの国と比べて高くて、世界で何番目ぐらいに高いの?
199 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 10:58 ID:GCtwAT7Z0
>>81
http://scrapjapan.wordpress.com/2008/06/06/power_bill/
日本の電気代はOECD 30ヵ国中、8番目に高いことを示しています。
20 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 10:40 ID:C5g/J8vm0
この状況で値上げなのか
21 :
名無しさん@十一周年[sage]:11/04/21 10:41 ID:17LDbWzQ0
そりゃ火力発電中心にシフトすればそうなるが…
なんだろうこのモヤモヤ感
24 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 10:41 ID:ysYzR4Tq0
/  ̄ ̄ ̄ \ 「俺が損した分はすべてお前が払っておけよな」
/ / vv
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\
____
\ ───___
<  ̄ ̄ ̄ ̄|
> _________ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | |
| | ‘ | i ‘ | | |
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ
ノ o 6 |
/__ \ _ノ
> ノ
<、___ イ
|───┤
/ |/ \ / \
一般国民
27 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 10:41 ID:0lbMAEeG0
支援のLNG貰ってもあがるのかい
※LNG=液化天然ガスの略
59 :
名無しさん@十一周年[sage]:11/04/21 10:45 ID:Ls4B1FXrO
>>27
優先的に売ってくれるだけで無料じゃないから無理だろ
61 :
名無しさん@十一周年[sage]:11/04/21 10:45 ID:17LDbWzQ0
>>27
LNGの支援なんてあったっけ?
ロシアやカタールが追加供給するとは言ってたけど
あくまで商売の上で供給量を増やすよって話だったはず。
28 :
名無しさん@十一周年[sage]:11/04/21 10:41 ID:YMMixGZcO
まず社員の給料を下げろ
話はそれからだ
32 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 10:42 ID:vHP0pcp80
はあ・・・もうやだ
他の会社が電気を運用してほしい
ネットのプロバイダみたいに選べるような感じで
47 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 10:43 ID:9B2YqMB50
身銭切らないために必死ですね
60 :
名無しさん@十一周年[sage]:11/04/21 10:45 ID:d9cF8u080
※値上げ分は社員に還元されます
67 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 10:46 ID:uv60umhq0
毎月100円ジワジワ上げれば1年後1200円の値上げか
4000円弱くらいの年間通しての客単価増やせるとか
東電が潰れるわけないですねwwww
75 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 10:47 ID:GCtwAT7Z0
値上げ分の収入は東電社員の給料・ボーナス・退職金など有意義に使われます。
104 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 10:49 ID:k8+5ivnd0
しかもこれ、賠償金の為の値上げはまだ始まってもないんだぜ・・
何十兆円必要になるのかすら分かってないからな
112 :
名無しさん@十一周年[sage]:11/04/21 10:50 ID:1EB5/74w0
なにこの泥棒稼業
120 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 10:50 ID:oYVVEYz4O
顧客に迷惑をかけるだけの、簡単なお仕事です。
128 :
名無しさん@十一周年[sage]:11/04/21 10:51 ID:PzYPtKkh0
ふざけんな。それくらい給与の減額で賄え。
最低半額ボーナスなし。その代わり原発手当は上げてやれ。
129 :
名無しさん@十一周年[sage]:11/04/21 10:51 ID:P3Uf2L4R0
85円UPはやり過ぎだろよ・・・
140 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 10:52 ID:0z1ABQsv0
来月も85円、再来月も85円値上げwwwwwww
数年続ければ福島の避難させる人の賠償金なんとかなりそうだなwwwwwwwwwwwww
141 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 10:52 ID:CLQE8/7l0
迷惑かけてすいません、お詫びに値下げします。じゃないのかよ
146 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 10:53 ID:ByYv4x5r0
電気料金=税金になるのなら、
さっさと国有化しろよ。
164 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 10:55 ID:0z1ABQsv0
東電「計画停電などでご迷惑をかけますが値上げします、もし不満があれば電気を使って頂かなくて結構でございます」
262 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 11:04 ID:0z1ABQsv0
東電「文句があるなら引っ越せよ」
183 :
名無しさん@十一周年[age]:11/04/21 10:57 ID:K9QDsX7j0
電気をもうほかの店で買いたいんですけど・・・
194 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 10:58 ID:33vSHsDU0
これから爆上げするからウォーミングアップみたいなもんだ
203 :
名無しさん@十一周年[sage]:11/04/21 10:59 ID:QcOhETOc0
まずは大規模リストラと役員報酬大幅カットだわな、それやったんかい?
206 :
名無しさん@十一周年[sage]:11/04/21 10:59 ID:veEa91qr0
なんつーか人の神経逆なでするの得意だよね、やっぱ狙ってんのかな
211 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 11:00 ID:IJpJf0AI0
東電の夏季賞与は、非常に注目されるだろうな・・・
217 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 11:00 ID:lvzudwyvO
これで夏のボーナス出たら笑うな
221 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 11:00 ID:YbC+InNDO
経費はすべてお前ら負担wwwww
231 :
名無しさん@十一周年[sage]:11/04/21 11:02 ID:2Msu16z30
ふざけんな
社員の給料を極限まで削れクソが
240 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 11:02 ID:Ed9KDSBi0
この状況下で値上げするのは当たり前。
しかし、ただ値上げします。じゃあ消費者(国民)は納得いくはずもない。
10%程度(程度が曖昧)の給与カットと数千人のリストラ・・
この穴埋めとしか思えない。
取締役など上の人間の処置を決めて好評して納得したらにしろよ。
241 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 11:02 ID:8LSa0mwD0
普段はおいしい思いしておいて
何か失敗したら全部国民に負担を押し付けるwwwwwwwwwwwww
175 :
名無しさん@十一周年[sage]:11/04/21 10:56 ID:RJJa6M890
これから金がかかるのはわかるけど、それは社員で負担すべきだよなぁ
普通の店で同じことやったらどうなる?コスト上がるから客が負担しろ?
そんなことやれないよな
やっぱ独占状態ってのがガン、自由化は絶対すべき
249 :
名無しさん@十一周年[sage]:11/04/21 11:03 ID:RJJa6M890
ここまで東電に対する国民の怒りが高まってくると
直接社員やその家族に攻撃をしかける輩も確実に出てくるだろうけど
それはやっぱ違うし、クズのために犯罪犯す必要なんてないよな
で、こいつらが一番いやがることはなんだろう
そう考えると答えは一つなんだよな、電力の自由化だよ
263 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 11:04 ID:KLyouMSiP
電力自由化しろよおい、自由化議論はタブーか?
273 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 11:06 ID:vwYQgS8O0
料金値上げは当然だろう
しかし、それよりも先に東電の給与カットと人員削減をやるべきなのだが・・・
289 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 11:07 ID:hcqInFjg0
は?自分達は給料10%カット(10%程度だから数%の可能性もあり)しかやらない上に、足らないからって利用者から金を巻き上げんの?
死ね。
ありえない。
287 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 11:07 ID:R1qfKvAk0
東電の謝罪見たろ?
首だけでお辞儀w
そんな会社なんだよ。
不買できない悲しさよwww
291 :
名無しさん@十一周年[sage]:11/04/21 11:07 ID:PWjXfbVO0
東電は電気の暴力団ですな
電気を人質にやりたい放題やりやがって
250 :
名無しさん@十一周年[]:11/04/21 11:04 ID:GhHcsO0+0
東電は安泰ですね♪w
- あわせて読みたい【社会】の過去記事
-